2009年02月02日

どうやら、峠はこえたようですね!

気象庁の発表です。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html

火山名 浅間山 火山の状況に関する解説情報 第37号
平成21年2月2日16時00分 気象庁地震火山部

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>

1.火山活動の状況(2月1日〜2日15時)

 浅間山では、本日(2日)01時51分頃に小規模噴火が発生し、08時頃まで火山灰の噴出が続きましたが、その後は噴火の発生はありません。01時51分頃の噴火以降、火山性地震は減少し、傾斜計でみられていたマグマの上昇を示すと考えられる変化は、ほとんどみられなくなっています。噴煙高度は火口縁上100から400メートルで推移しています。

 2月1日以降、本日15時までの火山性地震及び火山性微動の回数(速報値)は以下のとおりです。

          火山性地震  火山性微動
 1日        245回    8回
 2日(15時まで)  75回    8回

 火山ガス放出量、噴煙及び火映の状況から、山頂火口では依然として熱活動の高まった状態が続いていると考えられます。
 山体周辺のGPS連続観測では、2008年7月初め頃から深部へのマグマ貫入を示すわずかな伸びの傾向がみられています。


<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>


というわけで、浅間山は、だいぶ収まってきました。
噴火は、朝8時で終了したようです。
火山性地震も、三分の一に減りました。
ひとまず安心のようですね。



つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然−噴火・浅間山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック