2020年10月27日

10月28日は群馬県民の日!

 今日も小浅間山と浅間牧場は歩いたんですが、1日でだいぶ紅葉が進んでいるようです。これからの毎日は、 1日ごとにどんどん紅葉が進んでいくと思われます。とはいうものの完全に紅葉してるのは広葉樹林であって、カラマツの方は、7割程度の紅葉なので、完全に黄金色に輝くまではもう少しかかりそうですね。浅間高原のカラマツが完全に紅葉をするまでは、 もう少し時間がかかるかと思いますが、 天気予報によると、急激に寒くなるので、天気によっては、今週末にも完全なカラマツの紅葉が見られるのかもしれません。


20-1026_02.JPG


 ところで明日は群馬県民の日でした。つまり群馬県民の休日ということです。うっかりしていました。群馬県民の日では、公立学校等が休みになり、県内各地で記念事業や施設の無料・割引開放が実施されており、今年も多くの催しが行われているようです。

 私は、新潟県出身なので、群馬県民の日についてはよく知らないために、小学校がお休みなのに気が付かずに、お客さんの予約を取ってしまっていました。 でもまあこれはしょうがないですね。これだけ紅葉が進んでくると、北軽井沢に遊びに行きたいと思っているお客さんも少なからずいると思います。うちも御多分に洩れず、会社が終わってから出発して、ちょっと遅めにチェックインするお客様がいました。もちろん群馬県民です。


17-9-10_10.JPG


 関係ないですが、群馬県民の日が、10月28日なのはどうしてでしょうかね? と思ってネットで調べてみたら、 「群馬県」の名称が使用された(明治4年)10月28日だったことから始まったようです。とりあえず明日は、お客さんがチェックアウトしたら、家族揃って、四阿山か黒斑山辺りに登ってみたいと思います。


10-09-46.JPG


 新型コロナウイルスが蔓延してなかったら、北アルプスか、八ヶ岳に登りに行きたいんですけれどね、新型コロナウイルスで、今年は全ての山小屋が早じまいです。八ヶ岳山頂荘なんか営業さえしていませんし。残念ですが、近場の山で我慢するとします。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:32| Comment(0) | 日記 2013以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする