今日は、観光協会の仕事をさぼって1日中、降灰の確認で走り回っていました。軽井沢方面は、火山灰が降っていました。特に星野温泉は、朝5時で真っ白だったそうです。それを朝5時に大掃除したにもかかわらず、私が訪れた夕方16時頃は、火山灰が残っていました。
米粒くらいの火山礫らしきものもチラホラ。
もしや?
と思って星野温泉に入ってみたら
露天風呂の中には、かなり残ってました。
しばらくは、トンボの湯の露天風呂の底は、砂場のようなざらつきが残るだろうなあ。明日は、千ヶ滝温泉に入ってみます。
ちなみに気象庁の解説資料は、かなり詳しい情報を
知らせてくれています。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0902/02e/090202asamayama2.pdf
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/09m02/306_090202_2.pdf
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2009年02月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック