どういうわけか今年の広葉樹林の紅葉は遅いですね。
例年ならば北軽井沢の紅葉は10月の10日前後です。
11月になってもまだ紅葉しているという異常事態は、21年間も宿屋をやっていて初めてです。
そして不思議なことに、カラマツの黄葉だけは、早かったり遅かったりはしないんですよね。カラマツの黄葉は、寒くても暑くても10月の20日頃に始まって、11月の最終日に終わってしまいます。ちなみに今日は、あさま山のカラマツの黄葉が綺麗でしたね。
お子さんと一緒に北軽井沢に来られるお客様は、軽井沢おもちゃ王国の観覧車に乗るといいです。おもちゃ王国の観覧車からは素晴らしい紅葉が見れるからです。騙されたと思って一度乗ってみてください。
その際に気をつけなければいけないことは、早朝に乗るということです。 北軽井沢山の中にあるので、山の天気と同じで、午後から崩れます。だから午前中の早い時間の方が綺麗な紅葉が見られる可能性が高いです。それから、太陽が浅間山のてっぺんにのぼる12時頃は、逆光になるので写真写りが悪くなってしまいます。12時頃も避けた方がいい。
ただし、写真に腕のある人たちは、逆光を狙って紅葉を取る人達が多いので、あえて逆光狙うという選択肢もあります。美しい写真を撮る人たちの大半は逆光狙う人達が多いです。ただこれは難しいので、素人写真家ならば、逆光避けた方が、美しい写真が撮れます。
青空をより青く強調したい場合は、シャッタースピード優先で撮影するといいかもしれません。オートフォーカスにすると、逆光撮影の場合は青空の青が極端に薄くなってしまいます。まあこれも慣れなので、日頃から、シャッタースピード優先や、絞り優先の写真を撮ってみて、慣れておくと良いかと思います。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング