ずっと冷夏が続いてましたが、北軽井沢も、今日あたりから、やっと夏らしくなってきました。日中限定ですが。去年の猛暑を考えると、今年の冷夏は信じられない気候でしたね。なにせ、昨日までストーブを稼働させていたわけですから。7月20日までストーブを使っていたのは、いくら避暑地とはいえ、開業以来初めてです。
実は、1ヶ月前くらいに120万円ほどかけて、全客室にエアコンを設置しました。去年の猛暑に懲りて。100万の内訳は、エアコン購入費が50万円で、工事費が70万円。工事費が高かった。ちなみに北軽井沢の小規模ペンションで全室にエアコンのある宿は、うちくらいしかないと思う。お盆過頃から秋になるほど、涼しい地域なので、エアコンに必要性を感じない寒冷地なんですよね。そう思っていたら去年の猛暑。悩んだあげく、今年は全室に設置したわけです。設置したけれど、今年は冷夏だった・・・・orz。
夏なのに、エアコンが暖房に使われるとは思ってもみなかったです。
ただ、そろそろ暑くなってきたので、
今日以降は、冷房に使われるようになりそうですね。
ちなみに御客様は、エアコンを使わずに扇風機を使っていたみたいで、北軽井沢の自然の風を満喫していたようです。暑くなったとはいえ、20時すぎると夜風が冷たいし、免疫機能アップのためにも、森の空気を部屋に入れたいという気持ちはよくわかります。なにしろ森に2泊するとナチュラルキラー細胞が倍増し、免疫力が大幅に向上すると、厚生労働省のホームページにアップされていますからね。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング