2008年08月18日

村上山ハイキング

村上山は、30万年前の噴火によって誕生したといわれる溶岩ドームです。山が鬼の角に見えることから「角欠山(つのかけやま)」とも呼ばれます。カラマツ林や五葉松林の中を2q登っていくと標高1746メートルの頂上に着きます。

muraa-01.JPG

muraa-02.JPG

幻想的なカラマツ林。
紅葉の時に来たい場所でもあります。

muraa-03.JPG

この山には、湿原があることは、あまり知られていません。
東屋のあたりから道がわかれます。

muraa-04.JPG

muraa-05.JPG

muraa-06.JPG

muraa-07.JPG

これが頂上。
展望は抜群です。

muraa-08.JPG

下山後。
後ろに見えるのが村上山。

muraa-09.JPG





↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鹿沢−村上山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック