2009年09月05日

業界裏話15 湿気

業界裏話15 幼児連れのファミリーが宿で快適に過ごす方法を伝授。

 先日、あるペンションのオーナーとホームセンターでバッタリ出会い、こんな話になりました。

「ファミリーから苦情もらっちゃったよ」
「ファミリーって幼児連れのファミリー?」
「そう」
「ひょっとして湿気?」
「よく分かるね」
「うちも、たまにあるから」

 これだけでは、何のことか分からないと思うでしょうから解説しますと、幼児は、非常に多くの湿気を出すんですよ。ですから幼児連れの御家族の部屋は、湿度が高くなるのです。

「そんな馬鹿な」

と思うかもしれませんが、これは真実です。長いこと宿屋をやっていると、部屋掃除のたびに湿気が残っている部屋と、そうでない部屋があることが分かってきます。そして、湿気が残っている部屋の大半が、幼児連れのファミリーの部屋であることも。

この逆が、中高年だけの部屋です。
特に高齢者のグループの部屋は、カラカラに乾いています。
湿気がない。


幼児は、一般の3倍の湿気を出し
高齢者は、一般の半分しか湿気を出さない



で、それが、どうしてクレームに繋がるのかと言いますと、
幼児連れのファミリーの御客様は、幼児を添い寝にすることによって、
ベットの数を減らし、宿泊費をうかそうとするのですね。
例えば、幼児2人を添い寝にして宿泊費をうかそうとすると、
2人部屋を4人で使うことになります。

そうなると、4人分の湿気が部屋にたちこめます。
いや、幼児は大人の3倍の湿気を出しますから、
8人分の湿気が2人部屋にこもることになる。

で、不快指数が上がって
「湿気が多い」
というクレームに繋がるのです。ここで皆さんは

「窓を開ければいいじゃないか」

と思うかもしれませんが、そういう訳にはいかない。幼児が湿気を出す時間帯は、寝静まった後なんです。つまり窓を閉めた後に湿気がでる。あと、窓を開けて問題のない季節ならいいですが、梅雨の季節や、真冬だとそうはいきません。だから湿気に苦しむ羽目になる。

 そこで対策として、幼児の添い寝を禁止したいところですが、これだとユースホステルの規定に違反するので、1室1名に限定しました。実は、添い寝をそれ以上認めることは、消防法に抵触するおそれがある。宿泊定員をオーバーしてしまうからです。

 以前、17名の予約に24名の幼児が現れたことがありましたが、定員17名の宿に大人が17人、幼児が24名の計41名になったこともありました。こうなるとあきらかに消防法に抵触する。

 消防法を破ってまでユースホステルの規定を守ることは法律上、認められていませんので、幼児の添い寝を1室1名に限定しました。これなら17名の定員に7名のオーバーにしかなりません。これなら消防法ぎりぎりというところでしょう。そして、湿気によるクレームも皆無になりました。

 さて、ここで幼児連れのファミリーの方にご提案です。
 特に2名の幼児連れのファミリーの方に。
 そして添い寝を希望される方に、

湿気に注意してください。
梅雨の季節の添い寝は、おすすめできません。



 もちろん部屋が空いていれば、4人部屋に、2ベットだけ作って添い寝をすることをして、湿気がこもらないようにしてますが、混み合っている場合は、そうはいきません。どうしても2人部屋に2人プラス添い寝一人になってしまいます。そうなると、その部屋だけ湿度が高くなる。他の御客様は
「今日は乾燥してるね」
と言ってるのに
幼児連れのファミリーの御客様は
「乾燥してるって? そんな馬鹿な!」
ということになりかねません。気をつけた方が良いと思います。

 あと、もし、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒なら、子供は、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の部屋がいいです。おじいちゃん、おばあちゃんを別の部屋にするのではなく、むしろ子供と同室にする。すると湿気の問題がなくなる。むしろ高齢者は、適度な湿気を必要とするので、かえって部屋の快適度はあがるのですね。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 17:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 業界裏話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほど〜ぉ。
とっても驚きました。
おじいちゃんおばあちゃんと一緒に寝たほうがいいなんて。

私は先日の朝、のどがからからでした。
年をとるごとに、ドンドン乾いていっている、
と聞きましたが、そういうことなんですね。
ところで、湿気がこもるとどうなるのですか?
Posted by ささらー at 2009年09月05日 23:18
なるほどー!

確かに実感として分かります。

子供は湿気を出しているかも知れません!

夏場に、娘が昼寝している時の汗たるや!
夏場に、幼稚園から帰宅した時の、「さっき、プール入ってて、髪の毛拭いてないの?」と尋ねたくなるほどの発汗量!

しかし、冬場のインフルエンザや風邪の時期は、子供の湿気を持ってしても、彼らは風邪を引くんだよなぁ。

そんだけ、冬場の乾燥というのは、すごいものなんですね…。

ま、他の要因で、風邪引くんだろうケド。
Posted by みわぼー at 2009年09月06日 03:37
ひよっとしたら子供さんの湿気は、新陳代謝の他に、防衛本能もあるかもしれませんね。それと子供さんは、水をよく飲みます。子供が一番好きなのが水です。だから食事に水を出し忘れた場合、子供さんが「水ください」と言ってきますが、大人は、悠々とお茶を飲んでいます。
Posted by マネージャー at 2009年09月06日 09:56

>湿気がこもるとどうなるのですか?

湿気がこもると窓が結露します。それを放置するとカビてきます。で、湿気取りをするわけですが、御客様には、別の厄介な問題が生じます。窓に置いた荷物が濡れるのですよ。あと布団が締めっぽくなりますね。うちは羽毛布団なのに、湿気がこもる。理論的には、こもらないはずなんですが、布の部分はこもる。

だから幼児連れのファミリーの部屋は、チェックアウト後に布団乾燥機をかけるのです。8月に食事を作らない日があるのは、そのせいです。布団乾燥機をかける日なんです。というわけで、うちには布団乾燥機が8台あったりします。
Posted by マネージャー at 2009年09月06日 10:03
部屋に扇風機でもあって扇風機使えば少しは違うのでしょうけど、
ブルーベリーの気候考えると湿気以外では必要ないから
微妙ですね。
Posted by マサ at 2009年09月06日 22:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック