文章ばかりでは、芸が無いので、今回は写真をアップします。
まず、上高地の中心、河童橋から見た穂高です。
芥川龍之介の『河童』で有名になりました。
この川の、どこかに河童の国があるのです。
河童はいますかね?
焼岳です。
河童は?
穂高のアップです。
この山には、30回以上登っています。
西穂高縦走もやっています。
ここなら河童がいるだろうか?
明神です。
これは明神小屋。
奥にカモンジ小屋があります。
そして美しい明神岳。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 岳沢の紅葉と岳沢ヒュッテ(10月11日)
- 燕岳の朝
- やはり燕山荘は、日本一の山小屋だった!
- 槍ヶ岳登山3 山小屋の不思議
- 槍ヶ岳登山2 岩登りのコツ
- 槍ヶ岳登山1 誤算
- 台風19号で被害をうけた嬬恋村 その3 北アルプス奥穂高から帰ってみて
- 台風19号で被害をうけた嬬恋村 その2 台風19号直後に上高地に行ってみた
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた8
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた7
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた6
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた5
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた4
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた3
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた2
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた1
- 今年も2泊3日で、北アルプスに登ってきました
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記6(最終回)
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記5
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記4
上高地の写真きれいですね。
こんなきれいなところが日本にもあるんですね。
ため息が出るほどです。
あぁ〜本当にため息が出ます。
体を使ってどこへ?!
続きを待っちゃいます。