しばらくすれば、市場に流れると思います。
しかし、ガソリン買いだめしてるひとなんて、いるのかなあ?
いるとしたら、どうやって買いだめしてるんだろう?
灯油ならわかるんだけれど。
いずれにしても、これからは低燃費の車が必要ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガソリン不足対応へ備蓄石油放出…経産相が判断(2011年3月15日00時31分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110314-OYT1T00991.htm
日本には海外からの原油の供給途絶に備えて164日分の原油が蓄えられており、このうち民間基地に備蓄されている70日分のうち3日分(126万キロ・リットル)を14日付で放出できることにした。
【関連する記事】
- 今日は、確定申告最終締め切りでした
- 震災一周年
- 朗報 放射性セシウム:土壌からほぼ全量回収可能…新技術を開発
- 3キロ圏内、愛犬生きてた=福島
- 「遺体どこにもない」鉄道事故家族…死者40人
- 松本復興相の態度が悪すぎる件 被災者馬鹿にするな!
- H23/06/03 参院予算委・森まさこ
- 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
- 震災少女のその後
- 平成23年04月11日17時17分 気象庁発表
- 小野寺五典 衆議院議員(自民党、宮城6区)の記者会見
- 昨日の地震について
- また大きな地震が!
- 計画停が無くなるかも?
- セルビアの人々が集まって作った日本の国旗「心の輪」
- いつか花の咲く時が来るはず
- あの怒濤の中で津波死者ゼロの村があった
- 漂流犬は、21世紀のタロとジロ?
- 江頭2:50さんを見直した件
- 【大震災】救援活動に参加、50代の陸上自衛隊隊員が死亡