今までは、新型コロナウイルスが流行すると軽井沢図書館は、利用停止になっていました。図書館だけでなく、あらゆる公共施設が利用停止になったものです。ところが、今回のオミクロン株による新型コロナウイルスの大流行には、軽井沢図書館が方針転換しています。利用を停止せずに、逆に閉館日を無くしてしまった!
これだけでも驚くべき事なのですが、
貸し出し図書を10冊から20冊の倍増にしている。
雑誌は10冊まで借りられて、dvdも4本借りられる。
そのうえ貸出期間を2週間から3週間に延長してしまった。
まるで北風と太陽みたいな話ですね。
あっぱれ!と褒め称えたい!
町民に無理な引きこもりを強いるのではなく、大量に本を自宅で読めるようにしてあげて、町民に自宅読書しやすい環境を整えてあげているのは、非常に賢いやり方だと思いました。ただし、図書館を利用する時間は、30分という制限があり、図書館内の机も椅子も利用できません。あくまでも自宅で読書してください。そのためには、大量に貸し出ししますよ・・・・ということらしいです。これなら自然に外出者も減っていくはずです。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング