2010年06月22日

実は、素晴らしいルート 地蔵峠から池ノ平湿原

 意外に知られていませんが、地蔵峠から池ノ平湿原へのルートは、実は、素晴らしいルートです。池ノ平湿原よりも、こっちの方が良いくらい。北軽井沢ブルーベリーYGHが、オープンした初年度は、何度かチャレンジしていますが、ここ9年くらいは御無沙汰でしたので、ちょっと偵察に行ってきました。
 
 まず、地蔵峠のビジターセンターの脇から登山道に入ります。

10-6-22-01.JPG

 これですね!

10-6-22-02.JPG

 ここから池ノ平湿原まで、ゆっくり歩いて2時間。
 ほとんど森の中なので、暑い日光は避けられます。

10-6-22-03.JPG

 前半はなだらか。
 後半は急坂ですが、大したことはありません。

10-6-22-04.JPG

 そして池ノ平の展望台へ。
 素晴らしい景色と、花が一杯。
 1年で一番花が多いのが、6月後半の山の特色です。

 私も毎日登っています。
 そして帰って庭の造成。
 最近は、腰が痛いですね。

 その代わり筋肉がついてきましたけれど。
 この歳で腕力がつくなんて。

10-6-22-06.JPG

10-6-22-07.JPG

10-6-22-08.JPG

 これが池ノ平湿原。

10-6-22-09.JPG

 帰りは、池ノ平湿原駐車場から下山です。
 実は、ここからが本番なのです。
 ここからが、一番良いコース。

 つまり、天然記念物のカラマツの林を抜けるコース。

10-6-22-10.JPG


 新緑も最高だし、
 紅葉も夢の世界です。


10-6-22-11.JPG


 ツアーでは、ありませんが、数年前に、ここを歩いたときは、まさに幻想の世界で、夢ではないかと我が目を疑ったくらいでした。それほど素晴らしいコースなのに、今までツアーに出してなかった理由は、車で池ノ平湿原に行けるのに、どうしてわざわざ、ここを登るのか?と御客様に指摘されてしまったからなんですね。まあ、それも一理あるなと思って、このコースは封印してしまったわけです。

 で、私が個人的な趣味で散策しているコースです。
 では、玄人受けする素晴らしいコースを写真でどうぞ。

10-6-22-12.JPG

10-6-22-13.JPG

10-6-22-14.JPG

10-6-22-15.JPG

10-6-22-16.JPG

 カラマツとコメツガの林を抜けるとスキー場です。
 夏になると一面ヤナギランで覆われます。

10-6-22-17.JPG


つづく


↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 21:26| Comment(5) | 高峰−池ノ平湿原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
じゃあ、今度歩きましょうよ!
新緑は終わってしまったと思うので紅葉の時期というのはどうでしょう?
Posted by マサ at 2010年06月22日 23:05
これ、実は狙っていました。
近々行きます。
Posted by エバ at 2010年06月23日 12:27
マサさん

紅葉の時は最高です。
あんまり素晴らしいので2日連続で歩いたこともありましたね。
8年くらい前かなあ。


エバさん

いい狙い目ですね。コース的には、
私が紹介したコースの逆まわりが良いと思います。
行き帰りを逆にしたコースですね。
アドバイスとしては、湿気のある日は避けること。
乾燥した天気のよい日がいいですよ。
ここは湿気が多いですから。

Posted by マネージャー at 2010年06月23日 14:25
五月連休にほぼ同じコースを歩いてきました。車で池ノ平まで行こうとしたのですが、地蔵峠のゲートが閉まっていたので、車を置いて歩くことに。
三方が峰までの登りは雪が残っていましたが、大方はしまっていて踏み抜くこともありませんでした。下りの落葉松林、スキー場も雪の上でした。
新緑の落葉松林、きれいでしょうね。
Posted by Aki at 2010年06月24日 00:40
Akiさん

残雪期に登ったんですねえ。
実はゲートが閉まっている理由は盗掘対策です。
ゲートが亡かった頃は、根こそぎもっていかれ、
縁日で売られたそうです。

このコースの紅葉は、ほんとうに素晴らしいものです。
原生林のカラマツというのがいいですね。
池ノ平駐車場が無料だった昔は、
池ノ平から散歩がてらに歩いたこともありましたね。

Posted by マネージャー at 2010年06月24日 23:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。