そんなガラガラの嬬恋村や北軽井沢に、赤い服を着て白い髭を生やしている妙な男たちを見かけるようになりました。最近は、嬬恋村と軽井沢を何度も行き来しているんですが、やたらとサンタクロースを見かけるようになった。特に別荘地にサンタクロースの姿を見かけました。
「変だな?」
と思って、車を止めてじーっと見つめてみると、そのサンタクロースは、ピザーラの配達の人でした。外出を控える別荘客が、ピザーラの出前を頼むことが増えたようで、そのためにサンタクロースを見かけるようになったみたいです。そういえば地元のスーパーに、ピザーラの移動販売の車が止まっていました。昔だったらあり得なかった。駐車場にお客さんの車が駐車できずに、溢れてしまうために、 ピザーラの移動販売の車が泊まるスペースなんかなかったような気がする。時代も変わったものです。
それにしてもサンタさんの格好をしてピザを配達するなんて、ちょっと洒落ていますね。 閑古鳥の鳴く観光地に、せめてピザーラだけでも商売繁盛してるのに、ちょっと救われた気分です。

関係ないですけれど、我が家は、 私を含め嫁さんも息子もピザが大好きです。昔は、大好きなピザを食べるために、嬬恋花壇というピザ屋さんによく出かけたものですが、10年ぐらい前に潰れてしまったために、今では、自分でピザを作って焼たり、ピザトーストを作って食べたりしています。 などで我が家の冷蔵庫には、1 kg のピザ用チーズが3袋ぐらい常備されています。 なので、わざわざピザーラを頼みはしませんが、一瞬、たのんでもいいかな?と、心が動いてしまった。新型コロナウイルスで御客さんが減ってなくて、ゆとりがあったら、たのんでいただろうなあ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング