10年前に小さな宿のオーナーになりました。
その間、ほとんど旅をしてなかった。
あれほど旅好きだったのに
借金返済のために旅ができなかった。
年収10万円くらいじゃ、旅は夢のまた夢でした。
「年収10万円で、どうやって生活していくんだ?」
と思っている方は、経理を知らないでも生きていけるサラリーマンの方でしょう。個人事業主なら、減価償却費で食っているんだなと即座に理解できるはずです。まあ、それはともかくとして、私は、10年前に小さな宿のオーナーに、個人事業主になったわけです。
個人事業主になるということ。
それは全ての決断を自分自身で行うと言うことでした。会社なら経理部という部署があり、サラリーマンなら経理を知らないでも生きていけます。経理という煩雑な知識に労力をとらわれることなく、自分の専門部署で、専門的に戦うことができる。広報・総務・渉外・人事・営業といった他の部署もあって、知らないところでバックアップしてくれる。しかし、個人事業主になるということは、それら全てを自分で行うということでした。
全部やらなければいけない。
全部かじらなければいけない。
当然のことながら、
最初は全部わからないから、
勉強が必要になります。
一からやりなおしです。
経理のことも、許認可のことも、法律のことも。
もちろん、全部一人でやるから、最初は専門家の揃っている会社組織にかなうわけがありませんから、最初はマイナスからのスタートになります。それどころか一人でオールマイティーになるために、全て中途半端な存在になりやすくなる。理論的に言っても専門に集中できる会社組織にかなうわけがない。
ただし、悪いことだけでもありません。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 高所作業の詩 その1
- 明日から高所作業だ
- 最強の洗剤・リンレイの『ウルトラオレンジクリーナー』
- オープン21周年の記念品
- 渡部昇一物語【2】 マーフィーの法則
- 渡部昇一物語【1】 知的生活の方法
- 晴耕雨読
- ストーブにヤカンを見直してみた!
- ユースホステルの今後
- ユースホステルの会員は激減するが、その旅行スタイルは絶賛拡大中な件
- 寝る子は育つ その3
- 寝る子は育つ? その2
- 寝る子は育つ? その1
- 吾妻鉱山 最後に・・・
- 吾妻鉱山の人たちが、佐渡鉱山(金山)を見学した結果・・・・
- 吾妻鉱山の医療事情
- 吾妻鉱山 嬬恋村の『軍艦島』
- 吾妻鉱山 修学旅行が、日本橋三越だった理由
- 吾妻鉱山の謎
- 『ブラックマーケティング』と『学力と社会力を伸ばす脳教育』
あちこち旅してくださいね!