2009年11月20日

科学技術予算を削って良いのか?

行政刷新会議「事業仕分け」
第1ラウンド終了 概算要求の削減額、4,380億円余りに

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166788.html

尾立参院議員は
「いったん廃止をさせていただくという結論に、落ち着かせていただきたいと思います」
と述べた。
説明者が
「今のちょっと、結果についてご質問させていただきますか」
と話すと、進行役は
「結果についての質問は受けつけません!」
と、質問を遮る場面もあった。
(11/18 06:50)


事業仕分けについて


 行政刷新会議の、仕分け人の中に民間人がたくさん含まれている。
 予算は法に基づいて作られるもので、
 法的資格のない民間人がこれを削れと言う根拠はどこにあるのか?
 それをそのまま認めるとしたら法治国家の意味がなくなります。

 しかも、仕分け人の民間人がいる。
 外資系の米国人もいる。
 外資系も含めて民間人は普通は利害関係がある。

 たとえば、この予算を削って、
 日本のこの部分が成長できなくなったら、
 喜ぶ国もあるかもしれない。


 その民間人が今、仕分けている予算について
 利害関係を持ってないことが必要だが、
 持ってないという証明は可能なのか?


 あと科学技術予算ですが、科学技術というのは、すぐ結果が出ません。しかし試行錯誤を繰り返し、数々の失敗の上にあるのが科学技術。それなのに今、結果が出ないからといって切るというのは、むしろこの日本の力を貶めて、日本は科学技術立国しかないのに、その未来を断ち切るんじゃないかと、心配するのは私だけでないでしょう。

 民間はすぐに利益を出さなきゃいけない。だから、科学技術のような時間がかかるもを国家がやるのであって、私たちは、そのために税金を払っている。それが国家の役割であり、戦後の高度成長は、官民一体になって、それを行ったから今の日本があるのだと思います。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




ラベル:行政刷新会議
【関連する記事】
posted by マネージャー at 00:39| Comment(0) | ニュース・時事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。