実は、私は保育園を2度も転校しています。
といっても最初は、保育園なしの漁村。
老人にあづけられ、1日中、老人と過ごしました。
私は、3歳まで、小学校教師の母と2人で僻地に住んでました。
小学校教師の母は、いつも夜遅くまで学校で働いていましたから1日の大半は、村の老人と暮らしていたことになります。といっても老人たちは、私の子守に専念しているわけではありません。針仕事をしたり、食事を作ったり、漁師網の手入れをしたりで、その合間に私をみていただけです。
で、不思議だったことには、近所の老人たちが、私と母が下宿しているところに毎日やってきて、世間話をしつつ、私の子守をしつつ、帰っていったことです。私一人に対して、じつに多くの老人達が相手をしてくれたわけですが、どういうわけか私と同世代の友だちはできませんでした。
4歳になると、僻地漁村から、平野のちょっと賑やかな町に引っ越しました。今度は、自衛官の父と祖母と私の3人暮らしになりました。そして、生まれて初めて保育所というところに入りました。お寺の中にありましたから、寺が経営していた保育所かもしれません。
保育所では、たくさんの友だちができました。いろんな友だちが遊びにきたし、自分からも遊びにいきました。また、知らない老人の家にも遊びにいきました。まだスレてなかったので、どんな呼びかけにも応じたし、見知らぬ人の招待もジャンジャン受けました。時々、帰り道が分からなくなって、途方にくれたこともありましたが、たいていは大人達が解決してくれました。
5歳になると、引っ越しがありました。今度は、父と母と祖母と弟と私。家族全員が新築の家にすむことになりました。当然のことながら保育所もかわります。いわゆる転校生というやつです。私は、ここで苦い思いをします。5歳の子供にとって保育所が変わるということは、すごい大変化なのです。
小学校も、中学校も、転校しても中身は大してかわりません。しかし、保育所が変わると何もかもが変わる。今までのやり方が全く通じないからです。前の保育所では、おなじコッペパンを配膳してもらい、それをみんなで『いただきます』と言って食べたのですが、今度の保育所では、ジャムパンやアンパンやクリームパンの中から各自が選ばなければならない。配膳も自分でやらなければならないので、マゴマゴしていると食べ損なってしまう。この変化に慣れるのに戸惑った。よーするに各保育所によって、システムがまるで違っているのですね。
7月7日の七夕(たなばた)。保育所では、笹竹で七夕飾りを作りますね。先生が「明日は笹竹を持って来てください」と言うのですが、私は持ってくるのを忘れてしまった。笹竹を持ってくるのを忘れた罰として、当然のことながら、みんなが七夕飾りを作るのを一人でみていたんです。本人は、それで納得しているんです。
ところが夕方、私の祖母が迎えにきてから事件がおきます。他の園児たちは、きれいな七夕飾りを持って帰っていく。私は笹竹を持ってこなかった罰で作れなかったので持ってない。それで祖母が烈火の如く怒り出した。で、保育所の先生達が、私を奥に引きつれて、ものの5分くらいで即席の七夕飾りを作り、私に渡して
「おばあちゃんに自分で作ったというんだよ」
と嘘をつくように私に命令したのです。
当時の私は、素直だったので祖母に
「この七夕飾りは僕が作ったんだよ」
と何度も言うのですが、バレバレだったらしく、祖母は、他のお母さんたちにも事情徴収して、父と母に報告しました。で、父と母が真相を私に聞いてくるのですが最後まで「この七夕飾りは僕が作ったんだよ」とシラをきりましたね。バレバレだったと思いますが、両親は、それ以上、突っ込んできませんでした。
なんで、こんな事を書いたかといいますと、転校する前の保育所。つまり4歳の時に通ってた保育所では、各自が笹竹を持ってくる必要がなかったんです。保育所が笹竹を用意しましたから。しかし、転校した保育所では、笹竹を各自で用意しなければならないし、それを忘れたら罰として七夕飾りを作らせてもらえなかった。でも、本人は納得なのです。当然だと思っている。でも大人たちは、そうは思ってなかった。これが子供心に辛くて、かなりのプレッシャーになったんですよ。このへんは大人たちには分かりにくいかもしれない。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 漢検と採点基準
- 漢字検定合格証の凄さ
- 通知表と教科書
- 生まれて初めてのローラースケートを体験した息子
- 息子の漢字検定試験につきあってみての感想
- あと一週間で漢字検定試験!
- 教育相談
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【10】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【9】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【8】
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【7】2年間に担任教師が五回も変わった事件
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【6】班活動
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【5】ここに泉あり
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【4】映画鑑賞
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【3】計算尺
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【2】画板
- 半世紀前に存在した、とんでも授業【1】話し方授業
- 漢字検定試験で、息子に悪いことをしてしまった。
- 七歳の息子に勉強を教えてみた感想 その6(おわり)
- 七歳の息子に勉強を教えてみた感想 その5