オッチョ(落合長治)こと、豊川悦司が、なかなか言い演技をしていましたね。あと、小泉響子役の木南晴夏が良かった。脇役なんですが、木南晴夏の演技はいい。この人は、名脇役ですね。こうなると、3章をみたくなりますね。


話は、変わりますが、軽井沢周辺では、
『サマーウォーズ』ブームです。
というのも上田(旧真田町)を舞台にしているアニメだからです。
実は、旧真田町は、嬬恋村の隣町です。
ちなみに『サマーウォーズ』は、あの「時をかける少女」の細田監督が放つ最新劇場作品。前作の『時をかける少女』は、口コミでロングランヒットとなり、国内外の映画賞を多数受賞。多くの人に愛される作品となりました。あれから3 年、『時をかける少女』を手がけ一躍注目を浴びたアニメーション監督・細田守が、満を 持して送り出す最新作が『サマーウォーズ』。しかも、『時をかける少女』のスタッフが再結集した作品なんです。
で、上田と真田で、ロケ地巡りをしている人がワンサカ。
こうなると私も、『サマーウォーズ』をみないわけには
いかなくなってしまった。
ちなみにロケ地マップ
スタンプラリーになっている。
http://www.ueda-cb.gr.jp/s-wars/map/koikoimap-omote.pdf
http://www.ueda-cb.gr.jp/s-wars/map/koikoimap-ura.pdf
で、ロケ地ホームページ
http://www.ueda-cb.gr.jp/s-wars/map.html

上田市は、第2の『らきすた』を狙ってるようです。
はたして、上田市は、春日部市のように
全国区になるのでしょうか?
どーでも良いけれど、北軽井沢を舞台にしたアニメ、
誰かつくってくれないかなあ?
シャフトでも、京アニでもいいから。
宿を無料提供しますから、石原立也さん、志茂文彦さん、
一度、あそびにきてくださいよ。
いいところを案内しますよ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 二人の天才、渡辺岳夫と前川陽子
- アニソンの天才、堀江美都子
- ドラえもんの主題歌が大杉久美子さんでなくなっていた
- 宮崎アニメの「風たちぬ」をテレビで見て
- 北軽井沢が舞台の漫画「銀のニーナ」を読んだ
- 今期アニメの Fate/Zero が面白すぎる件
- Anotherが面白い件
- ご当地アニメの紹介「男子高校生の日常」「あの夏で待ってる」
- 四畳半神話大系が、面白かった件
- 今期アニメは、うさぎドロップが面白い!
- Steins;Gate が、おもしろい件
- アニメ『日常』の紹介
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
- 横山光輝の「三国志」
- ガラス板に油絵の具を使い指で描いたアニメ
- 出崎統氏死去=アニメーション監督
- 今、一番面白い放映中アニメ
- アニメと漫画について4
- アニメと漫画について3
- アニメと漫画について2
舞台のモデル・春日部共栄高校近辺は、中学時代のマラソン大会の時に、遠目に見たり、自動車教習所の卒検で、その周囲がコースでした。
当時は周囲が田んぼでしたからねぇ〜。
アニメでも、そうなのかしら。
以上、超無駄話でした
http://www.wasimiya.org/
萌えフェスイン鷲宮なんてのもありまして、すごいことになっています。北軽井沢も見習うべきだと思って、ジャージの二人を宣伝しているのですが、今一つなのは、人気の差ですね。
http://www.wasimiya.org/moefes/index.html
http://www.wasimiya.org/taiya/taiya.jpg
平成21年9月6日(日)のちなみに師祭では、
鷲宮神社通りで、らきすた神輿が登場するとか。
はお勧めです!
笑って泣いてまた笑って、最後にほんわかできますっ。
前売り券買って、座席指定して、ベストポジションで鑑賞しました。
本〜当に良かったです。
私は主役より脇役のファンになりましたが。
・・・・ただ残念だったのは折角特典目的で前売り券を買いに行ったのに、(前売り)特典は完売で、
更に当日はスクリーンを観ながら泣き過ぎて目からコンタクトレンズが落ちてしまい、
超山場のシーンでは涙と近視で目の前がぼやけてしまったことです(悲)
そして
「色即ぜねれいしょん」
の予告編も↑の上映前に大きな画面でチェックして来ました。
「ジャージの二人」
もちゃんと映画館で観ましたよ!
いくら映画代が安くなるとは思っても、さすがにジャージ姿で会場に乗り込む勇気がありませんでしたけど(冷汗)
ブルーベリーで
「ジャージで映画の日」
作りますか?・笑
そうですか。それは楽しみですね。上田の電気館でみてみようかな? どうりでロケ地巡りしている人がいっぱいいると思いましたね。