2010年09月24日

はりこし亭グルメツアー

「はりこし亭」は伊東深水ゆかりの江戸時代の旧家を移築したお食事処です。
名前の由来は、島崎藤村の「千曲川のスケッチ」の中にあります。
「君はまだハリコシなどというものを食ったことがあるまい」という一節の
「はりこしまんじゅう」からつけられました。

10923-01.JPG

10923-02.JPG

10923-03.JPG

10923-04.JPG

10923-05.JPG

10923-06.JPG

昼の時間
午前11:30?午後2:00
手打ち蕎麦、おはぎ、お煮かけうどん、季節の御前懐石など・・
夜の時間(完全予約制)
午後5:30?午後9:00(オーダーストップ午後8:30)
和風会席料理 \3,500より、他一品料理など
こだわりの日本酒
どんろく(新潟)、流水香ばし(木曽)、天領盃生酒(新潟)、
越の夕凪大吟醸(新潟)、特別限定酒、地元日本酒、焼酎、ワイン他多数

10923-07.JPG

10923-08.JPG

これが初恋御膳
これで1500円
これに蕎麦が付きます。

10923-09.JPG

10923-10.JPG

10923-11.JPG

お品書き

10923-12.JPG

10923-13.JPG

10923-14.JPG

10923-15.JPG

蕎麦も850円とやすくて美味しい。

10923-16.JPG

他にも、いろんなメニューがやすい。

10923-17.JPG

10923-18.JPG

10923-19.JPG

つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





ラベル:はりこし亭
posted by マネージャー at 11:47| Comment(4) | 小諸市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
中棚荘はBbに通う前に行ったことがあり、
とてもよかった印象があり、また訪れたい所のひとつでした。
「はりこし亭」ははじめてでしたが、雰囲気もお料理も大変結構でした。
1500円の籠料理、お手頃かと思います。お勧めですね。
Posted by エバ at 2010年09月25日 07:13
ここで頂いた大塚酒造の純米「浅間嶽」は遠藤酒造顔負けのおいしさでした。
Posted by エバ at 2010年09月25日 07:16
大塚酒造の純米「浅間嶽」は値段も顔負けでした。
360ml¥840 しかし、これは味わう酒でして、少しでほろ酔い
できました。仲間話のオフレコで盛り上がりました!
Posted by 進之助 at 2010年09月25日 08:00
ひさびさの大当たりでしたね。
私は、ここと、旧軽井沢の
「なべやつるきち」
をお奨めしたい。
この2つは、文句なしの大当たり!

Posted by マネージャー at 2010年09月25日 23:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。