更新が遅れてすいません。
まだパソコンの調子が悪いです。
話は変わりますが、全館禁煙化への検討をすすめています。
実施時期は、はやければ来年の正月過ぎからの予定です。
遅くとも4月にははじめたいかなと。
ただ、まだ躊躇しています。
全館禁煙化
を行うと、クレームがくるからです。
喫煙者からではありません。
非喫煙者からくるのです。
だから、本当に気分が乗らない。
でも、私自身は禁煙にしたい意向はあるんですよね。
さて、どうしたらよいのか?
それが難問だ。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2008年10月27日
この記事へのトラックバック
どこでタバコすえばいいのか明確にわかるようにすればほとんどの
喫煙者はそこで喫煙をすると思います。
最近の世の中の流れからして禁煙化はどこでもありうる
ことなので、喫煙者も理解するはずですが一部の人のマナー違反で禁煙者
からクレームが来てしまうことを考えると難しいですね。
---元喫煙者より
吸いたくなるからお茶会中も禁煙!
というのは厳しいかもしれませんが食事中だけは禁煙にしてほしいですね。