2022年02月15日

明日から高所作業だ

 今日も一日、壁の工事である。
 昨日は、ひたすら洗剤で壁を洗う日々だったが、今日は、ひたすら養生の作業。
 そしてヒビわれた壁にパテを塗り込む作業を一日おこなった。

 明日から本格的な工事に入る。
 結局、足場は購入せずに、手持ちの脚立とスライダーで作業することにした。
 登山・ロッククライミング・高所作業(ガラス清掃)の経験が生きることになる。
 とは言うものの、しばらく高所作業はやってないので、昔のように体が動くかどうか?


   ↑
 宿屋をやる前の私の仕事です。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:51| Comment(0) | テーマ別雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

最強の洗剤・リンレイの『ウルトラオレンジクリーナー』

 さいきんは閑古鳥が鳴く毎日なので、今日から壁の工事を再開しました。で、気が付いたことは煙草のヤニが凄いこと。うちの宿は、10年前から受動喫煙禁止法によって、全館禁煙になっているのですが、にもかかわらず壁に染みついたヤニが凄かった。平成生まれの人には、信じがたいことかもしれませんが、2010年以前の日本では、どこでも煙草が吸えた。それでは、困るので喫煙スペースを作って、そこに強力な空気清浄機を3台も設置したけれど、それでも壁がヤニがしみこんでいた。こいつを綺麗にするには、普通の壁紙用製剤ではダメで、リンレイの『ウルトラオレンジクリーナー』でないと落ちない。というか、私の知る限り、これで落ちない汚れは無い。最強の洗剤なのである。





 それはともかく、最近、煙草をすう人が減りましたね。特に若い人は、ほとんど吸わないし、家族連れの御客さんで吸う人は見たことがない。まにいても、昭和生まれの祖父だったりする。煙草も税金で価格高くなっているので、お金に余裕の無い若い人にとっては、手の届かない贅沢品になっているようです。そういえば、平成生まれの若い人たちは、煙草どころか酒もたいして飲みませんね。白米を食べる量も少なくなっている。むしろ昭和世代の祖父母の方が、大量に白米を食べますね。時代もかわりました。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 23:26| Comment(0) | テーマ別雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

オープン21周年の記念品

 この連休でスキー場が持ち直したのにホッとしています。嬬恋村のスキークーポン券も好評のうちに終了しました。しかし、その嬬恋村のスキー場が束になったも敵わなかったのが、長野原町のスノーパークスキー場。オープン早々から入場制限がかかって入れなくなるほどの人気。その理由は、ファミリー層に特化したところにあるという。息子が幼稚園だったころに、このスキー場で園で雪遊びに行っているくらいです。子供が遊べる工夫がこらしてある。

 話は変わりますが、北軽井沢ブルーベリーYGHは、オープン21周年になる。それを記念して今月から御客様に記念品を渡しているのだが、多くの御客様に「そんなに年月がたってるの?」と驚かれてしまった。何度もリホームしているので、21年もたってるように見えないらしい。特に、今月に入ってから壁を新調しているというか、抗ウイルス壁に改造しているので、新築同様に見えてしまうらしい。新規でお泊まりになった御客様は、築2〜3年ぐらいの宿だと思ったらしい。

G_0004.JPG

 そんなことを言われるとオープン21周年の記念品を渡したくなくなるではないか。余計なことを言わない方がいい・・・と思ってしまうではないか。単なる「記念品」と言って渡しちゃおうかなあ・・・・。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:48| Comment(0) | テーマ別雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

嬬恋村のスキークーポンは終了しました

 連休最終日です。よい天気が続いて良かったですね。スキー場にも、そこそこ御客さんが入っていたと聞いてホッと一安心しました。スキー場が潰れると、困る人が続出しますから。宿屋も困るし、近隣の商店・ガソリンスタンドも困る。特に固定費のかかる大型ホテルが困る。例えばプリンスホテルを例にとると、嬬恋村・長野原町・草津町から通勤で通っている人たちが困窮する。彼らは、ホテルが用意したマイクロバスで猛吹雪の中を毎日通勤しているのだ。だから草津から毎日通える。で、草津の若い人たちに仕事があるのだ。

 草津温泉と言えば、大観光地である。
 嬬恋村なんか吹けば飛ぶような大観光地。
 大型ホテルも林立している。
 しかし、その草津でさえ、若い人たちの仕事が無くて万座温泉まで働きに来るという現実がある。

 群馬愛郷キャンペーンが始まったとき、草津温泉に泊まりに行こうかとも考えたが、考え直して嬬恋村の宿に泊まりまくった。嬬恋村の大型ホテルに泊まって金を落とすことにした。プリンス系列にも、他の万座温泉のホテルにも泊まった。10泊以上泊まって、そこから息子を小学校に送り迎えした。とにかく金を落としまくった。同じ事をかんがえている宿屋も多く、うちにもグリーンプラザホテルの人たちが平日に泊まりに来た。にもかかわらず予算はあまりまくっていたようだった。新型コロナウイルスを恐れてか泊まり客は少なかった。どこも苦戦していた。そして外国人スタッフの解雇を行っていた。





 それはともかく、連泊で泊まるとスタッフの皆さんと仲良くなる。特に客室掃除の人たちと仲良くなり、世間話に花が咲く。草津の実情・長野原町の実情・遠方から出稼ぎに来た人たちの実情・いろいろと事情に詳しくなる。中には悲しい話も合って、そのだいぶぶんは、ここに書けないことばかりなのだが、公表できることもあるので、何年かたって、ほとぼりがさめた頃に、こっそり書いてみたいと思う。とりあえず、泊まったホテルには全て5つ星をつけておきました。

 ちなみに嬬恋村のスキークーポンは、この連休をもって終了です。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:01| Comment(0) | 業務連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

どんな除雪機が良いのか?

 7年ぶりの豪雪になるかと思われた北軽井沢の天気ですが、15p前後の積雪でおさまりそうです。ホッとしました。明日・明後日は快晴になるみたいですから、ウインタースポーツをしに来られる御客さんにとっては、良いコンでションになりそうです。胸をなでおろしています。明日は早朝から除雪機で雪かきです。

 うちには、除雪機が2台あります。以前は、4台ありましたが、1台は数年でスクラップになりました。ハイガーです。こいつは、絶対に買ってはダメな奴です。電動除雪機もダメ。金をドブに捨てるようなものです。

 買うならホンダかヤマハのエンジン式でしょう。理由は簡単で、自分でメンテができるからです。ホンダ・ヤマハの除雪機は故障が少なく壊れない上に、大量に販売されている関係で、修理方法とメンテの方法が、インターネットで大量にアップされているからです。YouTubeで、詳しく解説してある動画がいっぱいあります。だから機械音痴の私でも簡単に修理できるし、オイル交換もできる。それが嫌ならコメリで買うといい。コメリなら軽トラを無料で貸してくれるし、契約修理工場から取りに来てくれたりする。

 私は、地元の農機具屋さんから買いました。そこで何年かに一度、オーバーフォールしてもらっていますが、キャブレターに入っているガソリンさえ小まめに抜いていれば、壊れることはありません。とにかくホンダ・ヤマハの除雪機は壊れにくい。キャブレターさえ気を付けていれば、まず壊れない。





 ただし、長年使っていると塗装がはげてきて、雪が飛ばなくなる。そういう場合はシリコンの離雪スプレーを噴霧すると、驚くように雪が飛ぶようになります。シリコンスプレーを使ったことがある人なら、御存知だと思いますが、あれは凶器そのものでか。床にシリコンスプレーを噴霧すると、床がスケートリンクのようになって、ツルンつるん滑ります。なので、雪かきにはシリコンスプレー(離雪スプレー)が欠かせません。除雪機も、スコップも、ママさんダンプも、シリコンスプレー(離雪スプレー)で、驚くほど性能がアップします。

 ちなみにブルドーザー式の小型除雪機も持っていますが、これも中々便利です。
 細かい作業に大活躍します。



 トンガの噴火で、来年以降、地球は確実に寒冷化に向かうでしょうから、雪国の人は、それも想定した準備をしてもいいかもしれません。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:56| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

チェーン・スタットレスタイヤの御用意は、大丈夫ですか?

 壁の抗ウイルス化の作業が、半分ほど終わったところです。これから片付けて、明日からは連休の準備を開始します。のこりの壁は連休後にかたづける予定です。気になるのは、連休中の天気と雪です。北軽井沢にノーマルタイヤは自殺行為なのでチェーンを持参しましょう。スタットレスタイヤの人も、油断してはいけません。製造から4年をすぎると、夏タイヤと変わらなくなります。製造年月日については、タイヤの中心部に書いてあります。例えば「0121」とあれば、2021年の第一週目の製造という意味です。「3318」と書いてあれば、2018年の33週目に製造という意味です。あと、雪道での運転についてのコツも申し上げておきます。

1.時速40キロ以下で走る。
2.上がり坂で安易にストップしない。
3.充分な車間距離をとる。
4.後ろが渋滞になっていたら道を譲る。
5.チェーンは、早めに装着する。
6.日没前に目的地に到着する。
7.スリップ注意の看板がでたら速度を落とす。
8.野生動物の飛び出しにも慌てない。
9.急ハンドル・急ブレーキはさける。

 以上を心がけてください。
 いつもより、余裕をもって安全をこころがけて運転してください。





 また、北軽井沢から軽井沢方面に車で出かけられる方は、峰の茶屋の信号に注意してください。詳しい場所をいえば、国道146号線と、白糸の滝・有料道路との交差点にあたるところです。小浅間山登山道のある四差路の信号の所です。そこが峰の茶屋の信号になります。この信号は、軽井沢方面から北軽井沢に来る場合、何の問題もないのですが、北軽井沢から軽井沢に向かう場合は、酷い難所になります。

 上がり坂だからです。

 上がり坂の信号で、いったん停車してしまうと、二輪駆動の車は、スタットレスタイヤでもスリップして上がれなくなります。路面が凍結しているからです。こういう場合は、人が押してもダメです。なので、「信号が赤になりそうだな」と思ったら、だいぶ手前(できれば坂でない場所)で路肩に停車して、信号が青になるのを待つのが無難です。

 ただ、急に赤になってしまう場合もあります。その場合は、できるだけ止まらずに信号を越えた方がよいと思います。というのも、赤になっても数秒間は右折はOKなので、数秒間なら衝突の危険性は少ないです。このへんはケースバイケースなので各自で判断してください。

 ただし、地元民は四輪駆動車に乗っているので、自分の前に、地元民の四輪駆動車がいて、その車が、信号が赤で急に止まることがあります。その場合は、車間距離をあけて、やや斜めに止めると良いかと思います。そうすれば、坂の角度がゆるやかなので発進しやすいし、場合によってはUターンできます。

 また、車間距離さえあけて路肩に止めておけば、チェーンを装着できます。そこでチェーンを装着すれば、スリップせずに登れます。とにかく坂道の路面が凍結している場合、二輪駆動車はストップしないことです。ストップすると、スリップして登れなくなる可能性があります。軽井沢から北軽井沢にくる場合、峰の茶屋の信号は、下り坂になっているので、この心配はありません。ただ、それでも不用意で上がり坂で止まってしまうと、スリップして登れなくなる可能性があります。だから、できるだけ上がり坂で止まらないことです。どんなに美しい雪景色があっても、二輪駆動の車を運転しているときは、止まらないことです。いったん止まってしまうと、チェーンをつけないと動けなくなってしまいます。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 23:38| Comment(0) | スキー・雪遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

再びボイラーについて

 再びボイラーについて語ってみたい。ボイラーには、貯湯式と直圧式の2種類ある。どの宿も、最初は貯湯式ボイラーを入れていたと思う。私のところも貯湯式のボイラーで、加熱ボイラーという会社のボイラーを入れていたが、貯湯式のボイラーは水圧が弱い。シャワーの水が弱いのである。おまけに配管がさびやすい。60〜80度という高温熱水を出せるので、便利と言えば便利なのだが、この高熱によって配管が錆びやすく、赤水がでるようになる。おまけに四六時中、タンクにお湯を温めておくので、灯油代がかかりすぎるという欠点があった。

 そして、一番の問題は、故障した場合の修理費が高額であり、新品を買うときの価格も高いのである。最低でも50万円するし、私が最初に使っていたボイラーは、100万円もしていた。で、こいつが、もし故障した場合は、設置工事に数週間かかってしまう。その間、営業ができなくなる可能性があるが、それでは困るのだ。

 で、補助ボイラーとして、直圧式ボイラーをサブでいれた。定価20万円のものが、楽天市場で5万円で売っていたので、それをネットで購入して、地元の水道業者にとりつけてもらった。取り付け費用は、3万円ぐらいだったと思う。そして、貯湯式と直圧式の2つのボイラーを使ってみたら、直圧式の方が圧倒的に便利だった。リモコンで台所で制御できるのがよかった。唯一の欠点は、48度以上の温度が出せないので、業務用食洗機が使えなくなることと、小型であるために、4ヶ所で同時お湯を使うと水圧が弱くなることだった。同時にお湯を使うのは、3ヶ所が限度だった。

 うちは客室が7つあるので、ボイラーは2台必用だと痛感し、万が一故障したときのために予備に2台。合計4台のボイラーを設置した。4台で20万。工事費含めて32万くらいであるが、これでも貯湯式の大型ボイラーを買うより、7割くらい安いし、万が一故障した場合のバックアップがあるから精神衛生にいい。

 深夜電力でお湯を沸かすタイプのエコキュートも考えたが、貯湯式というシステムが気に入らない。水道管が錆びるし、こういう機器は、寿命が短いので、1台40万もする製品は買いたくない。5万円の小型直圧式ボイラーを4台揃えた方が安くて安心である。おまけに寿命も長くて壊れにくい。その4台を厨房で集中管理できるのは非常に便利である。





 で、どこのメーカーさんのボイラーにするかであるが、複数の設備さんに聞いてみたら、どこの設備屋さんもノーリツの製品が壊れにくいとのことだった。コロナ・リンナイよりも、初期不良が少ないうえに、修理・保守の時にメーカーさんが即座に来てくれるという話だった。これは本当だった。10年以上無故障だったし、故障したときも、わりと早い時間で修理にきてくれている。まあ、たまたま、だったのかもしれませんけれどね。そういうわけで、うちの宿はノーリツの直圧式ボイラーが4台うごいています。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング









posted by マネージャー at 23:05| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

半導体不足でボイラーの新品が無い?

 ボイラーが2台も故障した。こういう時のために、うちの宿には4台のボイラーがある。万が一の時でも御客さんに不便をかけないために、予備のボイラーが3台がある。だから1台くらいの故障は何でもない・・・・というはずだった。ところが2台同時に故障した。でも、あと2台ある。営業にはなんの問題も無いはずなのだが・・・・・そうはいかない。

 宿屋業界では、有名な話なのだが、今、日本では新品のボイラーを手に入れることは難しい。半導体が無いために生産が滞っているのだ。だから1台のボイラーしかない宿は、壊れたら絶体絶命である。もう営業できない。私は、人一倍用心深い人間なので4台のボイラーを設置して、万が一の故障にも対応できるようにしていた。嫁さんは、そういう用心深さゆえの無駄な設備投資を嫌がっていたが、こんかいは、その用心深さにたすけられたわけだ。

 今回だけで無い。3.11の震災の時も、新型コロナウイルスの時も助かっている。常に6ヶ月分の在庫を確保していたからだ。特にトイレットペーパー・アルコール消毒液・マスク・洗剤などは、1年分の在庫があったので、そのおかげで危機を回避できた。これも北軽井沢という土地のおかげである。北軽井沢は、土地が安いので、庭を広くとれる。つまり物置をいくらでも作れるので、在庫のストックを大きくとれるのだ。そういう土地に住んでいることを感謝している。





 ちなみに故障したボイラーだが、修理を依頼した。
「買い換えた方が安いですよ」
と言われたが、買おうにも、モノが存在してない。生産されてない。ためしに聞いてみたら
「はやくて5月末に納品になります」
と言われてしまった。5月末だとゴールデンウィークに間に合わない。

 しかし、修理なら2週間後に完了する。おまけに破損が酷いので中身をそっくりそのまま入れ替えるので新品の取り付けとかわらない修理になる。これは逆にありがたい。だから速攻で御願いした。グズグズしてたら、修理用部品さえ在庫切れになる可能性がある。全国の宿屋は、みんな同じ事を考えているだろうから一刻を争う展開になると思う。北軽井沢という僻地に住む人間は、ロジスティックを確保するのに非常に神経をつかうし、すごく用心深くなっていく。みなさんもボイラーの調子に気をつけてください。今は、故障しても代撰品は売ってないですから。




つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 23:25| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月06日

スマホ(インターネット)という罠

 新型コロナウイルスで御客さんの大量キャンセルを機会に、1階の壁を抗ウイルス処理をしているのですが、7割くらい終わりました。あとは、階段・吹き抜け・2階の廊下ですが、これが一番やっかいです。階段・吹き抜けの足場をどうしようか? スライダーでやるしかないかな? それとも60万円もする足場を購入するか? どうせ外壁塗装もやる予定なので・・・と思ったけれど、とりあえず脚立で届く範囲だけ抗ウイルス処理をすることにしました。あと、この機会にアクセスポイントを増やして、通信環境を強化することにしました。

 愛郷プロジェクトで、嬬恋村の宿という宿を泊まりまくったのですが、実際、自分が御客さんとして宿に泊まってみると、通信環境の悪い宿には泊まりたくなくなる。食事や施設の悪さは我慢できても通信環境の無い宿には泊まりたくないという気分になる。つまり、私たちは、知らない間にスマホ(インターネット)という罠に、どっぷりハマっていた。

 昔は、そんなことはなかった。私が20代の頃は、文庫本が数冊あれば、それで満足だった。旅先で読書したり、のんびりするだけで幸せだったのですが、今は違う。インターネットが繋がらないと、そわそわしてしまう。昭和の旅と、令和の旅では、ここが決定的に違うかもしれない。





 そういえば、御客さんの中には、通信環境(通信速度)を聞いてくる人も多いですが、電話の様子からワーケーション・テレワークでの宿泊であることがわかる。スキーをしながら仕事をしたいということらしい。最低でも10泊したいということだった。残念ながら、通信速度の関係で成約しなかったけれど、うちの宿の通信環境は、データ転送速度: 247.4Mbps (30.93MB/sec)。この速度でも足りないということだと、いったいどんな仕事なのだろうか? それとも最近の会社では、もっと大量のデーター通信をしているのだろうか? 世の中も変わったものである。



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 22:43| Comment(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月04日

私をスキーに連れてって

 大量のビデオを廃棄するにあたって、書庫を整理していたら、8歳の息子が「私をスキーに連れてって」を見つけ出し、これを見たいと言ってきた。この映画は、嬬恋村が舞台になっている映画であること知っていたらしい。誰から聞いたのか、嬬恋村の万座スキー場が舞台の映画であることを知っていた。あいにくビデオデッキのほとんどを廃棄したばかりだったので、大昔にスカパーで録画したやつを見つけ出し、見せてあげたのだが、久しぶりに見た「私をスキーに連れてって」に時代の流れを感じてしまった。

 というか驚いた。

 役者たちが、映画の中でところ構わずスパスパ煙草を吸っている。そしてバブルぽい服装。あと、携帯電話がないので、簡単に友人・恋人と連絡がとれない。なのでスキー場では、アマチュア無線機で連絡をとりあっている。なによりスキー場に人間がワンサカいる。で、みんなスキーが上手すぎる。息子の奴は、「すげー滑りだなあ」と何度も感心していた。





 実は、「私をスキーに連れてって」ロケ隊は、万座に泊まってなく、ずっと麓の山田屋温泉旅館に泊まっていた。いまでこそ高級旅館である山田屋温泉旅館も、「私をスキーに連れてって」の頃は安宿だった。映画屋さんたちは、安宿に泊まりながらバブルぽい雰囲気(豪華な感じ)を漂わせる映画を撮影したのである。

 それにしても地元民が見ると「ありえねー」というシーンがいっぱいありますね。
 まあ、しょせんショーだから、いいんですけれどね。

 そう言えば、昔はスキー場に行くと、「恋人はサンタクロース」ばかり流れてましたね。でも「私をスキーに連れてって」の映画がでる前は、スキー場と言えば、トニー・ザイラーばかり流れてましたね。え? トニー・ザイラーを御存知ない? そういう方は、下の動画をみてください。すごいスキー俳優だったんです。トニー・ザイラーは。下の動画をみると、彼の凄さがわかります。





 で、大昔のスキー場には、トニー・ザイラーの「白銀は招くよ」が流れていました。
 それは、こんな曲です。







つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:44| Comment(0) | スキー・雪遊び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

豆のない節分

 今日も相変わらず壁の抗ウイルス化工事をしていて、一階のロビーは、大変なことになっています。そこに息子が学校から帰ってきて、
「今日は節分だよね。豆まきやるんだよね」
と言ってきました。私は、すっかり忘れていたために、慌ててコンビニに豆を買いに言ったのですが、すべて売り切れ。落花生もなかった。あるのは、カラののついてないピーナツくらいしかない。さすがにピーナツを蒔くわけにはいかない。スーパーは閉店する時間だし、どうしようかな?と思ったら、ピスタチオが一袋だけのこっていた。ワラをもつかむ思いでピスタチオを買って帰ったら、これが嫁さんと息子の好物だったらしく、大喜び。ホッとした私でした。





つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







posted by マネージャー at 22:05| Comment(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月02日

今日から抗ウイルスの壁紙工事がスタート

 今日から抗ウイルスの壁紙工事をスタートです。20年ぶりに壁が新しくなりますが、これも新型コロナウイルスのおかげです。といってもDIYによる手作業なので、御客さんのいない平日に夫婦二人で少しずつ工事するだけなんですけれどね。とりあえず今回は、公共スペースの壁を抗ウイルスにします。





 客室は、まだ手をつけない予定です。プロに御願いしようか迷っているからです。金はかかりますが、どうせ壁を新しくするなら遮音シートなんかも一緒にとりつけて、音が漏れないようにできないかなあと、もっと防音にならないかと考えているからです。





 ちなみに、うちの宿は、新型コロナウイルス対策の宿認定のために検査に来た人たちから「今まで多くの宿を検査したけれど、検査した宿の中でも一番素晴らしい」と褒められたことがあるのですが、そういう私たちの宿の唯一の欠点が、壁が抗ウイルスになってないということでしたから、それが2月中には、公共スペースだけでも実現すれば、とりあえず、宿屋のやるべきことは、かなりやりきったと言えます。あとは、週1回やっている抗原検査の回数を増やすぐらいしかありませんが、抗原検査の回数を増やしても、それで感染が防げるわけではないので、やはり、徹底した衛生管理しかないですね。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:45| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月01日

軽井沢図書館の方針転換

 今までは、新型コロナウイルスが流行すると軽井沢図書館は、利用停止になっていました。図書館だけでなく、あらゆる公共施設が利用停止になったものです。ところが、今回のオミクロン株による新型コロナウイルスの大流行には、軽井沢図書館が方針転換しています。利用を停止せずに、逆に閉館日を無くしてしまった!

 これだけでも驚くべき事なのですが、
 貸し出し図書を10冊から20冊の倍増にしている。
 雑誌は10冊まで借りられて、dvdも4本借りられる。
 そのうえ貸出期間を2週間から3週間に延長してしまった。




 まるで北風と太陽みたいな話ですね。
 あっぱれ!と褒め称えたい!



 町民に無理な引きこもりを強いるのではなく、大量に本を自宅で読めるようにしてあげて、町民に自宅読書しやすい環境を整えてあげているのは、非常に賢いやり方だと思いました。ただし、図書館を利用する時間は、30分という制限があり、図書館内の机も椅子も利用できません。あくまでも自宅で読書してください。そのためには、大量に貸し出ししますよ・・・・ということらしいです。これなら自然に外出者も減っていくはずです。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 22:00| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする