2009年09月03日

湯の平温泉ツアー

湯の平温泉ツアー

まず花豆ソフトを食べる。
yuno-01.JPG

yuno-02.JPG

湯の平温泉は、秘湯中の秘湯。

軽いハイキングでいくしかない温泉で、辿りつくまでの景色は素晴らしく、温泉もかけ流しです。秘湯ですね。渓谷の温泉。料金も日帰り500円と安いです。

途中、牧水の歌が。
yuno-03.JPG

yuno-04.JPG

ハイキングで行くしかありません。

yuno-05.JPG

吊り橋まで渡ります。

yuno-06.JPG

yuno-07.JPG

山道の上り下りで息が切れ始めたころに建物。

yuno-08.JPG

館内で料金を払い、露天はサンダルに履き替えてさらに下ります。

yuno-09.JPG

yuno-10.JPG

やっとたどり着く露天風呂は硫黄臭が芳しく、
白砂川のエメラルドグリーンがきれいです。
苦労してたどりついた分、お湯の温かさは最高です。

yuno-11.JPG

yuno-12.JPG

内湯

yuno-13.JPG

これが松泉閣です。ここは日本秘湯を守る会加盟旅館。

yuno-14.JPG

入浴時間(日帰り)10時〜13時 
定休日 年中無休
泉質 硫黄・ナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉(74.2度)
入浴料金 大人 500円 
入浴施設 内湯男女別各1 露天風呂男1 女2
群馬県吾妻郡六合村入山4043
0279-95-3221

yuno-15.JPG

yuno-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 16:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 六合村 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この温泉、透明で何気ないのですが、あとから効いて来ます。眠くなってきます。雨の日の朝風呂に最高です。湯船の底から、お湯が湧いて泡がぽこぽこ、近くの源泉から廻している事に気がつきました。芸が細かいのです。帰りのロビーで、女将さんが六合村のきゅうりをご馳走してくれました。立ち寄りで、ここまでサービスしてくれることに、気持ちが和みます。ここは穴場なので、というか、立ち寄り入浴できるのは午後1時までなので、この後で、そばの京塚温泉の露天に行くのも好いですが、雨のツアーに限られますので、幻の温泉になりそうですね。
帰りに草津で、お昼になりましたが、しんちゃんらーめんに魅かれて入りましたが、名前は好いのですが、親父がタバコ吸いながら作っていて、はずれだと思いましたが、その通りでした!あれで700円も取るなよな。
やはり群馬はうどんですよ。まいたけうどん!
Posted by 進之助 at 2009年09月03日 19:59
やはり、草津では「縁」で食べるまいたけうどんに限ります。あそこの100年梅酒も美味でした。最近、人気が出てきたとあっていつも席が一杯で困ります。
Posted by e-ba- at 2009年09月03日 22:15
草津・六合村は、舞茸ですよね。それもうどんが美味しい。あと六合ハムも。私はラーメン屋に関しては、うるさいのですが、このへんで当たりのラーメン屋は、十軒くらいしかないですね。あと、麺きりさえ良ければ、90点のラーメンが5軒くらいか。

Posted by マネージャー at 2009年09月04日 23:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック