2008年09月05日

夏の反省4

 夏の反省 悪かった点です。

2.

 夏ヘルパーを4名から1名に減らしたために、御茶会を盛り上げる戦力が欠けたことです。しかも8月15日以降は、ヘルパーゼロが続いたために、私か嫁さんが表に出ざるをえなくなり、疲労度が増してしまって、2人とも衰弱して病気がちだったことです。来年は、もっと休館日を増やすか、夕食を作らない日を増加することにします。

 本当は夏のヘルパーを増加させれば問題ないのですが、ヘルパーの人数が増えるとことを、うちの嫁さんが嫌がりますので、今後は1名以下しか雇えなくなっています。

これは、うちだけではなく、近所のペンションでも、他のユースホステルでも共通した傾向らしく、御主人は、大勢を雇用したがり、奥さんは、それを嫌がる傾向をもっています。どうやら女性は、人を使う作業が苦手らしく、ヘルパーの数が多くなるのを嫌うのですね。また、女性たちは、男に比べて他人に気を遣う傾向がありますので、そのぶん疲れるようです。
「疲れるくらいなら気を遣わなければいい」
と言ってるのですが、それは男の理屈であって、女性には通用しないのだそうです。特に今年は、1軒営業なので、この夏のヘルパーは一人以下ということになってしまいました。

 その結果、どういうことになるかと言うと、スタッフの視線が、初めて北軽井沢に泊まる人や、孤独な一人旅の人間を優先してしまい、団体客やファミリーやリピーターさんたちを放置気味にしてしまうのですね。そうなると、クレームをいただくことになります。それも団体客やファミリーやリピーターさんたちからもらいます。

 しかし、こればかりは本当に難しい。
 いくら宿側が努力しても、
 人間の出会いだけは、
 相性というものがありますから
 当たり外れがあります。

 御客様どうしの相性もあるし、
 スタッフとの相性もある。
 こればかりは、宿屋に要求されても、
 それは無理難題というものです。

 そこでホームページに、北軽井沢ブルーベリーYGH の利用法をもっと詳しく書いて、もっと御客様に告知させる必要があるかなと思いました。あと、部屋ごとに北軽井沢ブルーベリーYGH の利用法をもっと詳しく書いたノートを配備しておこうかなと。そうでもしないと、不幸な出会いとなってしまいます。

 では、その具体例を述べてみましょう。


つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 14:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 2009以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
孤独な1人旅や初めてのお客を優先するのは宿側としては正しい対応なのではないでしょうか!?

というか、タバコといいお茶会の場合といい「いちいち細かいことで文句言うなよ〜」
というのが個人的意見です・・・。
せっかく旅に出てYHに宿泊しているのだから、もちっとプラス思考で楽しむことを考えればいいのに。

そう言う人たちにはデール・カーネギーの「人を動かす」や「道は開ける」を読むことをお勧めします。

・・・こんなこと書くと俺にバッシングがくるかもしれませんが、スタッフの方々の苦労を考えてあえて書き込みしています。
Posted by マサ at 2008年09月07日 00:21
あ、いや、決して御客様が強いクレームだしているのではなく、宿側の反省なのです。書き込み不足があったようで、もうしわけありません。私は、欲張りなので、やっぱ、すべての人間に満足してもらいたいのですよね。でも、そのためには、どうすれば良いのかなあと。

Posted by マネージャー at 2008年09月08日 00:00
いえいえ、こちらこそしょっちゅうコメント書いてご迷惑をおかけしています。

せっかく読ませてもらっているので、コメントを書き込んでしまっているのでした。

というか、俺もこのように文章書く才能あれば仕事の作業効率上がるのかなぁ〜?
Posted by マサ at 2008年09月10日 00:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック