みんな、招き猫のポーズをしている中で、一人だけ別のポーズを
フデリンドウ
春の低山で見られるリンドウには、フデリンドウなどがあり、秋のリンドウに比べるととても小さいですね。明るい林の縁や草地に日を浴びて青紫の花が咲いています。
フデリンドウは二年草で、1年目に発芽してある程度成長した状態で冬を越し、翌年の春に花を咲かせて種子を作ります。つまり繁殖のチャンスは一生に一度だけ。だから大きな群落にはならなりませんから、大切にしてあげたい花です。
ズミ
イワカガミ
岩場や急傾斜地・山道の道ばたなどに群生しています。
葉には光沢があり、岩鏡の名の由来となっています。
多年草なので群落をつくっています。
ヤブヘビイチゴ
アズマギク
コケモモ
ズミ
樹皮を煮出して染料にしたり、絵の具の原材料にもなるので、「染み」からズミの名が変化したと言われています。
りんごに良く似た花を咲かせ、秋には赤い実を付けます。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
私も自前の地図で見ましたけど子になってました〜。