2020年10月29日

ようやく北軽井沢の紅葉が良くなってきました!

 標高にもよりますが、ようやく北軽井沢の紅葉がピークを迎えています。これは例年よりも20日も遅いです。とはいうものの、カラ松に関しては、 そんなに誤差はないです。広葉樹林の紅葉は、3週間ぐらい早まったり遅くなったりはしますが、カラ松は、5日ぐらいの誤差しか ないのが不思議です。今日も小浅間山に登ってきましたが、カラ松シャワーが始まっていました。これからは、こんな感じの紅葉が見られるようになります。写真(2019年11月1日撮影)は、軽井沢おもちゃ王国のゴンドラから見た風景です。

IMG_4110.JPG

IMG_4144.JPG

IMG_4158.JPG

IMG_4133.JPG

IMG_4123.JPG
(以上、写真は、去年の11月1日に撮影)


 このような写真の風景を見るためには、おもちゃ王国についたら、最初に観覧車に乗るべきです。というのも浅間山が、南の方にあるために、時間とともに逆光になってしまって、浅間山方面の景色が楽しめなくなるのと、若干写真写りが悪くなるためです。

 それと、これは浅間高原の特色でもあるのですが、朝方はピーカンの青空でも12時ぐらいになると次第に曇ってくることが多いからです。山の天気というのは、大体がそういうもので、朝方はピーカンの青空。夕方から少しずつガスが出てくる。そういうことが多いんですね。ただ、夕方に青空になることも あり、 その場合は、もう一度観覧車に乗ってみてもいいですね。素晴らしい夕日が見える可能性があるからです。特に11月は、日没が早いので、閉館間際の観覧車で、素晴らしい夕焼け空が見える可能性もあります。もし晴天の日におもちゃ王国に遊びに来ていたら、カメラを持って真っ先に観覧車に乗ることをお勧めしたいと思います。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:28| Comment(0) | 日記 2013以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする