2010年05月30日

島崎藤村の旧宅

島崎藤村の旧宅・貞祥寺

 貞祥寺は、曹洞宗の寺院で禅道場として有名です。寺院は、杉やケヤキなどの大きな木に囲まれ佐久市の中では、大きなお寺となります。寺院敷地内に、『島崎藤村旧宅』があり公開されております。

09-shima-50.JPG

 小諸在住時代の島崎藤村の住宅を貞祥寺境内に移築したもの。
 茅葺き屋根の邸宅は8畳の書斎と居間、和室2室からなり、
 開館時間内は室内を見学できます。

09-shima-51.JPG

09-shima-52.JPG

 島崎藤村(明治5年〜昭和18年)は、小諸義塾教師として、明治32年から6年間、現在の小諸市で暮らしました。その際、藤村が居宅としていたものを、大正9年に前山の本間氏が自敷地内に移転し、本間邸の一部として使用していました。

09-shima-53.JPG

 その後、藤村生誕100年を迎えた昭和47年、佐久市が本間氏より寄贈を受け、昭和49年に貞祥寺境内の一隅に、美しい自然とのたたずまいの調和の中に復元されました。2回の移転や移転先の土地形状の関係で、藤村が居宅としていたものとは間取等に若干の違いはありますが、資材はその当時のものを使用してます。

09-shima-54.JPG

09-shima-55.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 01:01| Comment(0) | 佐久 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。