Yさん
>もしも記事通り(携帯の14日の天気予報頼り)なら結果的に特攻隊であった事が悲しいです。
>(もしテントがなければ、致死率80%近かったことになります。)
そうですね。記事が本当なら、とんでもないことです。
となると、ガイド会社も必死に防衛してくるでしょうから、
あえて、刑事事件としては免責にして、
本当のことを全部語ってもらって欲しいですね。
いったい、何が彼らをそうさせたのか?
を知りたいです。
話は変わりますが私は、昔、年間70日以上の山行を15年間にわたって行い、
そのうち30日以上は、20名以上を率いて縦走しています。
(涸沢のような山小屋が完備してても、その9割がテント泊です)
その中には、還暦をすぎた初心者や障害者も含まれています。
そして、メンバーの大半が寄せ集めでした。
東京・大阪・博多・サッポロと、全国各地から集まった寄せ集め部隊です。
条件は、トムラウシ山遭難メンバーより悪かったはずです。
その寄せ集め部隊は、夜行で到着するものだから初日から高度障害がでる。
それは、本人の自覚前に分かることです。
3時間歩いて唇と爪をみせてもらえばわかる。
ガイドなら、毎度のことなので、「ははーん」となり、
高度障害の可能性を御客さまに予告しておきます。
そして、数時間後にドンピシャリとなって、御客さまを驚かせることになる。
しかし、ドンピシャリでは、ガイド失格でしょう。
高度障害をおこさないように、ゆっくり歩く。
高度障害の可能性のある人を、
その可能性を消してしまう。
それでこそ、プロというものでしょう。
3班に分けていれば、高度障害になりそうな人を再弱部隊に編入する。
>また、「南沼にテントがある」事を本当に偶然に知ったのだろうか?
>という事に、何だか疑問を感じています。
>本当に偶然であれば、「みつからなければどうしたの?」と思いますが、
>ブルーシートなど何らかの記憶があって行ってみたのかなと…。
>単にビバークしている人のところに居候する気だったのかもしれませんが…
これは、私も思ってました。
あまりにも、できすぎていると。
どっちにしろ、非難小屋前提のツアー&偶然のテント発見は、
あまりにも他力本願すぎますね。
御客さまから金を取ってやることではない。
>1.からだの痛みや体調の変化はありがたい。
>(略)
>あれだけの人数がいれば、(関節)天気予報高齢者が誰か
>いらっしゃったとも思うのでした。YGHの宿泊客でもそういう方いらっしゃいませんか?
中にはおられると思います。天気ですが、地元に住んでいると、山を見ることによって、天気予報よりも天気を当てることができるようになりました。但し、6時間以内の天気のみです。それ以上は難しい。しかし、日帰りなら、それで問題ありません。最近は便利な物で、ネットの天気図をプリントアウトし、それを持っていきます。それと高度計があれば、気圧の変化と風向きで、ある程度予測がつきますね。でも、最終的には直感です。これが一番あたる。
>3.南沼などに、ビバーク用のテントと、衛星電話、
>番号鍵(使用時には衛星電話で連絡の上、番号を聞いてビバーク)の設置で、
>今後遭難者数が減らせるかもしれません!
>山小屋の設置はお金がかかりますが、テントと衛星電話のセットで
>あれば、わりとすぐにすぐに手を打てるかなと。
これは、素晴らしいアイデアですね!
これで、良いのではないですか?
ただし、おっしゃるとうり登山者のモラルが気になりますので、
入山者に負担金を出してもらうなど、何らかの制限を設けるとか。
>準備も判断も水準以下であったからこそ、色々な「問題点がほぼすべて露出」し、
>「見事にほとんど間違えた」「貴重なケース」であるとも思います。
ゴアテックスなどの素晴らしいギアが普及した今となっては、これだけの悲惨な例は、もう出てこないでしょうから刑罰よりも真実の究明をしていただきたいものです。遺族の方は納得しないかもしれませんが、免責のうえ真実を語ってもらえない物か。難しいかなあ。
つづく
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- カラマツシャワーが始まっています
- インナーシーツ(スリーピングバッグ)持参しないと山小屋に泊まれない?
- 最近、登山道にマスクのゴミが目立ちます
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 7
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 6
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 5
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 4
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 3
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 2
- 3歳児が、親の手を借りずに三千メートルの山に一人で登れるようになる方法 1
- 2歳児からの登山(幼児のための体験的登山論)
- なぜ浅間山に登るのか?
- アミューズトラベル 業務停止期間中に登山ツアー
- 万里の長城で大雪遭難 日本人の死者3人 主催はトムラウシ遭難事件のアミューズ
- さすが野口健!
- 登山用のザックの話2
- 登山用のザックの話
- 加水分解の話2
- ついでに加水分解の話
- 登山靴の話6
薄さでバテ気味になり、8合目超えてさらに辛くなり、9合目の宿泊先
着いたときは何とか歩ける状態ながらも多少頭痛に悩まされました。
お酒の見たい気持ちもありましたが、「これはさっさと寝るのが一番!」
と思って酒を我慢して消灯前に就寝しました。
おかげで、翌日は何とか回復して頂上まで行くことができました♪
あと、登山中は必ず水分切らさないように注意していました!
富士山で思い出したのは、大きな酒樽を担いで40人くらいで登ったことがありましたね。老人夫婦も一緒でした。頂上でみんなで飲んだら、ほぼ全員に高度障害がおきました。そりゃもう、絵に描いたような調子で倒れてしまった。
で、大急ぎで下山したら七合目で全員ケロリと直ってしまった。若い頃は、いろいろ無茶やりました。反省しています。
今日の天気図。また強力な二つ玉が出ていますね。さすがに無茶をする人も少ないでしょうが。今年二度目のツアー遭難などが起きないことを願っています。
自分の場合、山は最軽量の日帰り登山単独行が多かったですね。といってもマネージャーの様にタフであったからではなく、どちらかといえば、霧雨男だったからで、出来るだけ好条件の時にという事と、一人で静寂の中で山の風を感じるのが好きだったという事もありました。
山に登ることを目的にするのではなく。途中から山を楽しむことに目的がスライドしてしまったというのもあるのかもしれませんが、これはこれでいいと思っています。
富士山はなかなか行く機会に恵まれません。あの渋滞ぶりを見るとなかなか怖いものがありますね。
>若い頃は、いろいろ無茶やりました
でも、無茶をされることで、限界が分かるという事もありますよね。また無茶の怖さを知ることも出来ます。ガイドの方に引率してもらうとしたら、無茶をした事の無いガイドさんより、無茶の怖さを知ってらっしゃるガイドさんの方がずっとありがたいです。
そういった意味(無茶がてんこ盛り)でも今回の遭難できるだけありのままを明らかにして欲しいですね。真実を明らかにするためであれば、アメリカの様に司法取引もありかと思うくらいです。
それにしても、マネージャー様は御自身が高い能力を持ちながら、一般の方の統率もこなされる。登る能力と、まとめる能力は、ある意味まったく逆方向のもの。感嘆仕切りです。
ところで、芳ヶ平湿原きれいですね。でも登山者が来ると高層湿原の富栄養化、進むんですよね。バイオトイレだけじゃ追いつきませんし。山を整備するのも大変ですが。山を守ることはもっと大変なのかもしれませんね。