座禅草公園
草津の少し手前にザゼンソウ公園があります。
ここは湿地帯で尾瀬のように木道のうえを歩きます。
ちなみに草津温泉の春一番のイベントと言えば座禅草祭。ザゼンソウは、高さ20〜30cm位の花の中で座禅を組んだ達磨大師に似ているとろから名付けられました。
尾瀬の木道より大きいですね。
ちなみに、こちらは水芭蕉。
これが座禅草
中でだるまさんが座禅しているみたいでしょ?
ザゼンソウは、サトイモ科の多年草で林内を流れる小川に沿った湿地帯に古くから自生しています。関東最大のザゼンソウ公園では座禅草が至るところで草津の春を教えてくれます。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2009年04月19日
この記事へのトラックバック
結局嫗仙の滝の後になってしまった。
そのせいか、祭りはすでに終わってしまっていた!
というオチがありました。
来年リベンジですかね?