2019年06月10日

息子が小学校に入学してから2ヶ月 その4 恐るべしストライダー

 北軽井沢くらい自転車と縁が無いところはありません。山の中なので坂が多くて自転車に不向きな土地なんです。それでも息子には自転車に乗れるようにしなくては・・・と、幼児用自転車とストライダーを買い与え、そのまま何もせずに放置してしまいました。

 ストライダーとは、ペダルもチェーンも補助輪も無い自転車もどきで、こんな感じのものです。

719sVkGpEoL__SY355_.jpg


 このストライダーで遊んでいると、早い人で3時間くらいで自転車に乗れるようになるらしい・・・のですが、本当かよ?と半信半疑でした。でもまあ、安物が手に入ったので、気休め程度に思って買い与えて放置していたのですが、小学校入学を機会、本格的に自転車の練習をさせようと思っていたら、軽井沢スケートリンクが、ローラースケート場になり、そこで自転車の練習が出来るらしいと聞いたので、さっそく行ってみたら、息子の奴は、ものの5分で自転車に乗れるようになってしまった。

IMG_1454.JPG

IMG_1458.JPG

IMG_1461.JPG

 自慢じゃ無いが息子の運動神経は良くない。
 良くないのに、たった5分で自転車を乗りこなした理由は?
 1年間ストライダーで遊んでいたのが原因としか思えない。
 そう考えるとストライダーの凄さに感動してしまう。

 逆に言うと、自転車に苦戦する子供たちの多くは、補助輪に慣れてしまったのが原因かもしれない。補助輪は、自転車に乗れなくしてしまうアイテムの可能性がある。ストライダーは、単体で自立することができない。それゆえに幼児が、バランスを取りながら乗る必要がある。繰り返しストライダーで遊ぶうちに、幼児のバランス感覚が向上し、反射神経が高くなり、ストライダーで遊んでいるうちに自転車運転ができる運動神経が備わってくると思われる。

 逆に言うと、補助輪こそ人間を運動音痴にさせる元凶だったのかもしれない。
 それにしてもストライダー恐るべし!
 生まれて初めての自転車を5分で乗りこなせるようにするのだから。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 22:20| Comment(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする