2010年06月23日

五十肩

 今日、久しぶりに雨に降られました。厳密に言うと、夕方や夜に降られることはあったのですが、朝から雨というのは2週間ぶりかなあ。どうして、こんなことを書くかと言いますと、毎日続けていた連続登山記録が、2週間ぶりに中断されてしまったからです。おまけに庭の花壇も完成したばかりだし。というわけで今日は、1日ゆっくりします。

 で、2週間の連続登山を行った結果、血圧の調子がよくなった。薬なしで最高血圧140くらいに収まるようになりました。半年前は200を超えていたことを考えると、夢のような数値ですね。ただし体重は、85キロ前後と、あまり変化はありません。下山直後は83キロまで下がるのですが、その後、大食いしてしまうので、85キロに戻ってしまう。食事制限をしてないので、しかたないと言えばしかたないですね。

 ただ、ズボンのウエストは、ワンサイズちいさくなりましたね。今まで35インチでもきつかったのですが、今じゃブカブカ。これじゃ登山中にズボンが下がってしかたないので、古いズボンは、ゴミ箱にポイです。

 で、昨日、ユニクロへ行って新しいズボンを買ってきたのですが、買う直前に悩みました。
 34インチにするか、33インチにするか。
 33インチでもいいのだが、
「また太ったらどうしよう?」
 という後ろ向きの考えがムクムクとわきあがり、結局34インチを購入。

 とことんチキンな私であった。

 こんなことで、今年度中に70キロ代の体重に戻れるのだろうか?


 話しは変わりますが、2週間前に突然、左腕に激痛が走り、動かなくなりました。痛みも凄いもので、衣服の脱ぎ着もできないし、運転にも不自由します。登山だって左手が使えないのでロッククライミングは無理。日常生活に支障をきたすくらいなので苦戦もいいところです。そこで病院に行ったら典型的な五十肩という診断。

「先生、どうすれば」
「どうしましょ」
「あのー、こっちが聞いてるんですが」
「リハビリしますか?」
「はあ?」
「それとも自分で治しますか?」
「・・・・」

 私は、医者の言ってる意味が分かりませんでした。

「五十肩は自然に治る病気です」
「・・・・」
「でも、治癒するまで半年から1年かかります。ただし、肩の動きは元通りにはなりません。長い間放置しておくと、治ったあとで運動障害が残ります。だからリハビリが必要なのです」
「じゃ、自分で治すというのは?」
「自分でリハビリを行うということですね」
「なるほど」

 というわけで、自分でリハビリを行うことになりました。
 体操がいいみたいですね。
 登山ばかりに気をとられて、足ばかり動かし
 肩や腕を動かすなどの運動をサボっていました。
 今後は、山に登りながら腕や肩をエゴ貸すことにします。


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング







ラベル:五十肩
posted by マネージャー at 12:07| Comment(7) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
痛いうちは無理しては駄目です。
傷みが和らいできたら徐々に楽な動きからはじめましょう。
実はわたしも6月13日の朝から肩の辺りから首、肩甲骨、腕と痛くてつらい状態が持続しています。
会社のクーラーも原因かと思うのですが、60肩でしょうかね。
湿布薬をジャバジャバ塗っていたら皮膚がガサガサになってしまいました。
いましばらく辛抱です。
Posted by エバ at 2010年06月23日 12:25
大変なことになりましたね
私も4年ほど前にやはり40肩(あえて言わせてください)になり、おっしゃるとおり手が肩から上に上がらなくなり、炊事洗濯大変な思いをしました。
私の場合、ヨガ教室にかよって先生の指導でやはりリハビリのようなことをしました。
今はうそのように全快までは行きませんが快復しています。
始めのうちはやはり動かさないほうがいいといわれましたが、痛いと言って動かさないと固まってしまうそうなので3ヶ月ぐらいしたら無理のない程度動かし始めたらいいですよ。
気長に頑張ってくださいね。
Posted by シューレビューハーブガーデン at 2010年06月23日 13:37
エバさん

エバさんもですか! お互い健康には気をつけたいですね。
症状も発病も私のケースと一緒ですね。
病院の医者に原因は?と聞いたら
「現在の医学では解明されてない」
と言われました。なんて病気だ!



シューレビューさん

いつも御世話になっています! ヨガ教室に通っていた謎がわかりましたよ。それでヨガだったんですね。この痛みは体験した者でないとわかりませんね。米を研ぐのにも不自由するわけですから。しかし、どうでも良いですけれど、医者に
「四十肩ですか?」
と聞いたんですが、医者は、きっぱりと
「五十肩です」
と言いやがった。
また四十九歳なのに。
医学界では、四捨五入するのかな?

Posted by マネージャー at 2010年06月23日 14:33
お大事になさってください〜。今度マッサージしに行きたい。

>医者は、きっぱりと
>「五十肩です」
>と言いやがった。
>また四十九歳なのに。

どわはははははっ(笑)!(すみません)

でも、自分も笑ってられないから気をつけないと。
本当に大事にしてくださいね。
Posted by ささらー at 2010年06月24日 07:15
考えてみたら、GWの後、首がカクカク鳴って、痛くて、治りかけていたのです。
そうしたらまた6月13日の朝から傷み・・・ってな塩梅でしたわ。
なので後半はクーラーかとも思っていますが。
今は良くなりかけていると信じて頑張っています。
Posted by エバ at 2010年06月24日 12:27
今週末は草津の温泉と玉原のラベンダーで心身ともに癒します。
でも一番は午後の軽い昼寝ですね。なんだかんだといっても、お金よりも午後の昼寝のほうが幸せ度が高い!
早朝からウォーキング、中国体操、図書館までの往復サイクリング、母の病院と忙しかった。
体だけ疲れて頭が疲れていないとバランスが取れない、ビールが待ちどうしかった午後でした。
今日はラッコクンとskypeというインターネットの無料電話に成功しました。地球の裏のブラジルと通話しているようでした。徳島からしばらく出ない見たいだなぁ!相変わらずです。
Posted by 進之助 at 2010年06月24日 20:07
ささらーさん

群馬と長野は、東京では考えられない発言を聞けます。
例えば床屋に行くと、
「佐藤さん、だんだん髪切るところ少なくなってきたねえ」
なんて、普通に言ってきますからね。
orz


エバさん

インターネットはありがたいもので、ブログを見てるある人から、
「五十肩の原因は血流にあるらしい」
「だからサウナが効果的」
と聞きました。今、ちょっと試しています。
効果があったら報告しますね。


進之助さん

なかなか充実している御様子、なによりですね。
私も暇を見つけては、登山と庭いじりしています。
ホームページの更新や日曜大工も。
でも、やっぱり健康が一番なので、身体を動かすのが優先ですね。
夏に向けて身体を作っていかなければ。


Posted by マネージャー at 2010年06月24日 22:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。