2009年08月28日

揚羽屋

超有名店です!

agehaya-02.JPG

小諸駅から徒歩1分の場所にあります。
テレビで何度もソースカツ丼を紹介されている店。

agehaya-01.JPG

しかし、
おしゃれな店を期待してはダメ。
田舎の大衆食堂ですから。


論より証拠。
ほれ!

agehaya-03.JPG

お世辞にも、きれいな店とは言い難い。

agehaya-04.JPG

しかし、ここのソースカツ丼は、
どっちの料理ショーで紹介され
一時期、大行列が出来たこともあった。
しかし、店主は、大衆に迎合せず、昔のままカツ丼を作り続けた。
店の改築もしなかった。
昔のママに変えなかった。

agehaya-08.JPG

この店は、貧乏時代の島崎藤村が愛した店で、
藤村の文章にもよくでてきます。

agehaya-09.JPG

島崎藤村が明治30年代に信州小諸で過ごしたときに『千曲川スケッチ』にも紹介されている郷土料理店。名物の「一ぜんめし」は、今も藤村が食べた当時と変わらぬ味わい。

agehaya-10.JPG

agehaya-11.JPG

そして、藤村時代の昔のメニューも、
味を変えずにそのまま、残っています。
もちろん美味い地酒も飲める。

オフシーズンに嫁さんをドライバーにして
飲みにきたい店です。


agehaya-07.JPG

で、今回は、ソースカツ丼を注文。

agehaya-05.JPG

これをみたとき、
「あちゃ、今回は外したかな?」
と一瞬、落胆しました。
あまり美味そうに見えなかった。
ソースがかかりすぎて、グジャグジャになっていると!
とこが・・・・・・!

agehaya-06.JPG

う、うまい!
サクサクだ!

(ダブルカツ、これで700円)

これ、どうやって作っているのだろう?
カツがサクッと煎餅のように堅い。
これだけソースがかかっているのに。

ここまで固く揚げると、肉も固くなるはずなのに
肉はジューシー。
考えられるのは、冷凍肉を衣につけて揚げることだが、
そうなると肉を叩く作業ができないので
肉が固くなってしまうし、筋切りしないために
カツが曲がってしまう。

謎だ!

しかし、この店、ただものではないなあ。
でも、綺麗な店で食べたい女の子には向かない店。
私のようなオヤジ向きの店です。

次は、島崎藤村の愛したメニューに挑戦したい。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 10:40| Comment(3) | TrackBack(0) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
5月のシルマンウォークで立ち寄った「そば七」も
こんな感じの風情ある雰囲気の店でしたね。

行ける日があればよいのですが・・・。
Posted by マサ at 2009年08月28日 22:42
ここが、「揚羽屋」さんだったのですね。

実は、8/27に、小諸の懐古園に行ったのですが、時間がハンパだったので、おススメのソースカツ丼、泣く泣く、諦めたんですよね…。

次回、小諸に立ち寄る時には、プランに入れておきたいなぁ。

(今回の小諸行きも時間があるから、という思いつきで立ち寄ったくらいなんで・・・)
Posted by みわぼー at 2009年08月29日 08:36
マサさん、みわぼーさん、
この店は、藤村が食べた料理が当時ママのメニューとして残っているらしく、それにも興味がひかれています。いつか一緒に行ってみましょう。

Posted by マネージャー at 2009年08月29日 10:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック