残念ながら go to キャンペーンは、中止となってしまいましたが、それでも構わないという方は大歓迎です。もしキャンセルされる場合は、12月24日まででしたらキャンセル料はかかりません。それ以降になりますと、キャンセル料がかかってしまいますのでご注意ください。
ところで、北軽井沢に泊まりに来られるお客様にご注意を申し上げます。 ここ数日間、北軽井沢では毎日のように数センチの雪が降っています。。この状態は、年末年始まで続くようです。なのでスタッドレスタイヤ、またはチェーンは絶対に必要です。それから ここ数日間は、昼間でもマイナス5度と寒いです。特に日没後の寒さは半端な寒さではありません。完璧な防寒着の用意をしてきてください。
それから大切なこととして、履いてくる靴に注意して下さい。 道路がつるんつるんに凝っていますので、普通の革靴で来ると非常に危険です。氷の上でも滑りにくい靴をご用意ください。一番いいのはゴム長靴ですが、最低でもスノーブーツがあった方が良いかと思います。
それと忘れてはならないのが手袋です。道路がつるんつるんになっていて滑りやすいので、万が一倒れた時にポケットに手を入れていたら後頭部をうってしまって大変危険です。万が一の時に受け身が取りやすいように、必ず手袋をして来てください。そしてどんなに寒くてもポケットに手を入れないことです。
スキーのお客様は、 スキー場に問い合わせて、積雪・天候などを前もって調べておくことをお勧めします。 特に道路の状況を聞いておいた方がいいかもしれません。というのも昨年度の台風19号によって、 一部道路が工事中のところがあります。その工事の進捗状況と積雪の状況によっては、危険な状況があるかもしれませんので、 その辺もよく調べておいた方が良いかもしれません。
それから二度上げ峠からのルートは、冬の間は非常に危険な状態になっていますので、雪道の運転に自信のない方は、避けた方がいいかもしれません。 軽井沢を経由して北軽井沢に来られるか、渋川伊香保インターを経由して北軽井沢に来られる方が良いかもしれません。一番雪の影響を受けにくいのは、渋川伊香保インターを経由して八ッ場ダムを経由してくるルートです。このルートは大半がトンネルなので、雪による影響が少ないです。
とはいうものの、どんなルートでも危険はつきものです。特に日没後は、非常に危険です。できるだけ日没前に宿に到着するようにしたほうが無難だと思います。
最後に、新型コロナウイルスの感染を防止するためにお客様にお願いがあります。室内でのマスクの装着や手洗いを徹底して頂けると大変助かります。 もし手持ちのマスクがない場合は、 宿の方で販売もしていますので申し付けて下さい。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング