雨川ダムは、長野県と群馬県との境近く、田口峠周辺を水源とし千曲川(長野県内における信濃川の別称)に注ぐ雨川に建設された砂防ダムです。昭和49年11月30日に完成。ダム建設に伴い、建設地点の集落13戸が移転しています。千曲川への合流地点から上流7キロメートルの地点にある。長野県佐久市と群馬県南牧村を結ぶ群馬県道・長野県道93号下仁田臼田線がダム付近を通過している。ダム湖畔には不老温泉があり、さらに林道を進むと「日本で海岸線から一番遠い地点」(国土地理院調べ)にたどり着けます。
エメラルドグリーンの湖面と周囲の山々は心安らぐ風景。
この神秘的な緑青の水色は周囲の山々の地質のためだとか。
人造湖でありながら、山中の緑に囲まれたエメラルドグリーンの湖面は美しく
別世界に来たような不思議な印象。
秋の紅葉が湖面を覆う様は一見の価値あり。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:雨川ダム
それは本当ですか?
一昨年まで、あとかたはあったのに....orz