2009年04月19日

座禅草公園

座禅草公園

草津の少し手前にザゼンソウ公園があります。
ここは湿地帯で尾瀬のように木道のうえを歩きます。

za-11.JPG

 ちなみに草津温泉の春一番のイベントと言えば座禅草祭。ザゼンソウは、高さ20〜30cm位の花の中で座禅を組んだ達磨大師に似ているとろから名付けられました。

za-13.JPG

尾瀬の木道より大きいですね。

za-34.JPG

ちなみに、こちらは水芭蕉。

za-35.JPG

za-36.JPG


これが座禅草
中でだるまさんが座禅しているみたいでしょ?

za-50.JPG

ザゼンソウは、サトイモ科の多年草で林内を流れる小川に沿った湿地帯に古くから自生しています。関東最大のザゼンソウ公園では座禅草が至るところで草津の春を教えてくれます。

za-51.JPG

za-53.JPG



つづく

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 01:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 草津温泉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
本当はツアーの最初に立ち寄るつもりだったのが、道がよく分からず
結局嫗仙の滝の後になってしまった。

そのせいか、祭りはすでに終わってしまっていた!
というオチがありました。

来年リベンジですかね?
Posted by マサ at 2009年04月19日 22:02
来年は座禅草+ちゃつみ苔に挑戦ですよ。
Posted by マネージャー at 2009年04月21日 14:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック