ここには思いでがいっぱいあるからです。
昔、このユースホステルでは、冬にサロマ湖が凍結すると、対岸まで歩いて渡るツアーがありましたが、あれは凄いツアーでした。寒いわ、風は強いわ、見渡す限りの氷原で何もないわで、死にそうになりましたが、今じゃ懐かしい思い出です。
夏には、ヘルパーさんに星空観察に連れて行ってもらいました。
それはもう素晴らしい星空で、旅仲間に星を解説してあげているとヘルパーさんが、
「どうせならみんなにも解説してあげてください」
とのこと。で、私が星を解説することになり、いつまでも星空を眺めていました。
この時は、3連泊だったので、星空はいつも私が解説しました。
そのたびに御客さんが感動してくれて
私も嬉しかった。
帰り際にヘルパーさんが
「毎日、星の解説ありがとう。明日から真似して私が解説します」
と言ってくれました。
なにか去りがたかった。
一緒に星を見つめ続けた仲だったので、去りがたかった。
あの思いでがあったから、北軽井沢ブルーベリーYGHでも星空解説をやっているんですね。
実は、この近くには、人気の宿がいっぱいあって、サロマ湖畔ユースホステルは、苦戦していました。蟹が食べ放題だった『船長の船』とか『とほ宿さろまにあん』なんがあって、サロマ湖ユースホステルは、御客さんを盗られつつあったのですが、私はこのサロマ湖ユースホステルが大好きだった。そこに、何とも言えないぬくもりがあったからです。
私が泊まった20年前は、御茶会でビンゴ大会をやっていて、商品をもらったりしていました。
大規模な直営ユースホステルなのに、妙に温かいところがあったのは、サロマ湖という辺鄙な土地柄に位置しているからかもしれません。
ところで、このユースホステルは、簡素ながら設備の良いユースホステルです。
ちょっと写真でみてみてください。
あと、料理が美味しい。
海産物が美味しい。
ホタテとカボチャの季節は、とくに美味しい。
ここでホタテを食べると、回転寿司のホタテの味の無さを思い知らされます。
本物のホタテの味は、もっと濃厚なのですね。
ただし、シケでホタテ漁がない時や、当日予約の場合には、ホタテが出ないケースもあるので注意してください。
ユースホステル協会のサイトより
〒093-0423 北海道常呂郡佐呂間町浜佐呂間 サロマ湖畔
電話:01587-6-2515
FAX:01587-6-2515
http://homepage3.nifty.com/saromakohan/
収容数 40人
宿泊費(会員) 3200円
個室料金設定あり
食事 朝食750円
夕食1250円
会員外宿泊費は600円増し。
サロマ湖が一望できる幌岩山からの展望、のどかなワッカ原生花園、牧歌的なキムアネップ岬のサンゴ草などは、観光俗化されていないありのままの道東の風景を今に残している。
内部の造りが重厚な白いYHは、森と湖に囲まれた静かな佇まいの中にあり、野鳥や小動物が訪れる。
交通: JR網走駅より「登呂・サロマ湖・栄浦方面」行き「栄浦」下車。パス停から送迎あり。前日までに要予約。
浜佐呂間より送迎有(要予約)。
車は女満別空港〜車で50〜60分。
紋別空港から70〜80分
施設: 鉄筋。
休館: 11月5日〜12月25日、7月8月9月を除く月2回の休館月あり
チェックイン受付:15時〜21時(夕食予定者は18時まで)
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:サロマ湖ユースホステル
【関連する記事】
近くのキムアネップ岬での夕日が綺麗でした。
有名な場所のようで写真を撮りに来ている人や、見に来ている人が
けっこういましたね。
ホタテの料理もいただきましたよ。
で、驚いたのは、女の子がいっぱいいたこと。
キャンプ場はむさい男所帯だったので、
平和で朗らかなユースホステルの文化にショックだった。
で、これでは駄目だと思って3日後にキャンプ場にに移動したのですが、今思えば、何が駄目だったのか、さっぱり分からない。まあ、若気の至りというやつですね。
青年は荒野を目指すのでしょう。
「これでは駄目だ」
に大爆笑!若かったな〜 こんな人、今いるのかな。
ささらーさん
本文中には書かなかったのですが、美人ヘルパーさんと仲良くなったんですが、「これでは駄目だ」と思ったんですよね。今から思えば、全く意味不明。どうしてそんなこと思ったのか訳が分からない。
で、キャンプ場に戻ると夜中にユースホステルのツアーでユースホステルの団体さんが星を見に来たんですよ。私は、ものかげに隠れてヘルパーさんの星空解説の様子を見守って「よしよし」と満足して、翌日、サロマ湖から旅立ちました。
今から思うと当時の私の行動は全くもって意味不明。わけわからない。当時は、それがカッコイイと完璧に勘違いしてましたね。
なんか奥ゆかしくて好感がもててしまいます。
見守ってから立ち去るってのも。。
あぁ、なんかいいな、いいな〜