2020年05月24日

岐阜県飛騨地方の群発地震に思うこと

 最近、岐阜県飛騨地方で群発的に地震が発生していますね。このニュースを聞くたびに、二十五年以上前のお盆登山を思い出します。私が、まだ三十歳そこそこの頃、登山素人のメンバー三十名ほどをお盆の時期に北アルプス(テント泊)に連れて行ったことがあったんですが、当時も同じような状態で、岐阜県飛騨地方で群発的に地震が発生していました。

20-524-07.JPG

 こういう群発地震が発生しますと、テントの中で夜寝られないんです。群発地震そのものは、体感で感じられないくらいの弱い地震なんですけれど。だから地震があったかどうか、誰にも分からないくらいに弱い。なので、東京あたりだったら、誰も気にしないというか、誰も気がつかないんですよね。

 ところが岩場・ガレ場の多い北アルプスだと、ほんの少しの揺れで落石が崩れる音が聞こえてくる。それも四方から聞こえてくる。五分おきに聞こえてくる。酷いときには一分おきに聞こえてくる。

 なにしろテントというやつは、薄いナイロン生地一枚しかないので、外の音がよく聞こえる。ガラガラガラ・・・と、まるで土砂崩れで山が崩壊する勢いのような音をたててくずれる音がする。もちろん、そんなことはないんですが、落石の音が、木々の無い山々にこだまして、実際より大きな音で聞こえる。そのたびに山小屋のスタッフが
「大丈夫ですか!」
安全確認のために声をかけてくる。それがいっそう不安をかきたてる。

20-524-08.JPG

 夜中の落石音というものは、それは不気味で、みんなでテント周りにサーチライトを照らして、安全を確かめるんですが、一晩中、それを続けることもできないので、途中であきらめて寝るんですが、こういう事が、4泊5日の縦走中に毎晩おきてると、そのうち慣れてしまって、なにも気にならなくなる。で、無事下山するわけですが、その夏に地震での負傷者は、北アルプスでは一人もいなかった。

20-524-10.JPG

 しかし、下界の温泉ホテルの露天風呂に、巨石が落ちて大被害が出たという。さいわい怪我人はいなかったようですが、派手に落石音が聞こえてきてた山より、下界の方が危険だったということに、当時の私は驚いたものです。今から思うと、派手に落石音が聞こえてきてたからこそ、人々は注意深くなり、北アルプスの登山者にとって、いつもの年より登山中の事故が少なくなっていた可能性がありますね。

 日本における新型コロナウイルスも、ダイヤモンドプリンセス号の事件があり、あれで、国民が気を引き締めたからこそ、欧米のような悲惨な状況にならずにすんだと言えるかもしれません。今後も国民全体で危機感をもって対処していきたいものです。

4452.jpg

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 01:08| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする