2010年01月28日

ウィンターフェスティバル裏話

今回は、ウィンターフェスティバルの裏話。

あと2日でウィンターフェスティバルです。
スタッフたちは、体をボロボロにして働いています。
日没後も、ナイターで作業をしています。
カップ麺を食べながら。泣けるねえ。

みんな、おつかれさま!

asa-46.jpg

ちなみに私は、作業にでていません。
医者に力仕事を止められているので嫁さんがでています。orz
私は、もっぱらスノーシューツアーのルート設定と、
北軽井沢ブルーベリーYGHの館内のワックスがけなど。

まあ、そんなこと、どうでも良いとして、
このウィンターフェスティバルで一番働いているのが、
ホテルグリーンプラザ軽井沢の若い人たち。
というか、ホテルグリーンプラザ軽井沢がいなければ、
そもそもイベントが成立してない。

asa-19.jpg

といっても
「大ホテルだから従業員を動員しているんでしょ?」
という訳ではありません。
各支配人たちが、休み返上で
体をボロボロにしながら作業をしています。
トップが一番きつい肉体労働をしている。

嫁さんに仕事を押しつけている、
どっかの宿主とは大違いです。


もちろんトップが頑張っているから若い人たちも頑張っています。
女の子たちも頑張っていますねえ。

asa-48.jpg

そして、危険な作業にもついています。

asa-47.jpg

池の氷をチェーンソウで切って、
氷のブロックを集めたりもしています。

こうやって、頑張っているにもかかわらず去年は
宗次郎さんのコンサートでは、聞くことも出来ずにいた
支配人(おもちゃ王国の支配人)さんもいました。
駐車場の誘導警備員をしていたためです。

こんなに頑張っているんだから
イベント、成功するといいなあ。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 19:50| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。