2015年08月31日

軽井沢のおばちゃんたちの詩2

 軽井沢に対して、いや長野県に対して「うらやましいなあ」と思うことは、圧倒的に保育所が多いことです。軽井沢には、3つもあります。それに対して嬬恋村は1つです。逆に幼稚園は3つありますが、軽井沢には1つしかありません。これは長野県の大半の市町村がそのようになっており、保育所の方が多いのですね。これが群馬県になると逆で圧倒的に幼稚園の方が多いのです。

 今はどうかわかりませんが私が生まれた佐渡島では、島の中に幼稚園は1つしかなくて、ほぼ全て保育所でした。だから私は保育所で育っています。その前には、子守のお祖母さんに預けられました。これが、うちの嫁さんになると群馬県出身なので幼稚園です。つまり群馬県では、子供を保育所にあずけるのが難しいんですね。そのために群馬県では託児所が大繁盛しています。

 それだけではありません。もっと羨ましいことがあります。軽井沢は、子供を育てるための環境が良すぎるのです。児童公園は多いし、図書館も充実しているし、子供のためのイベントもたくさんあります。だから嬬恋村で宿業をしている人たちの中には、軽井沢に住所を移転した人も少なからずあります。

IMG_3337.JPG

 そのせいかどうかは分かりませんが、軽井沢のおばちゃんたちは、子供に対して温かいまなざしをもっているような気がします。私が1歳くらいの息子を連れてスーパーに買い物にいくと、軽井沢のおばちゃんたちは、さりげなく「おんぶ」の時に手伝ってくれます。最初の頃は気が付かなかったのですが、スーパーツルヤのレジに並んでいると、レジのおばちゃんたちがヒソヒソと

「あー癒やされる、あー癒やされる」

と呟いていました。いったい何に癒やされるんだろうと思っていたら、うちの1歳の息子に癒やされていたらしい。最初は、勘違いかなあ?と思っていたんですが、別の赤ちゃんにも「あー癒やされる、あー癒やされる」と呟いていたので、驚き感心しました。

マニュアルどおりに能面のようにレジうちをしながら、何人かのレジのおばちゃんたちは、いろんな赤ちゃんに手をふっていました。「赤ちゃんだ、こっちこないかなあ」というつぶやきも聞いたことがあります。どうやら軽井沢のおばちゃんたちは、赤ちゃんが大好きなようなのです。

IMG_3346.JPG

 また赤ちゃんづれでフードコートかなんかで一緒に御飯をしていると、いろいろ話しかけられるのにも驚きました。ベビーカートに息子を乗せてスーパーで買い物をしているときにも、いろんな人に可愛がってもらいます。それが許される雰囲気が軽井沢のおばちゃんの中にあるんでしょうかね? 嬬恋村では、そういうことにはならないんですよね。

 児童公園で息子と遊んでいてもそうです。軽井沢のおばちゃんたちは、フレンドリーなためにすぐに仲良くなります。逆に壁があるのが男達です。軽井沢の男達は、東京の男たちと同じで、適度な距離をたもちます。軽井沢のおばちゃんと、おっちゃんの間には、このような差があります。

 そういえば、こんなことがありました。いつだったか軽井沢の湯川公園で携帯を紛失したんです。すると、それを見つけてくれた軽井沢のおばちゃんがいて、すぐに電話がかかってきました。大急ぎで取りに行こうとしたら、近くのスーパーツルヤで働いているんでといわれたので、そこまで取りに行きましたが、ほんとうに気のよさそうな軽井沢のおばちゃんでした。

IMG_0036.JPG

 その公園には、ドックランもあって、愛犬コロを連れて行くことも多いのですが、やはり軽井沢のおばちゃんたちがいっぱいいて、ドックランだか、井戸端会議の場所だか分からないような光景になっていました。おかげで、私も愛犬コロもすぐに地元住民の皆さんと仲良くなりましたが、これも軽井沢のおばちゃんの驚異的なフレンドリーさによるものかもしれません。彼女たちは、犬つながりで、みんなでカラオケに行ったり飲みに行ったりしているようです。これなんか、一例にすぎませんが、軽井沢のおばちゃんたちは、本当にフレンドリーな人が多いですね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 11:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

軽井沢のおばちゃんたちの詩

軽井沢のおばちゃんたちの詩

IMG_3362.JPG

 北軽井沢に引っ越してきたばかりの時、軽井沢というと「お金持ち」というイメージがありましたが、これは皆さん、誰もが思っていることかもしれません。しかし、数年前から「それは違うぞ」と思うようになってきています。

 数年前に肉が食べられない子供たちの団体さんが泊まったことがありました。仕方ないのでサーモンのムニエルを作ろうと、中軽井沢のスーパーツルヤに行って、サーモンの尻尾をかき集めたのですが、私がサーモンの尻尾を集めていると、軽井沢のおばちゃんたちが、よってたかってやってきて

「尻尾の方がおいしいの?」

と聞きながら、軽井沢のおばちゃんたちも、尻尾の方をかき集めようとします。そんなことされると、こっちが数を確保できなくて困るので

「頭の方が、脂がのっていておいしいですよ」
「じゃ、なんで尻尾ばかり買ってるのよ」
「うちは宿屋なんです。子供たちの団体さんが泊まるんで、骨のとりやすい尻尾を20匹あつめてるんです」
「だから尻尾の方がおいしいんでしょ?」

 このとおり軽井沢のおばちゃんたちは、全くこっちの話を聞いていません。サーモンに限らず、全ての魚は頭の方が脂がのっています。ただ、骨をとるのを嫌がるお子さんのために尻尾を確保しているのに、軽井沢のおばちゃんたちには、それが通用しません。

IMG_3339.JPG

 こんなこともありました。ある時期、うちの御客様が、やたらとワインのミニボトルを買うケースが増えてきたので、中軽井沢のスーパーツルヤにいって、毎回20本くらいのワインのミニボトルを買い占めていると、それを見ていた軽井沢のおばちゃんたちも、我先に買い占めようとして、うちのぶんが確保できなくて困ったこともありました。

 大根を品定めしていると、
「どういう大根がおいしいの?」
と言ってくる軽井沢のおばちゃんもいます。そこで、うっかり解説してしまったら最後、軽井沢のおばちゃんたちは、ストーカーのように離れません。この野菜は、どう思うか?とか、いろいろしつこいのです。豆腐なんかも、どれが良いか聞いてくる。

 もうめんどくさいから、最近は、息子を連れて買い物に行くようになりました。2歳の息子をつれていくと、ストーカーのような軽井沢のおばちゃんたちにつきまとわれることがないからです。ただし、子供好きの軽井沢のおばちゃんたちが、よってきます。でも、こっちの軽井沢のおばちゃんたちは、無害なのでいいですね。

 結論から言うと、軽井沢のおばちゃんたちは、東京の下町のおばちゃんたちと、おなじにおいがしますね。「お金持ち」というイメージの人は、軽井沢の住民で無くて、週末に別荘にくる人たちのことかもしれません。軽井沢の人間は、案外、庶民的な感じがするような気がします。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月28日

息子は2歳5カ月。いよいよ脳の臨海期が迫ってきた

今日で、息子は2歳5カ月となりました。 2か月近く忙しかったために一緒に遊んであげられませんでしたので、今日は児童公園に連れて行って一緒に遊びました。久しぶりの児童公園で、息子は息を切らしていました。明らかに体力が落ちています。 9月からは、お客さんを減らして、もっと息子と一緒に遊ぼうと思っています。というか、これからが子育ての本番なのです。 3歳まであと7ヶ月しかありません。それまでに、やらなければいけないことがあるのです。本当は、もっと前から取り組みたかったのですが、 7月と8月は、宿の仕事で手一杯で、息子に関わることができなかったのですね。

14-6-16d-01.JPG

 話は変わりますが、脳の発達に3つほど臨界期がある事はよく知られています。例えば視覚。誕生から数ヶ月間、全く光を知らないままでいますと、脳の視覚システムが構築できず一生涯失明したままになる事はよく知られています。つまり、赤ちゃんは生まれてすぐ光を浴びないと失明してしまうわけです。脳のなかの視覚における神経回路がその発達の臨界期を過ぎてしまったからです。だから後で、いくら光を浴びても、目が見えるようにはなりません。これが臨界期です。

 もうひとつよく知られているのが、言語の臨界期です。 10歳までに人間社会の言語に触れることができなかった子供たちは、脳における言語システムそのものが構築できないために、 10歳以降にどんなに勉強しても文字を覚えることも言葉を話すこともできないと言われています。狼少女アマラの話は有名ですが、彼女は言語の臨界期を過ぎていたために、人間の言葉を最後まで理解できずに死んでしまいました。


15-7-25-7.JPG

 そして、脳の発達にはもう一つの臨界期があると言われています。それは脳の「眼窩前頭域」で、この部分の盛んな発達は生後36ヵ月(3歳)ぐらいだと言われています。もちろん、 20歳ぐらいまで発達を続けるという研究者もいるようですが、その発達レベルは3歳までとは比較にならないほど弱いようです。この「眼窩前頭域」の発達が脆弱だと自分の感情が抑えられないで、すぐにキレるハイリスクの子(危険度の高い子)になり、共感能力や思いやりを欠く子や、無気力、無感動な子になりやすい言われています。多動児やその他の発達障害も、この「眼窩前頭域」の発達と無関係で無いと言われています。

 逆に臨界期が見られないのが、大脳新皮質の部分で、 3歳以降に急激に発達して、溢れんばかりの知識を吸収するようになると言われています。だから、3歳以前の子供に勉強教えるのはあまり意味のないことで、 3歳以前の子供にとって重要な事は、「眼窩前頭域」を発達させることだと言われています。 3歳を過ぎますと、「眼窩前頭域」の臨界期を迎えるからです。詳しくは、脳科学者の

 『決定版 その子育ては科学的に間違っています 國米欣明』

を読んでもらうとして、うちの息子の将来を決める性格形成にとって、これから数ヶ月間が非常に重要な時期であることだけは確かです。

 夏の間は宿の仕事一筋で、ろくに息子の相手をしてやれませんでしたので、これからの半年間は、息子の「眼窩前頭域」の発達のためにちょっと頑張ろうかなーと思っています。天気さえよければ児童公園やおもちゃ王国に連れて行って、社会のルールを学ばせたり我慢をさせる事を学ばせなければなりません。これが、ひらがなやカタカナを覚えることよりも1万倍大切な事はわかっていたのですが、どうしても仕事が忙しくて、今までできませんでした。

 これはどこの家庭のお父さんお母さんでも同じような悩みを抱えているかと思いますが、私のうちもご多分に漏れなかったです。秋には、ちょくちょくと旅行に連れて行って、列車に乗ったり、船に乗ったり、飛行機に乗ったりして、いろいろな土地土地で社会のルールを覚えさせたいなぁと思っています。もちろん、たっぷり叱ったりする予定です。だから息子が3歳になる来年3月までは、平日は休館日も多くなるかもしれません。(ごめんなさい!)

 とりあえず、9月になったら、おもちゃ王国につれていこうっと!

14-7-11-09.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:04| Comment(2) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月27日

「群馬プレミアム宿泊券」第2期販売に関するおしらせ、こんどは全て抽選になります

まだ「群馬プレミアム宿泊券」知らないと言う方に説明しますと、これを買うと、うちの宿が半額で泊まれるという恐ろしいチケットです。5000円券を2500円で買えるので、うちの宿を半額で泊まれるのです! もし、うちの宿に泊まる予定があるならば、これを買わない手はありません!

15-7-19-01.JPG

 ただし、7月10日(金)から第1期販売を開始した「群馬プレミアム宿泊券」については、発券端末へのアクセス集中や大行列が発生したことは、すでにご承知のことと思います。そこで群馬県では、第1期販売の状況を踏まえ、9月25日(金)から販売する予定であった第2期販売分についてコンビニ販売等を中止することになりました。つまり、第2期販売では、ハガキ及び専用ホームページからご応募いただく「抽選」と、宿泊予約サイトで発行する「割引クーポン」に限定することになりました。

 また、インターネットオークションサイトでの転売を防ぐために、第2期販売では宿泊券に氏名が印字される仕組みになっており、宿泊料等の清算時には、「当選通知」をご確認させていただくこととなります。つまり転売は、事実上不可能になりました。ただし、「当選通知」を捨てないで、それを持参してしていただく必要があるので、少し面倒と言えば面倒です。

(第1期販売の場合は、これまでとうり「当選通知」の書類は必要ではありません)

 なので、今回は、前回よりも「群馬プレミアム宿泊券」を入手しやすくなっていると思います。葉書にしろ、インターネットでの購入にしろ、チャンスはありますので、ぜひ申し込んでみてください。詳しくは、下記サイトを御覧下さい。


http://gunma-dc.net/shukuhakuken2015/faq/


◆第2期は何枚販売されますか?

 紙宿泊券の額面金額である5,000円換算で合計147,000枚相当が販売されます。


◆それぞれの内訳は以下のとおりです。

 抽選(ハガキでの応募)52,000枚
 抽選(専用ホームページでの応募)51,000枚
 宿泊予約サイト(割引クーポン)44,000枚


◆1人何枚まで買えますか?

第1期販売と通算で、1人につき10枚(50,000円相当)までご購入いただけます。
なお、抽選販売は1人2件以上の応募は無効となりますので、ご注意ください。


◆個人でなく、会社単位でも買えますか?

ご購入いただけません。個人を対象に販売しております。


◆第1期販売で10枚購入しましたが、第2期販売でさらにもう10枚購入できますか?

ご購入いただけません。購入枚数は第1期、第2期通算で1人につき10枚(50,000円相当)までです。


aa-08.JPG


以下、県からきた通達の内容

◆販売方法について

第1期で実施したコンビニ販売等を中止し、以下の方法に変更します。
(1)ハガキ及び専用ホームページからご応募いただく「抽選」
(2)宿泊予約サイトで発行する「割引クーポン」


◆清算時の確認と換金請求について

第2期販売分の宿泊券をお客様がご利用になる際は、身分証明書に加え当選通知をご確認ください。また、第2期販売分の換金請求はコンビニ券と同様にお取扱いください。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベビーサークルというサークル?

 前にも書きましたが北軽井沢は秋です。うちも夕方にはストーブをつけるようになってきました。先日もTシャツ一枚といった夏の格好できたおとうさんが、ガタガタ震えていました。なので最低1枚は、長袖を用意してください。参考までに嬬恋村の気温が表示されているサイトをあげておきます。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10425.html

ちなみに、このサイトは、あくまでも嬬恋村の気温です。北軽井沢は、もう少し標高が高いので、これより少しばかり寒いと思ってください。

 今年は、猛暑だったと御客様は言っていましたが、北軽井沢では例年より逆に涼しかったような気がします。庭の花壇も耐寒性のないものは、枯れ始めてきました。そのせいか御客様も多かったですね。去年の数字を越えて、ここ数年で一番良かったです。それだけに、夫婦共に身体はボロボロなので、身体を元に戻すために9月になったら休刊日または、食事の無い日をつくって休むことにしました。詳しくは、こんな感じです。

http://www.kaze3.cc/index00.htm

 あと、かわいそうだったのは息子で、一日中、ベビーサークルという檻(牢屋)の中に閉じ込めているケースも多かったです。もちろんすぐに脱出するわけですが、私が「コラ!」と怒ると慌てて元にもどろうとして、ドテッと転んでしまいます。

 子連れの御客様も、うちに2歳児がいると聞いて、「誰か子守でもいるんですか?」と聞いてきます。もちろん子守なんかいるわけないので、「ベビーサークルに入れっぱなしです」と言うと、事情を飲み込めない御客様は、どこかに預けているんだなと勘違いされていました。ベビーサークルというサークル(クラブ?)があるんだと思われたようです。

15-7-25-8.JPG

 まあ、そういう誤解はありますよね。ベビーサークルというのは、檻のことなんですよね。赤ちゃんのためのサークル活動ではないんですよ。で、ベビーサークルを使うお母さんというのは、世間的に言うと圧倒的に少数派なんですよね。公園で会うお母さんたちからも「ベビーサークルに入れっぱなしです」というと、かなり怪訝な顔をされますしね。

 ただ、うちが宿屋であるために、御客様が、いらなくなった絵本やおもちゃをいっぱいもってきてくれるので、それがありがたかったです。この夏、息子が大人しくベビーサークルの中で我慢してくれたのは、御客様がもってきてくれた、絵本やおもちゃのおかげです。それらのおかげで、どれだけ助かったことか。あらためてお礼をいわせてください。9月になったら御客様が減るので息子をつれて、おもちゃ王国にでも行ってこようかと思っています。

 来年は、保育園だなあ。
 そろそろトイレトレーニングしないとね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月25日

寒くなってきた北軽井沢と、孤独のグルメ

 これから北軽井沢に泊まろうとする御客様にお知らせです。もう北軽井沢は秋です。寒さを感じるようになってきています。日中でも12度という低温を記録するようにもなってきました。なので、間違えてもTシャツ一枚といった夏の格好でこないようにしてください。最低1枚は、長袖を用意してください。

IMG_3344.JPG

 最近、孤独のグルメって本を読んだんですが、テレビドラマもよかったけれど、原作もいいですね。

 料理の薀蓄を述べるのではなく、ひたすらに主人公の中年男の食事シーンと心理描写を綴っているドラマで、ストーリーは無くて、ドキュメンタリーのように孤独に食事をする。しかし、一見、孤独に見えるこの行為も、おいしい食事との出会いによって、孤独が孤独でなくなるのです。「おいしい」によって孤独から解放される。

 もう一つ言うと、この解放は、ツレがいては駄目で、男一人でないとだめなのです。誰の目も気にせずに、ただ黙々と食べれる自由が無いとだめ。誰の目も気にせずに、ただ黙々とメニューを選択する自由が無いと駄目。つまり逆説なんですよ。こどくであればこそ、「おいしい」によって孤独から解放されるのです。




 でも、なんか、どっかで読んだことがある気がしてならなかったです。テレビドラマでもそうなんですけれど、デジャブ〜というか、こういう主人公を何人も見ている気がしました。いや、こういう人を私は何百人と知っている。そうです。孤独のグルメのような主人公を、私は何百人と知っていることに気が付いたのです。

 孤独にフラリと旅に出て、そしてうちの宿に泊まる一人旅の御客さんたち。別に宿のイベントに参加するわけでも無く、お茶会でわいわいやるわけでもなし、ただ、ふらりとやってきて泊まって帰って行く。しかも誰も居ないような平日とか、オフシーズンにやってくる。

 バイクで走るために来た人も居れば、釣りをしにくる人も居る。中には「寝に来ました」と言って、本当に寝るだけで帰って行く御客さんもいます。その人は、ドサッと花の球根をもってきて寄付してくれる花屋さんだったりもします。また、宿に泊まって宿の雪かきだけして帰っていった御客様もいました。

 みんな孤独な旅人にみえるけれど、少しも孤独では無い。北軽井沢で目的を達成することによって、孤独から解放される。つまり最も自由な、究極な旅を満喫するわけです。そういう人は、無口です。無口なために満足されているのかどうか、外見には分かりにくいんですよ。だから、こっちはドキドキしてしまう。けれど帰り際に言葉少なに「また来ます」と去って行く。無口な人が多いだけに、その言葉が出るまでは、ビクビクしているんですが、「また来ます」の一言でホッとする。で、後ろ姿を見送るわけですが、それがまたぶっきらぼうでかっこいいんですよね。

 で、孤独のグルメの作者、久住昌之にぜひお願いしたいんですが、「孤独の旅人」もぜひ書いてくれないかなあ? 取材協力しますよ。ネタなら山ほどあります。なにせこっちは多くの「孤独の旅人」を見てきているので。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






ラベル:孤独のグルメ
posted by マネージャー at 21:09| Comment(4) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月24日

7年使っていた洗濯機が壊れてしまった

 一昨日、大変な事件がおきました。7年使っていた洗濯機が壊れてしまったのです。無理もありません。1日に16時間も動いているわけですから、それも7年も働きどうしでは、壊れるなというのが無理というもの。実は、こういう時のためにケーズデンキで買って10年の延長保証に入っているわけですが、もう既に何回か修理をしてもらっているので、これ以上修理をしても無駄かもしれないと判断し、新しい洗濯機を買うことにしました。

aa-10.JPG

 第一、修理するにも時間がかかるわけですが、今の私たちは「待ったなし」なのです。昨日まで20日連続の満室記録だったし、その間も洗濯物である客室に常備すべきバスタオル・フェイスタオルなどの洗い物が、どんどんたまっていきます。修理なんかまってられないのです。

 もちろん予備の洗濯機が、もう1台あることはあるんですが、斜めドラムのやつなので、洗えるものに限りがあるんですよね。それに斜めドラムのやつは、羽毛布団のドライクリーニングに使いたいし。夏は、毎日30キロほど洗い物があります。8キログラムの洗濯機1台では、間に合わないんですよ。

IMG_1999.JPG

 で、今日、かざり寿司教室があるために夕食無しであったために、佐久まで新しい洗濯機を買いに行きました。で、パナソニックの8キロクラスの物を買ってきました。本当はSHARPの洗濯機が欲しかったのですが、在庫が無かったんですよね。今日は、どんなに高くても在庫のある洗濯機を買うしか無かった。しかも、壊れないじょうぶな洗濯機が必要だったんですよね。そうなるとパナソニックしかなかったです。やすくても外国産なんか買いたくないし。

 今後は、こういうことがないように、壊れる前に買い替えるようにしたいですね。一番忙しい時に壊れては、しゃれになりませんし、電気屋で買う場合は、どうしても高くなりますからね。はやく別館を建てて、コインランドリー兼洗濯室を拡大したいものですよ。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2013以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月22日

8月24日は、かざり寿司教室があります。もちろん無料です。

 8月24日は、食事の提供はありませんが、かざり寿司教室があります。もちろん無料です。材料費なども宿側が全て御用意いたしますので、遠慮無くご参加下さい。つまり、かざり寿司が食べ放題というわけです。もちろん味噌汁やサラダなどの簡単なものも、こちらで御用意しておきます。いっさいお金はかかりませんので、ご夕食の時は、かざり寿司を召し上がって下さい。

「かざり寿司って何?」

という方のために、前回のかざり寿司教室の時の画像をアップしておきます。
こんなお寿司です。

IMG_2052.JPG

IMG_2024.JPG


御子様のお弁当にも使えますので、
この機会にレシピを覚えておいてはいかがでしょうか?

 講師の方は、うちのリピーターさん(御客様)で、三つ子ちゃんのお母さんです。お寿司が完成したらみんなで食べましょう。なので、この日は、夕食代がういちゃいますね。

IMG_2012.JPG

IMG_1999.JPG

 話は、かわりますが、前回、三つ子ちゃんの御両親とお話しする機会があって、いろいろ興味深いお話を伺いました。もちろん三つ子の出産ですから未熟児のまま保育器に入れられることになります。しかも、一人当たり1000グラムくらいしかなかったそうです。だからお父さんとお母さんの苦労は大変だったようですね。

 以前、お泊まりになったときも、歩いたりサイクリングしたり、あえて不便な方法をとることが多かったので、なぜだろう?と思っていたんですが、そこには親御さんの深い愛情があったようです。子供さんの体力向上のためだったんですね。あえて不便を選択して歩くことによって体力をつけさせたようです。

 しかし、お子さんが小さい頃は電池切れします。疲れてしまう。仕方が無いからおとうさんが、お子さんを肩車するわけですが、3人も居ますから、3人交代でへとへとになってします。子供さん達は、そういうおとうさんやおかあさんの後ろ姿をみて育っているから親孝行な立派なお子さんになること間違いないでしょう。

 子育てに、いろんな方法がある理由は、子供さんが生まれた環境の違いかもしれませんね。私の場合もそうですが、私の息子の場合、どうしても子供の健康が第一に優先するようになってしまいました。理由は、年をとってからの息子であるために「健康」のありがたみをしみじみと感謝するようになってしまったからです。これは三つ子ちゃんの御両親も一緒のようです。

 これがもし、もっと若い頃に息子が生まれていれば、また別のものを優先していたかもしれません。運動とか勉強とかです。しかし、そうわならなかった。これも一つの運命かもしれませんね。つまり、人間の数だけ、人生の数だけ、子育ての方法論というものは存在するわけで、そういうバライテイあふれる世界によって、よのなかは面白くなるのだと思ってしまいます。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:29| Comment(2) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月21日

秋の北軽井沢をご案内いたします

 今年も大勢の御家族にお泊まりいただきました。本当にありがとうございました。あらためてお礼を申し上げます。ところで、何組もの御家族がお泊まりになりますと、自然と子供たち同士が仲良くなります。一緒に花火をしたり、するからです。最初は微笑ましいなあと思っていましたが、そこは子供さんのことですから、大人が考える以上に彼らは子供では無いわけです。で、子供たち同士でなにやらヒソヒソ話をしているわけです。そのヒソヒソ話を耳ダンボで聞いていたら

「どのお母さんが一番きれいか、比べてみよう」

と聞こえて来るでは無いですか!
もちろん、お母さん達にも聞こえていたらしく、
お母さんが絶叫していました。

「やめろ、そのランキング!」

10-13-04.JPG


 前置きは、このくらいにして本題に入ります。
 秋の北軽井沢についてです。

 実は北軽井沢の秋は、もう始まっています。北軽井沢では、御盆過ぎたら秋です。ただし、秋イコール紅葉ではありません。紅葉は9月末頃から、山漆からはじまります。全てが色づくのは10月に入ってからです。カラマツの紅葉は、10月の中頃からです。その頃に、おもちゃ王国へ遊びにこられる御客様は、ぜひ巨大観覧車にのってみてください。

 ただし、一部では、少し赤くなり始めている樹木もあります。また山の幸も少しづつ成り下がってきました。うちの庭に栗が落ち始めてきたのです。散歩すると栗やらクルミの実があちこちに見られるようになってきました。ただし実は、そんなに大きくなっていません。

 ヤマブドウの実がなるのは、もう少し後です。9月中旬頃です。その頃にヤマブドウ狩りを考えている御客様がいたら、高枝切りハサミをお貸ししておりますので、申し出てください。ヤマブドウは、どこにでもあります。山道の道路沿いを歩くと見つかります。

 その頃には、うちの庭が栗だらけになっていますので、もし、その頃にお泊まりの方がいたら、どうぞ、遠慮無く持ち帰ってください。必要であればコンビニ袋をさしあげます。ただし、帰ったらすぐに煮沸してください。何日も放置すると虫がわきますから。 

IMG_0600.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 14:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月20日

「軽井沢周辺で雨でも子供が楽しめそうな所がありますか?」という質問にお答えします

 軽井沢方面は、まだまだ渋滞しているようです。軽井沢を経由して帰られる方は、渋滞する朝10時から11時を避けるようにして帰られることをお勧め致します。朝8時ならガラガラですし、昼の12時以降でも混み合うことはありません。今年の傾向として、渋滞は、御盆などに一極集中するのではなく、広範囲な時期に散らばっているようです。

 ちなみに北軽井沢のペンションの混み具合ですが、今年は、あまり泊まってないようです。ペンション仲間たちが、皆さん悲壮な顔をしていました。なのに、なぜ渋滞なのか?といえば、草津・万座方面からの御客様が北軽井沢を経由するからだと思われます。

 ちなみに、うちの宿ですが、おかげさまで大勢の御客様に恵まれて忙しい毎日です。夏のイベントが無くなったにもかかわらず、かえって御客様が増えました。なんだかんだと言って今年もリピーターさんたちに助けられた感じです。毎年きていた御夫婦が、お孫さんをつれて倍の人数で泊まってくれたりしているので、そのおかげもあって、ここ数年で1番忙しい夏になりました。うちは本当に恵まれています。皆様、本当にありがとうございました。

14-6-16b-19.JPG

 話は変わりますが、最近、
「軽井沢周辺で雨でも子供が楽しめそうな所がありますか?」
という質問を何回もいただいております。

 雨の時に便利なのが、軽井沢のアウトレット。中軽井沢のハルニレテラスです。小諸までいけば、動物園もあるし、ワイナリーなんかもあります。あと困ったときに便利な箱物。つまり博物館・美術館です。

 旧軽井沢銀座を散策するのでしたら「トリックアートの世界 旧軽井沢森ノ美術館」は変わった写真が撮れて、お子様も楽しめそうです。また、南軽井沢にある「軽井沢絵本の森美術館」や、「エルツおもちゃ博物館」も室内で楽しめますので、良いかと思います。軽井沢には小さな美術館などもたくさんありますので、ネットで検索するといろいろと出てくるかと思います。

 私が個人的にお勧めしたいのは、セゾン現代美術館と、
 千住美術館ですが、お子さんが小さすぎる場合は、ちょっと微妙ですね。

 北軽井沢なら、火山博物館・嬬恋村郷土資料館もよいかと思います。
 おもちゃ王国もおすすめです。

kaze3-2011-08-24T12_20_30-1.jpg

 しかし、私が一番にお勧めしたいのは、ちょっと遠くなりますが、草津熱帯圏です。ここは隠れた知られざる名所です。雨の日は、ここが一番のお勧めです。行った人の9割が絶賛。子供たちも大喜びの施設昭和のかおりのする素晴らしいパラダイス、それが草津熱帯圏です。

 えりまきトカゲもいれば、ウーパールーパーもいます。
 映画「ファインディング・ニモ」のカクレクマノミもいます。

 そこは、バナナ・マンゴーが実をつけ、ハイビスカスの赤い花の隣には、イグアナがお昼寝中、といった風景で、なんだかどこでもドアを開けて、知らない国に来てしまったような錯覚に陥ります。植物の他にも様々な動物がいます。この熱帯園の品揃えというか、動物の選び方には、通をうならせるものがあります。ミーアキャットや、エミューなどは、小さいお子さんも楽しめるかわいさです。

 けれど、この熱帯園の本領発揮はこれからです。実は、この熱帯圏、は虫類の種類では全国で一番なのだそうです。それだけに、ヘビのコーナーは大きなスペースを占めています。ここでは白ヘビを是非見ておきましょう。白蛇というのは、昔から神の使いとされています。白い蛇は、突然変異などで、体の色素が無い状態の蛇で、大変珍しいものです。そのせいか、生きた白ヘビ様のケージの前には、なぜか5円や10円玉が並べてありました。

 それにしても、緑あり、オレンジあり、蛇というのはこんなにカラフルなのかと、驚きましたね。中には、暑いのか、水を張った桶の中にロープのようにぐるぐると身を沈めているものまであり、これがこのまま庭先にあっても誰も蛇だとは気がつかないのではないかと思ってしまいます。

草津熱帯圏
http://nettaiken.com/
〒377-1711  群馬県吾妻郡草津町草津286
0279-88-3271
営業期間 8:30〜17:30


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月19日

最近、アレルギーのあるお子さんが増えている気がします。そこで・・・・・

 あと10日で、息子も2歳5ヶ月になろうとしています。私たち親の都合で、最近は、運動不足のためか食欲も無くなってきました。以前なら何でも好き嫌い無くパクパク食べていたのですが、最近は、箸がすすまないのです。食べるのが異常に遅くなってきています。でも、こればかりは、どうしようもないです。宿屋の宿命です。なので放置していたら、食事で遊びはじめてしまいました。

「あ、カレーを麦茶の中に入れた」

 自慢じゃないけれど、うちの息子は過去に一度だって食べ物を粗末にしたことがなかった。食べ物で遊んだことが無い。そういう息子だったのに、ついにカレーを麦茶の中に入れはじめたのです。これは親としては、かなりショックな事件でした。

「あ、かきまぜている」
「・・・・・」
「今度は、漬け物を入れはじめたぞ」
「・・・・・」
「またかき混ぜている」
「・・・・・」

 息子は無言でかき混ぜていました。
 そして、スイカなんかも麦茶の中に入れてかきまぜたのです。
 もうそろそろ
「食べ物を粗末にしてはだめ!」
と注意しようと思った頃、息子は驚愕の行動をとりました。

 なんと、それらを食べ始めたのです。
 お、恐るべし、わが息子!
 しかし、いくら食べ物を粗末にしないと言っても・・・・・これは、いかがなものだろうか?

15-6-29-11.JPG

 前置きは、このくらいにして本題に入ります。

 私は宿屋をはじめて15年になりますが、この15年で劇的に変化したのがアレルギーをもっているお子さんが増えたことです。これが非常に気になっています。15年前には、ひと夏に1人いればいいくらいだったのに、今では、毎日1人くらいのアレルギーをもった御客様が宿泊されます。

 といっても重度の御客様は少なくて、
 軽度の御客様ばかりなのですが、
 これはいったいどういうことなのでしょうか?
 とくに今年は多かったですね。

 おかげで、必要に迫られて私もアレルギーの勉強を少しづつではありますがやっています。オフシーズンになったらもっと本格的な勉強をしようと思っていますけれど、アレルギーというのは、今でも原因不明なケースが多いようですね

 ただし、少しだけ解明されつつあることがあって、食事のとりかたでアレルギーになるケースよりも、皮膚接触によってアレルギーになるケースが多いということが、少しづつ分かってきているようです。幸い、うちの息子にはアレルギーはありませんが、原因の一つに、何も添加物の入ってない石けんを使っていることもあるかもしれません。もちろんシャンプーも使ってません、石けんで頭を洗っています。

 で、頭がいたくなってきたのは、うちの宿のユニットバスに置いてあるシャンプー・リンス・ボディソープです。これでいいんだろうかと頭が痛くなりました。

 しかしですね。うちの宿も10年前には、何も添加物の入ってない石けんを置いていたんですが、だれも使わないので廃止したんですよね。しかし、あの頃はアレルギーのある人も少なかったし、当時は、食事からアレルギーになるという都市伝説も有力だったから、今なら無添加石けんを使う人もいるのかなあ?

 ちょっと悩んでいるところです。
 無添加石けん、使う人いるのなら、もう一度置いてみるけれど?

nagakura-09.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月18日

まだまだつづく軽井沢方面に向かう国道146の渋滞

まだまだつづく軽井沢方面に向かう国道146の渋滞

IMG_3352.JPG

 そろそろ客足が減ってきたかなと思いきや、軽井沢方面に向かう国道146の渋滞は全く減る気配はありません。渋滞が発生する時間帯は、午前9時30分頃から12時頃にかけてです。最盛期は、峰の茶屋から浅間牧場の区間まで車が並んでいます。気をつけてください。

 対策としては、朝9時前にでかけるのがいいと思います。朝9時以前ならガラガラです。なのに10時になると大渋滞です。これが12時まで続きます。私は、2日ごとに中軽井沢に買い出しに行っていますが、この時期は渋滞のために中軽井沢に行くのが不可能です。行ったら最後、帰ってこれなくなります。なので、遠回りでも湯の丸高原の地蔵峠を経由して佐久あたりに買い出しに行っています。

 逆に言うと、渋川方面にむかう国道145号線や、二度上峠を通る県道54号線から国道406号線へのルートは、ガラガラ状態です。また、鹿沢の地蔵峠を通る県道94号線を使って、東部湯の丸インターから帰る方法もあります。これは、かなりおすすめな方法です。

 とにかく帰りに軽井沢に寄ろうなんて気はおこさない方が無難なようです。今年は、いつもの年寄りも渋滞が続く期間が長いようです。どうしても軽井沢によりたい場合は、朝9時に北軽井沢を出発してください。そうすれば、驚くようにスムーズに軽井沢に到着できます。朝は、はやめの出発が、その後を快適にすごせるコツです。

CQ002_L.jpg


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月17日

西篭ノ登山ハイキングツアー報告

西篭ノ登山ツアー報告

15-8-17-09.JPG

久しぶりに登った西篭ノ登山。
ここはコマクサの宝庫ですが、意外と知られていません。
また、登りやすい山でもあります。
以下は、今回のメンバー。

15-8-17-02.JPG

素晴らしい天気に恵まれました。

15-8-17-01.JPG

15-8-17-03.JPG

15-8-17-04.JPG

15-8-17-05.JPG

15-8-17-08.JPG

15-8-17-06.JPG

15-8-17-07.JPG

15-8-17-09.JPG

15-8-17-10.JPG

15-8-17-11.JPG

15-8-17-12.JPG

15-8-17-13.JPG

15-8-17-14.JPG

15-8-17-16.JPG

15-8-17-15.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高峰−篭ノ登山・水ノ塔山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月16日

牛に引かれて善光寺の布引観音ハイキングツアー報告

牛に引かれて善光寺の布引観音ハイキングツアー報告

15-8-15-07.JPG

今回の参加メンバー。

15-8-15-03.JPG

浅間高原は、花真っ盛り

15-8-15-01.JPG

15-8-15-02.JPG


15-8-15-04.JPG

断崖絶壁にかかる観音堂(重文)に安置されているのが、牛に化身して、強欲な婆さまを善光寺に連れていき改悛させたという布引観音様です。

15-8-15-08.JPG

15-8-15-05.JPG

15-8-15-06.JPG

15-8-15-07.JPG

15-8-15-09.JPG

15-8-15-11.JPG

15-8-15-10.JPG

15-8-15-13.JPG

15-8-15-14.JPG

15-8-15-15.JPG


拝観料無料
駐車場より徒歩15分参道を登ります。
小諸駅より車で10分
〒384-0071 長野県小諸市大久保2250
【連絡先】
TEL 0267-22-1234(観光協会)

15-8-15-16.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東御市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月15日

御盆も終わりにちかずき帰宅ラッシュの時期ですが、北軽井沢からの渋滞情報をお知らせ致します

 以前、このブログで御盆に外食される御客様にパンカーラをお勧めしたわけですが、皆さん大好評でした。というのもパンカーラの御主人が、殺人的な忙しさにもかかわらず、仕事の合間にミニライブをやってくれたからです。御客様も大変よろこんでおりました。パンカーラさん、ありがとうございました。

 ところで、御盆も終わりにちかずき帰宅ラッシュの時期ですが、そろそろ北軽井沢からの渋滞情報をお知らせ致しますので、北軽井沢からの帰宅の際には御参考にしてください。

 軽井沢方面に帰る場合、一番渋滞する時間帯は、朝10時から11時頃です。8月14日のケースを言えば、朝11時において、峰の茶屋からハイランドパークあたりまで渋滞していました。私は、反対車線(軽井沢から北軽井沢方面)を走っていましたが、そっちは比較的流れていました。なので、この時間帯に帰るのは止した方がよさそうです。これは路線バスも同じ事で、乗り換えをギリギリに設定しておくと、渋滞で電車に乗れなくなるので注意しておいてください。

 渋川方面にむかう国道145号線は、かなりスムーズに帰れるようですし、二度上峠を通る県道54号線から国道406号線へのルートは、ガラガラ状態です。難点は、藤岡インターに乗る前の高崎市内の渋滞ですが、距離は短いのであまり心配いらないと思います。

 また、抜け道として、鹿沢の地蔵峠を通る県道94号線を使って、東部湯の丸インターから帰る方法もあります。これは、かなりおすすめな方法です。

IMG_3337.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月14日

山田温泉と雷滝ハイキング

にわか雨はあったらしても、今年の夏は、連続1ヶ月くらいの晴天続きでしたが、間が悪いことに13日になって、はじめて1日中雨になりました。とうぜんのことながらハイキングツアーは中止、かわって温泉ツアーに変更。どうせ雨なので、滝しぶきの凄い、スペシャルな巨大滝を見に行くことになりました。

15-8-14-6.JPG

雷滝です。

15-8-14-1.JPG

15-8-14-5.JPG

15-8-14-4.JPG

15-8-14-3.JPG

15-8-14-2.JPG

15-8-14-7.JPG

15-8-14-8.JPG

15-8-14-9.JPG

そして山田温泉。

15-8-14-10.JPG

15-8-14-11.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 05:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県&長野市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月13日

北軽井沢の美味しい高原野菜の食べ方

 御盆ですが、もうそろそろ秋の気配がでてきました。というか、今年の北軽井沢は、例年よりも涼しかったようです。下界では猛暑ぽいことを聞いていましたが、どういうわけか北軽井沢には波及してきませんでしたね。猛暑を心配された御客様には、さんざん脅しておいて申し訳なかったです。最近は、予備の毛布を使われる御客様もかなり増えてきました。


CQ011_L.jpg

 今年の夏を振り返ってみて思ったことは、例年よりも野菜が美味しかったことですね。で、驚いたことに、うちの御客様に農家の方が多かったことです。これは偶然にわかったことなのですが、今年は野菜が美味しいので、星空観測ツアーに御客様をお連れするたびに、まわりの畑の野菜の解説をしていましたが、妙に反応がいいので、もしやと聞いてみたら農家さんたちでした。

「あれ? 東京(練馬)の方では?」
「え? 仙台市の方ですよね」
「横浜市ですよね」

 そうです。練馬にも横浜にも、どの政令指定都市にも農家さんはいたのですね。うっかりしてました。都市イコールサラリーマンだという思い込みがそもそも違っていました。また、毎年来られる登山好きのリピーターさんたちも、農家さんなのに気が付きました。日焼けしている姿は、山で焼いたのかと思っていましたが、勘違いでしたね。嬬恋村の農家さんたちが登山をしないので、てっきり農家さんはアウトドア嫌いなのかと思っていたら、そうではなかったのに驚きました。思い込みというのは、よくないですね。

 結局、農家さんたちも避暑でのんびりしたいし、山にも登って身体を使いたいわけです。また、子供をおもちゃ王国に連れて行きたいわけです。けれど、彼らには、もう一つの目的があって、農業王国嬬恋村の現状視察も目的の一つだったりします。そういう農家さんの御客様が、口をそろえて羨ましがるのが、農家の直売店で高原野菜が飛ぶように売れることだそうです。

 確かに飛ぶように売れます。

 私も毎日、直売店の開店と同時に駆け込んで、野菜を買いに行きます。朝どりの甘いコーンと幻のキャベツ419と数々のレタスと、トマトを手に入れに大行列を並びます。酷いときには、50人くらいの行列になっていて、ほとんどが、山のように野菜を持っています。トウモロコシなら20本の袋を4つとか、キャベツなら1箱とか。

 並ぶと、必ず、他のペンションのオーナーさんたちもいて、世間話に花が咲きます。やれ、今年はどうだったとか・・・です。これを見て、うちに避暑に泊まりに来られていた農家さんたちが、羨ましがっていましたね。で、私が並んでいると、列の後ろの方に、さっきまで、うちに泊まっていた御客様も並んでいたりする。とうぜんですよね、私が、野菜の美味しい直売店の場所を教えたわけですから。

CQ002_L.jpg

 さて、これから本題に入りますが、お土産に買った野菜の保存方法を解説したいと思います。まず、トウモロコシですが、日が経つほど甘みが落ちます。なので、思い切って全部ゆでて冷蔵庫に保管するといいです。そのさい水からゆでて、沸騰したら塩をいれて5分でいいです。ゆでる際には、皮ごとゆでた方がいいです。ただし、めぐみ・ピュアホワイト・ゴールドラッシュの場合です。大量に買った方は、一挙にコーンスープにして冷凍保存するのも手です。ものすごく甘いコーンスープができて驚きます。

 キャベツは長持ちしますから涼しいところに保管してください。ホームセンターに野菜保管のための発泡スチロールの箱がありますから、それに入れて、保冷剤も入れておくといいです。

 キュウリ・トマト・葉物は、はやめに召し上がってください。特にトマトは、1日ほど常温で完熟させ、食べる直前に冷やして食べるといいです。これはスイカも同じです。常温保存で完熟させて、直前に冷やします。

 大根は、まず葉っぱを全部切り落とします。ちなみに葉の付け根をみると、古い大根かどうかがわかります。黄色くなった葉を落とすから、葉の付け根に葉が大量に抜けていたら古い大根です。また、大根はそして、しっぽの方から食べます。しっぽの方から悪くなりますから。けれどしっぽは辛いので、すり下ろして蕎麦やナス揚げの薬味として使うといいです。青い部分は甘いところです。買うときに、できるだけ青首の青いのを選んでください。青ければ青いほど甘いです。料理するときも水から入れて、ゆっくりと沸騰させるようにしてください。ゆっくり、ゆっくり温度をあげるほど、大根は甘くなります。

DSCF0065.JPG

 北軽井沢のキャベツは、主に「初恋」と「419」の二種類があります。両方ともおいしいですが、ここは是非、「幻のキャベツ419」を食べましょう。甘くて歯触りが良いです。このキャベツは、割れやすいので市場に出回ることの無い幻のキャベツです。割れやすいだけに肉厚でサクサクしています。なので、千切りでは無くて、大きくザク切りにして食べた方が甘みがはっきり分かっておいしいです。

「キャベツってこんなに甘かったんだっけ?」

と仰天すると思います。地元民は、塩とジャコをふりかけて食べたりしますが、私は黒酢に黒胡椒を和えて食べるのが大好きです。

 注目すべきは、サラダで食べる南瓜(コリンキー)や、歯触りの良いハンサムレタスです。これをキャベツと一緒にサクサク食べると、とても幸せになれます。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月11日

外食される御客様に御盆時期の外食事情について説明しておきたいと思います。

 いよいよ御盆突入ですが、今回は、御盆に外食される御客様に、御盆時期の外食事情について説明しておきたいと思います。北軽井沢の8月1日から15日頃までは、どの店でも外食がとりずらくなっています。特に人気店だと、なおさらです。なので、御予約をすることをお勧めして言います。特に、ザンガラ・パンカーラ・清徳といった人気店は、当日でもいいですから御予約の電話をかけると良いと思います。

IMG_3339.JPG

 また、寿寿・マーズガーデンなどの他のお店でも混雑で、食事がとりずらくなっております。特に御家族での素泊まりの御客様が、外食に苦労されています。なので、外食されるかたは御予約されるか、早めにお店に行かれることをお勧めしております。

IMG_3346.JPG

 ちなみに北軽井沢ブルーベリーYGHの近辺で外食が出来るお店を紹介しておきます。電話番号を書いておきますので、御参考にしてください。なお、どのお店もラストオーダーが早いので、気をつけてください。

ラ・ルミエール(洋食)0279-84-3333
ママーズガーデン(洋食)0279ー84-3130
浅間牧場茶屋(洋食)0279-84-3698
フィガロ・クラシクゥ(洋食)0279-84-6553
星の子(お好み焼き)0279-84-1138
パンカーラ(南米料理)0279-84-3848
すみや(和食)0279-84-2886
広瀬(和食)0279-84-6822
寿寿(じゅじゅ・定食屋)0279-84-4324
ソニアン(洋食)0279-84-6565
古瀧庵(蕎麦)0279-84-2887
ザンガラ(洋食)0279-84-5263
清徳(中華)0279-86-2557

私のおすすめは、

パンカーラ(南米料理)・寿寿(じゅじゅ・定食屋)・ソニアン(洋食)・清徳(中華)あたりです。

IMG_3352.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ御盆突入ですが、御盆時期における軽井沢の交通状態について説明しておきたいと思います

 いよいよ御盆突入ですが、御盆やゴールデンウィーク時期における軽井沢の交通状態について説明しておきたいと思います。これから北軽井沢に来られる方は、よく考えてルートを選んで下さい。

IMG_3344.JPG


1.軽井沢は檄混みである

 当然のことですが、軽井沢は檄混みです。2時間、3時間の渋滞はあたりまえだと考えた方がよさそうです。では、どうすればよいか? 軽井沢を通過せずに北軽井沢に来た方が無難です。東京からなら藤岡インターまたは前橋インターから国道406を使って、二度上峠を経由してくることです。

 東京からだと下道の最短距離になります。道を知っている人なら高崎から80分で北軽井沢に到着できますし、私どももよく使う道です。しかも、いつも空いているために、抜け道としても有効です。ただし、冬は使用をあきらめた方が無難です。路面が凍結して大変危険だからです。そういう場合は、国道146号をおすすめします。国道146なら凍結しても、なんとかかわす事ができるからです。

 それから、この道は、30kmにわたって、タヌキやキツネ、カモシカ、猿等の住まいしかありません。途中携帯が使えないところもあります。入場無料のサファリパークのような秘境であり、コンビニも少ないです。 ですから夜間の利用は、よく考えてお使いください。ただし、この道にも、各所に温泉や見所があり、寄り道がてらなら、悪くない道です。

 その他に、渋川方面からくる方法があります。バイパスができているので悪くない選択です。もっとも渋滞の少ない道です。渋川インターから、国道353号を草津・嬬恋方面に向かって走ってください。国道353は、途中から国道145−国道144と変わりますが、とにかく草津・嬬恋方面に向かって走ってください。そして、大津の信号に達したら国道146に曲がって、北軽井をめざしてください。そして北軽井沢の交差点を通りすぎたらコンビニ(セーブオン)がありますから、その脇道(県道235号線)を右折してください。右折して2キロほど走ると、左手に北軽井沢ブルーベリーYGHがあります。

 菅平面からくる方は、国道144号を草津・嬬恋方面に向かって走ってください。鳥居峠を越えてから、しばらく走りますと大笹の信号に到着します。そこから県道235号線を右折して、ず〜っと走ってください。途中、有料道路を横切り、さらに走るとT字路にぶつかります。そこまでくれぎ北軽井沢ブルーベリーYGHは、目の前です。北陸・新潟下越地区からくる人にとって、最短距離のコースになります。

IMG_3346.JPG


2.どうしても軽井沢を経由する場合は

 どうしても軽井沢を経由する場合は、はやめに移動することです。軽井沢の渋滞を甘く見ない方が良いです。特に10時頃と、15時から18時にかけては、大渋滞します。これは、宿にチェックインする御客様や、宿からチェックアウトする御客様が、一斉に車を走らせるからです。逆に言うと、朝8時頃はガラガラですし、12時から15時までは、比較的にすいています。だから、15時前に北軽井沢に着くようにしていけば、大渋滞にまきこまれるおそれはありません。

 それではルートを説明します。軽井沢方面からくる方は、中軽井沢駅前から入る国道146号を20分くらい北上してください。渋滞してなければ、30分ほど走ると北軽井沢の交差点があります。その交差点の手前のコンビニ(セーブオン)の手前の道(県道235号線)を左折してください。左折して2キロほど走ると、左手に北軽井沢ブルーベリーYGHがあります。

IMG_3362.JPG


3.渋滞をさけるには?

 渋滞をさけるポイントは、はやめに到着することです。北軽井沢ブルーベリーYGHのチェックインは、15時からですが、御盆の渋滞の時期に限って、多少はやめに着いても、チェックインを受け付けますので、軽井沢経由してこられる方は、はやめのチェックインをおすすめいたします。冷たい麦茶をご用意してお待ちしています。

IMG_3337.JPG


4.渋滞がおきやすい道路

 軽井沢インターから碓井バイパスの交差点あたり。
 スーパーツルヤのある通り。
 国道18号。
 アウトレット付近。
 中軽井沢にあるハルニレテラス付近。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 01:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月10日

宿主は、田舎の親戚のおじちゃん

 8月も前半が終わろうとしている。全国から大勢のリピーター(主に御家族)さんたちが、うちの宿に泊まりに来てくれている。毎年、8月になると田舎に帰省するような感じで大勢のリピーターさんたちが泊まりに来てくれているのだ。こうなると、こっちも、つい田舎の親戚のおじちゃん、おばちゃんのような感じになって対応してしまう。

「大きくなったなあ・・・何歳になったの?」

 実際、赤ちゃんのころから知っているから、本当に大きくなったと感動しているのだ。と、同時に今年も来てくれたんだな・・・と、しみじみ思ってしまう。だからついつい、仕入れの時に高価なものを買ってしまいたくなる。これを食べさせたい、あれを食べさせたいと。でも、予算もあるから、せめて嬬恋村の名物である幻のキャベツ419とか、最高に美味しいコーンとかを朝一で行列に並びながら仕入れてくる。

 そんな中、毎年やってくる女の子のなかに、ちょっと内向的な感じのする子がいた。この子が、うちの愛犬コロと仲良くなって、すこしづつ社交的になってきた。昨日は、他の御客様のお子さんと一緒に花火をした。実は、こういう子供たち私は癒やされている。事務所にいると彼女は、

「すいません」

と言ってきた。去年までは、人をよせつけないような無口なお子さんだったのだが、最近は愛犬コロとお友達になって活発になってきている。宿に泊まっている他の御家族のお子さんとも、少しづつふれあうようになってきた。動物(犬)には、そういう力があったりする。その彼女が、愛犬コロの餌を食べる食器を持って事務所の前にいた。

「骨ください」
「え?」
「骨ください」
「・・・・」

 マンガの影響だろうか?
 犬は骨を食べると思っているらしい。

「コロは、骨を食べないんだよ。一緒に餌をあげてみる?」

 私は、彼女と愛犬コロにドッグフードをあげた。
 そして数時間後、嫁さんが怪訝そうな顔でやってきた。

IMG_0036.JPG

「またコロが餌食べてるんだけれど・・・・何回もあげてるの?」
「まさか?」

 犯人は女の子だった。
 コロは満腹そうに寝ている。

 翌朝、散歩に行ったら、愛犬コロは巨大なウンチを何回もした。
 ここ数日間は、愛犬コロも満腹地獄と巨大ウンチとの戦いになりそうだ。
 申し訳ないが、コロには、あと2日ばかり満腹地獄を我慢してもらおう。

 こんな日常が、つづくと、私もすっかり
 田舎の親戚のおじちゃんと化してきている気がする。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛犬日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

避暑地(北軽井沢)に泊まったときのための涼しい宿泊生活の送り方

 長年にわたって宿屋をやっていて気が付いたことがあります。お子さんのいるお部屋は窓が結露することです。特に小さなお子さんの場合、体内から蒸発する湿気がはんぱないです。その逆が中高年のお客様。いつもお部屋が乾いています。御高齢のお客様のお部屋はカラカラです。なのでお客様に御提案があります。まず、中高年のお客様には、日頃から水分をとるように心がけることをオススメします。暑いですから脱水症状にならないように気をつけて下さい。あと、小さなお子さんと一緒のお客様は、時々、外の空気を入れ替えることをおすすめしています。北軽井沢は、乾燥しているので、少しだけ窓をあれるだけで充分です。

aa-08.JPG

 前置きはこのくらいにして本題に入ります。今日は、北軽井沢ブルーベリーYGHに泊まったときのための涼しい宿泊生活の送り方についてのコツ述べたいと思います。


1.チェックイン後、18時頃までは窓を開けない。

 これはうちの宿の館内に冷房がかかっているからです。そのために17時頃までは、外より部屋が涼しいケースが多いのです。しかし、18時から19時頃になると、徐々に外も涼しくなってきます。なのでエアコンも19時を境にスイッチを切るケースが増えてきます。お客様が寒いので切って下さいと言ってくるからです。そうなってきたら網戸のある窓を開けるといいのですが、そのときにコツがあります。

aa-10.JPG


2.ユニットバスについている換気扇のスイッチをつける。

 うちは、全室バストイレ付きです。つまり全室に換気扇があります。従って換気扇のスイッチさえつければ、風が通るので窓を全開にする必要はありません。この換気扇の有無が、お部屋を涼しくしますが、せっかく換気扇があっても使わなければ、あまり意味がありません。ぜひスイッチを入れて下さい。

 これから避暑地のペンション・ホテルに泊まろうとするお客様は、部屋に換気扇の有る無しが大きく影響しますから、これを目安に宿を選ぶのも手かもしれません。ユニットバスのある宿なら必ずついていますから、そういう宿を探せばよいと思います。しかし、外の涼しい風よりもエアコン派の人には、関係ない話なんですけれどね。


3.扇風機を窓のところに置くと、さらに外の風が入る。

 実は、北軽井沢ブルーベリーYGHは、森の中にあるために外の風は、免疫機能を高める魔法の風です。厚生労働省のホームページにも書いてありますが、森の空気はnk細胞を劇的に増やすそうです。しかも、3日間という期間で、6ヶ月も持つそうです。そこで窓を大きく開けておけば、宿に泊まりながらさらに健康な身体をつくる。これぞ一石二鳥です。


4.朝は寒いことがあるので注意。

 これは、日によって違ってきますけれど、朝は18度くらいのことが多いです。昨日は17度。ひどいときは、15度ということもありました。ちなみに嬬恋村の天気予報をインターネットで見ることによって朝晩の気温を推定できます。下記のサイトをごらん下さい。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/10/4220/10425.html

といっても、この予報は嬬恋村のものです。嬬恋村の標高は、北軽井沢より低いですから北軽井沢は、これより少し低温であると考えてもらってよいと思います。

aa-11.JPG


5.日中は暑い。特に日差しが強いので注意。

 ただし、日中は暑いです。と言っても気温が高いのではなく日差しが強いのです。例えば最高気温が27度であっても、実際の27度より暑い気がします。これは標高が高いために紫外線が強いのです。逆に言うと、木陰はかなり涼しい。つまり、日差しを避けて木陰を歩くようにすれば、日中でも快適ということになります。


6.ゲリラ的な夕立が降ることがあるが、その日は涼しい。傘は必携です。

 7月下旬から8月にかけて数分間のゲリラ的な夕立が降ることがあります。しかも天気予報は、それを予測してくれません。どんなに晴れていても傘は必携です。ただし、ゲリラ的な夕立が降ると、急に気温が下がります。いわゆる打ち水効果のためです。それが原因で風邪をひいてもつまらないですから、折りたたみ傘を持参することをおすすめしておきます


7.火山については心配いりません【断言】その理由は・・・

 火山については心配いりません。その理由は、火口から4キロ以内に、民家も道路も無いからです。御嶽山の噴火が、なぜあのような大惨事になったかというと、半径4キロ以内にロープウエイや山小屋なんかがワンサカあったからです。だから半径4キロ以内は入山禁止となりました。ここがポイントなのです。半径から4キロ離れていれば、火山は大して怖くないのです。あれだけ噴火しても半径4キロの外なら安全なのです。ですので、吾妻山や浅間山などもレベル3になると半径4キロの立ち入りは禁止になります。

 ところがです。どこもかしこも半径4キロというふうにはいかないのです。具体的に言うと桜島。桜島の半径4キロ以内に何があるのか? 桜島がスッポリ入っちゃうのです。鹿児島市は、ぎりぎり。で、今の桜島の噴火警戒レベル3なのです。ここに半径4キロを適用したらパニックになるでしょう。もちろん、そんなことできるわけがありません。だいいち鹿児島の人間は、桜島の噴火と共生してきた歴史があります。余計なお世話でしょう。だから、他の火山の場合は、レベル3になっても4キロ以内立ち入り禁止になってないケースが多いです。そうなったら困るからです。だから他の火山では2キロ以内立ち入り禁止になっている。

 じゃあ浅間山は? 半径4キロ以内に民家も生活道路もない。だからレベル3になっても何もかわらないのです。さて、ここで気が付いた人もいると思います。レベル3になっても大して影響の無い地域と、そうではない地域があることに。

 現在、浅間山はレベル2ですが、このレベルなら安全もいいところでしょう。少なくとも東京より安全です。嘘だと思うなら全国各地の地震保険の金額を調べてもらえば分かります。浅間高原の地震保険の金額の低さに驚くでしょう。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 14:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月07日

2歳児のイヤイヤ期、本当はマイルール期?

 息子が2歳4ヶ月になりました。

15-7-25-8.JPG

 昨日は、夕食がお休みでしたので、ひさしぶりに息子を公園に連れて行きました。で、やはり軽井沢は北軽井沢より暑かったです。北軽井沢は、なんだかんだと言って軽井沢より涼しいんですよね。朝晩は寒いですし、トンボは飛んでいますし、クルミは落ちていますし。羽毛布団で寝ないと風邪をひくレベルです。だから宿から自宅に帰った御客様から、すぐに予約をいれてくる御客様も多いです。

 まあ、そんなことはどうでも良いのですが、久しぶりに息子を公園につれていくときに、暑いから木陰の別の道を通っていこうとしたら息子は大激怒。いつも通行している道で無いと嫌がってしまいます。前にも書きましたが、息子には自分の中に強力なルールがあって、それをはみ出すのが許せないようなのです。

http://kaze3.seesaa.net/article/421644212.html(息子にとってのルール)

 だから、きちんとシートベルトをしてあげないと怒り出しますし、何でも片付けようとします。児童公園の滑り台に枯れ葉のようなゴミが落ちてますと、それを始末するところから始めます。滑り台をきれいにしないと遊ばないのです。これは、親の毎日やっている客室の清掃を見ていて、それがルールとして染み付いたのでしょう。

 どうやら息子には、世の中にはルールがある事は分かってきているらしい。しかしその自分なりに理解したルールをはみ出すと、彼は大激怒します。例えば、スーパーに行った時に最初に試食コーナーに行って何かの試食を私と息子が食べたとします。それを三日間連続して行いますと、スーパーに行ったらまず試食コーナーに行って食べるというルールが息子の中に出来上がってくるのです。

 本当はそんなルールは存在しないのですが、 3日連続して行いますと、そういうルールで世の中動いていると息子は勘違いしてしまう。そのために試食コーナーによらないと激怒するようになってくる。逆に言いますと、そういう勘違いがあるにしても、ルールを理解しようとする行動によって、スーパーの商品をむやみに触らなくなってきたのは非常にありがたいですけれどね。

 けれど息子は、正確にルールや社会規範を理解しているわけではありませんので、今回のように別の道で公園にいこうとすると大激怒する。これを『イヤイヤ期』というらしいのですが、このネーミングは良くないと思います。こんなネーミングがあるから、世のお母さんたちは苦労するんだと思いますね。イヤイヤ期ではなくて『マイルール期』とするべきでしょう。

15-6-26-11.JPG

 前置きは、このくらいにして本題にはいりますが、別の道から息子を公園に連れて行った結果、さんざんな目にあってしまいました。私が息子のマイルールを無視したものだから機嫌が悪いこと、機嫌が悪いこと。いろんな御家族から注目をあびてしまい、私が不審者のようにみられてしまい、みんなが寄ってくるようになってしまいました。

 で、なんとなく居心地が悪くなってきましたので、公園から別の所に移動しようとすると、これまた愚図りだして手がつけられません。われながら大失敗してしまいました。仕方が無いので、彼のマイルールを巧みにくすぐって、つまり、彼が好きなマンホールを踏ませたり、白線の上を歩かせたりして機嫌をとり、なんとか近所のスーパーにかけこんで一緒に食事をとって一息つきました。

 その後、息子は、宿に帰って御客様のお子さんと一緒になって遊んだのですが、御客様のお子さんの前では、非常におりこうにしています。親としては、ちょっと複雑なのですが、仕方が無い。客様のお子さんと息子の間には、彼にマイルールが存在してませんので、それが成立するまで静かにしています。

 これは、御客様のお子さんにかぎらず、誰であっても親しくない人に対しては、静かにしています。しかし、かなり仲良くなると、少しづつ我が儘をいうようになるのですが、必ずしも全ての人にいうわけではありません。これは、相手をみているわけではなくて、相手の対応がランダムすぎるとマイルールが確立してないために、様子をみる期間が長くなる傾向になるようです。

 だから予測不可能な態度をとる御客様にたいしては、息子は非常に静かにしている。特に関西からきた御客様は、行動が予測不可能なのか、静かにしている。逆に行動に法則性のある御客様には、すぐにうちとけるかわりに、喜怒哀楽も激しくなるようです。

15-5-8-51.JPG

 実は、これらの『マイルール』に関する研究結果があることを、図書館で立ち読みしているうちに見つけて驚きました。さすがは学者さん達です。私が苦労して発見したマイルール期仮説は、もう何十年も前に存在していました。

 これは赤ちゃんの防衛本能からきているらしい。例えば「ご飯ですよ」と言ってからミルクを飲ませることを続けると「ご飯ですよ」という言葉に反応して胃腸が動きだし、唾液が出るようになるのだそうです。そういうルールに強力な反応をしめすことによって、身体を防衛するようにできているらしい。だからイヤイヤ期(=マイルール期)は、正常な防衛活動であって、これが順調に成長できる証拠なのだそうです。なるほどと思いましたね。

 また脳科学者の言によると、人間は赤ちゃんになればなるほど、科学者的態度というか、実験的な性癖があり、そこから導き出した結果である「マイルール」に固執しやすいとのこと。だから、それに対して親が「わがまま」と判断して激怒したり暴行しては、正常な成長ができなくなる恐れがあるらしい。

 また、心理学者の言によれば、親が厳しい。親が甘い。どちらか一方であれば、子供の心は安定するらしい。けれど、急に厳しくしたり、急に甘くしたりしたら、子供は不安定になるらしい。これも「マイルール」が混乱するからかもしれませんね。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 09:13| Comment(2) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月06日

8月13日と14日。男性1名キャンセルでました。 

業務連絡です。
8月13日と14日。男性1名のドミトリー(相部屋)のキャンセルでました。 
まだ御予定の無い方は、ご検討ください。

北軽井沢ブルーベリーYGHマネージャー

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

ここのところ毎日、花火大会です

この写真は嬬恋村名産のトウモロコシ。
黄色いのが「めぐみ」
白いのが「ピュアホワイト」です。
両方とも甘くて美味しいですが、最近は毎日、交互に御客様にお出ししています。

IMG_0007.JPG

ところで高校1年生ヘルパーのユキちゃん、毎日がんばっています。働き者です。御客さんに娘さんですか?と言われます。で、2歳4ヶ月になった息子を見られては、お孫さんですか?と言われてしまいます。まあ、仕方ないですね。

IMG_2722.JPG

ちなみにうちの宿では、ここ数年、御客様のお子さんに無料で花火を愉しんでもらっていますが、去年までは、花火とチャッカマンとバケツを御客様にわたしていただけでした。それで充分だと思っていました。ところが、先日、なにげなく息子と初めての花火をやったわけですが、それだけでは足りないことが分かって青ざめてしまいました。まず、最近のチャッカマンの使いずらいこと。スイッチが重すぎて指が痛くなります。あと、暗くて花火の選別がしにくい。

「しまった! これは盲点だった!」

と反省しました。やはり自分で花火をやってみないと何が足りないのかよくわからないものですね。去年までの御客様には、本当に申し訳ないことをしました。

 今年からキャンドルと懐中電灯を用意しました。懐中電灯は玄関に10本ほど自由に使えるように置いてあります。もう御不便はかけないと思います。ちなみに昨日は、10人くらいのちびっこたちの大花火大会で、うちの息子もまぜてもらいました。息子も大変喜んでいました。ありがとうございました。

IMG_0026.JPG

IMG_0036.JPG


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 2013以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

北軽井沢の名物をあげてみる【高原野菜編】

北軽井沢の名物【高原野菜編】

 その昔、東京の野菜市場でアルバイトをしていたことがありました。そのときに野菜の目利きを教えていただいたのが、今になって役に立っているので、助かっています。当時感心した事は、市場に野菜を仕入れに来る八百屋さんたちに3種類の呼び名があることです。

 1つは上物師。これは主に高級料亭などに野菜を収める八百屋さんのことです。彼らはただひたすらに、高級品を求めます。もう一つはゲソ屋。普通の八百屋さんがこれにあたります。そして最後に『あかにし』 。これは市場で売れ残った野菜を徹底的に買い叩く連中で、腐ってしまう直前の野菜を捨て値どうぜんで買い漁って、それを格安のバーゲンとして売りさばく人たちです。格安スーパーの人間とか、露天商の人たちが多かったようです。この3種類の人たちと仲良く仕事をしたことが、宿屋をやっていく上で非常に役立っているのだから世の中はわからない。

15-7-19-01.JPG

 あと、全国各地の農協によっても貧富の差があるのが面白かったですね。例えば、金に困ってる農家たちで構成されている農協なんかは、雨の日に出荷してきます。普通は雨が降ると、農家さん達は嫌がって仕事をしませんので、出荷の数も少なくなり、野菜の値段が跳ね上がります。なので、お金に困った農家さん達は、雨の日をわざわざ狙って出荷するわけです。だから野菜の入った箱が、泥だらけだったりします。

 ところが、お金に困ってない農家さん達は、雨の日は仕事を休みますので、いつも箱は綺麗なままで、晴れてる日に出荷してきます。もちろん品物も綺麗なままですから、上物師たちからも好評です。では、嬬恋村の農家さん達は、どういう農家だったかと言うと、お金のある農家だったという記憶があります。いつも箱が綺麗で、品物も綺麗なものが多かった気がしました。

 長い前置きになりましたが、ここから本題に入ります。

 自動車で北軽井沢に遊びにきて帰るときに高原野菜を買い込んで帰りたいと言う人が多いと思います。そこで今回は、高原野菜の買い方をこっそり教えちゃいたいと思います。実は北軽井沢には、八百屋がありません。したがって野菜を買うときは、農家の直売所から買うことになります。国道146号線沿いに農家の直売所が、たくさんあります。まぁどこで買ってもいいのですが、実は農家によって得意不得意の分野があります。かぼちゃが得意な農家もあれば、とうもろこしが得意な農家もあります。それを見極めて、買うのがコツです。

 例えば長野原町(北軽井沢)では、とうもろこしといえば、たいてい「めぐみ」です。これが嬬恋村になると「ゴールドラッシュ」か「ピュアホワイト」が主流です。まぁどちらを買っても大差が無いといえばないのですが、野菜ソムリエクラスの人であれば、微妙な違いに戸惑うかもしれません。うちの食卓には、たいてい「めぐみ」が出ます。食べたお客さんは、あまりの甘さに驚かれて、めぐみを売っている店を聞いてきます。ところがこれが説明しにくいですよね。なにしろ農家さんから買ってるわけですから。

DSCF0065.JPG


◆久保農園(北軽井沢信号前)

 そこで、わかりやすい店を紹介するわけですが、 1番わかりやすいのが、北軽井沢の信号前にある久保農園です。この久保農園は、北軽井沢から少し北に行ったところの応桑というところにある農家さんです。昔はあまりものが良くなかったのですが、最近は品質が安定してきて、かなり良いものが出るようになりました。キャベツやとうもろこし、大根、レタスなどが格安で売られています。ただし、ちょっと「あかにし」ぽいところがあります。そこで売られているものは、必ずしも北軽井沢で取れたものとは限らないので、その辺は注意です。

 とはいうものの、小諸あたりから仕入れてきているものが大半なので高原野菜である事は間違いありません。もっとも、「安いなぁ」と思えるような商品は、全て北軽井沢の産品です。それらは「我が家大根」とか「我が家きゅうり」とか書いてあります。それらは、東京の八百屋さんの5分の1ぐらいの値段で売られています。

◆羽入田農園(ロイヤル通り)

 もう一つ有名な野菜直売所は、羽入田農園さんです。ここは、一押しの店です。最高の野菜が揃っていますので、ぜひたちよることをお薦めします。羽生田農園では高原キャベツ、とうもろこし、じゃがいも、レタス、白菜、トマト、きゅうり、なす、豆類など数十種類の野菜を作っています。有機肥料を使用しているのでどの野菜もとってもおいしいです。うちの野菜も、大半はここで買っています。

 もちろん他のペンションさんたちも、ここで買われる人が多いですね。ホテルグリーンプラザさんも、直接羽生田農園さんから購入されているようです。正直言うと、うちの野菜のほとんどをここで仕入れています。ここは専門用語でいうところの上物師御用達の店です。他の直売所では、 B級品も売っているケースが多いのですが、ここでは、 B級品をおまけとしてプレゼントしているので、品物の悪い野菜がおいてやる事はほとんどありません。

 イチオシなのは、とうもろこしの「めぐみ」ですが、幻のキャベツ419もお勧めです。このキャベツは市場に殆どで回る事は無いそうです。他のキャベツとの違いは、歯触りがあって甘味のあるところです。甘味が全然違うんですね。それなのに一般的に市場に出てこないのは、すぐ割れてしまうからだそうです。

場所は、こちらです↓
https://www.google.co.jp/maps/@36.449767,138.57183,3a,75y,259.42h,85.48t/data=!3m6!1e1!3m4!1s4rQZLXY1RszUuY2wYz8L-g!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

7-6-04.JPG


◆鬼押ハイウェイぞいの野菜直売所

 有料道路を出たところに何件かあります。家族でやっているところが多く味は絶品です。ただし、各直売所によって、得手不得手があるようです。かぼちゃが得意だったり、キャベツが得意だったり。とうもろこしは、ほとんどゴールドラッシュです。焼いて販売しているところもありますが、もともとは生で食べられるとうもろこしなので、 3分程度の殺菌で丸かじりにされる人も多いですね。私のところは、宿という立場上、さすがに生で出すわけにはいかず、 5分ほど殺菌していますが、本当なら生で食べてみたいものです。

 たまに、うちのお客さんで100本単位でゴールドラッシュを注文する人がおられるので、どうしてだろう?と不思議に思っていたのですが、よくよく聞いてみたら、レストランの自営業をしている人達でした。店を休んで北軽井沢に来て、あまりのとうもろこしの美味しさに驚き、 100本ずつ3回か4回に分けて輸送をしてもらうように契約してきたと聞いて驚いた記憶があります。

 それから珍しい野菜を売っているケースも多いですね。生で食べられるかぼちゃとか、畑から塩分を吸収する野菜とか、いろんな野菜があります。それらは北軽井沢ブルーベリーの食卓によく出てきますので、ぜひ味わってみてください。そして気に入ったら、お土産で買っていくと良いと思います。



◆美味しい野菜の調理方法

 ここで美味しい野菜の調理方法を少しだけ伝授します。まずとうもろこしの「めぐみ」のゆで方ですが、冷たい水に入れて茹でます。どの野菜も水から茹でるのが原則です。そして沸騰してきたら塩を入れて5分間だけ茹でて完成です。あとおいしいキャベツの食べ方ですが、千切りではなく大きくざく切りにして食べるのが1番です。黒酢に黒胡椒をかけて食べてもよし、ドレッシングをかけてもよし、縮緬ジャコをかけてもいいですね。もちろんマヨネーズでもいいです。でも、最初は生でじっくり噛んでみて、甘みを味わってからにしてください。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月03日

今日から5日間、新しいヘルパーさんが働いてくれます

今日から5日間、新しいヘルパーさんが働いてくれます。
高校1年生のユキちゃんです。
猛暑の館林からやってきました。
館林の住民いわく『身の危険を感じる暑さ』らしい。
それにくらべれば嬬恋村は天国かな?
朝晩は寒いくらいだし。

IMG_2722.JPG

ちなみに彼女が持っているキャベツは、幻のキャベツ419。
市場に出回わらないもので、
柔らかくて甘くて歯触りがあるくせに割れやすい。
これを食べると他のを食べられない。
癖になる味です。
羽生田農園で1個百円で買えます。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ヘルパー物語2008− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

軽井沢の名物をあげてみる【珈琲編】

軽井沢の名物といえば、パンとジャムとコーヒーとプリンでしょう。中でもいちばんは、コーヒーかもしれません。そこで今回は、軽井沢のコーヒーについてちょっと書いてみようかと思います。

kaze3-2011-12-06T22_35_20-8.jpg

◆丸山珈琲

丸山珈琲は、コーヒー好きの人々の間では有名な喫茶店です。ワインで言うソムリエは、ワインの味見をしてそのグレードを見極める人のことですが、コーヒー界にも、ソムリエにあたる「カッパー」という人々が存在しています。ご主人の丸山さんは、日本では数少ないカッパーの一人。自ら海外に豆を買い付けに行き、良い豆をオークションで競り落とします。世界でも最高級の豆を、個人で競り落とすことは、とても難しいことなのだそうです。

住所軽井沢町軽井沢1154-10
電話0267-42-7655
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日 
HPhttp://www.maruyamacoffee.com/

まず驚くのは、駐車場に入った途端、コーヒーの香ばしい香りに包まれること。それは、「香る」というより、「たちこめている」と言ったほうがぴったりくるような、濃厚な深い香りです。「ここのコーヒーは何かが違う!」と、期待がふくらみます。店内は、落ち着いて暖かみのあるインテリア。親戚の別荘に遊びに来たようなくつろいだ気持ちになります。自家焙煎のコーヒーのおいしさはもちろんですが、さらに驚いたことは、料金の手軽さです。500円で、おかわり用のポットも出て来ます。軽井沢には、コーヒー一杯が1000円もするお店もあるのに、この味でこの値段。おいしいコーヒーを手軽な値段で楽しんで欲しいというご主人の誠意を感じます。

maruyama08.jpg



◆旦念亭

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東4-2
0267-42-5616
JR長野新幹線軽井沢駅からすぐ

 皆さんは、8時間もかけてコーヒーを作る店で、本物のコーヒーを飲んだことがあるでしょうか? そういう店が軽井沢にあるのです。それも軽井沢駅から歩いて3分という近いところにあるのです。その名は『旦念亭』。実は、コーヒー通にとっては、この『旦念亭』ぬきに軽井沢のカフェは語れないくらいに知られてまして、知る人ぞ知る店なんです。コーヒー通にとっては、絶対に避けて通ることができない店なのです。

 では、『旦念亭』のコーヒーのどこが違うのかと言いますと、このコーヒーは、水出しコーヒーなんです。水出しコーヒーとは、深炒りのコーヒー粉をセットした上に水のタンクを置いて、まんべんなく一定のリズムで一滴一滴まるで点滴のように水を落とし、コーヒーのエキスを抽出してつくるコーヒーです。一秒に一滴つづ水を落としてゆくので、なんと8〜10時間の時間をかけて抽出するんですね。そのために通常のコーヒーと違って香りが逃げませんし、コーヒー豆の成分の全てのエキスを出しきるために、苦みよりも、コーヒー本来が持っているうまみが味わえます。極端に甘さを抑えたビターチョコレートのような甘さを味わえます。つまり『究極のコーヒー』なんですね。どんな味音痴の方でも、『旦念亭』のアイスコーヒーだけは、その違いが、一口でわかると思います。

tannetei18.jpg



◆ミネルバ茶房

 軽井沢でも老舗の喫茶店になる『ミネルバ茶房』は、写真でもわかるように、味わい深いレトロな建物です。蔦の絡まる洋館という感じですが、実は木造建築であり、中に入ると木と白壁の作りになっています。こういう造作を『おしゃれ』と表現しては失礼でしょう。ミネルバ茶房は、そういううわついた喫茶店ではありません。オシャレというより、むしろ軽井沢の風格を感じるというか、軽井沢の歴史を体現しているといった方がいいかもしれません。

 マスターの言によれば、「ミネルバ茶房」と言う店名は、五木寛之さんの「ソフィアの秋」に出てくる喫茶店の名前からいただいたそうです。メニューは飲み物を含めて約150種類もありますが、中途半端にたくさんのメニューがあるというわけではありません。浅間ベリー・こけもも・ルバーブ・木いちご・赤すぐりといった軽井沢特産の素材を生かしたメニューが大半で、パスタにしても、乾燥パスタと、オリジナル生パスタと、分けて注文できるのです。生パスタだと900円。ただしランチセットのサービスはありませんが、乾燥パスタのメニューだと1100円で、コーヒーと手作りヨーグルトのセットがたのめます。

0267-42-5981 
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉離山2009
ミネルバ茶房ミネルバ茶房

mineruba04.jpg



◆ミカドコーヒー

 軽井沢で老舗の喫茶店といえば、ミカドコーヒーです。といってもここの名物はコーヒーではなく「モカソフト」です。ジョン・レノンとオノ・ヨーコもここの常連で、モカソフトを食べながら旧軽井沢銀座を散策したそうです。ドリップしたての珈琲の香りとほのかな苦みがあり、さっぱりとした口当たりで実においしいのです。

長野県北佐久郡軽井沢町旧道786-2
0267-42-2453
AM10:00〜PM5:30(オーダーストップPM5:00)


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 15:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする