JAXA(宇宙航空研究開発機構)の衛星利用推進サイトで最新画像が公開されています。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_tohokueq_110314.htm
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、3月14日10時11分頃に
陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の高性能可視近赤外放射計2型により、
現地の緊急観測を実施しました。
リンク先の画像をみると分かりますが、
この衛星写真では、冠水の状態がよくわかります。
地形も、全くもって変わっています。
被害は、津波だけによるものではなく地形の変化もあるのではないかと。
こちらの画像は、もっとよくわかります。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_pal_tohokueq_110313.htm
これは、もうすこし内陸部の観測結果。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_tohokueq_110312.htm
よくわかります。
こちらは「陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による長野県北部の地震の緊急観測結果。
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_opt_naganoeq_110313.htm
JAXAでは今後も当該地域を継続して観測する予定です。
やるな、JAXA!
すごいぞJAXA!
はやぶさの技術は、だてではない。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 今日は、確定申告最終締め切りでした
- 震災一周年
- 朗報 放射性セシウム:土壌からほぼ全量回収可能…新技術を開発
- 3キロ圏内、愛犬生きてた=福島
- 「遺体どこにもない」鉄道事故家族…死者40人
- 松本復興相の態度が悪すぎる件 被災者馬鹿にするな!
- H23/06/03 参院予算委・森まさこ
- 終焉に向かう原子力 広瀬隆氏講演
- 震災少女のその後
- 平成23年04月11日17時17分 気象庁発表
- 小野寺五典 衆議院議員(自民党、宮城6区)の記者会見
- 昨日の地震について
- また大きな地震が!
- 計画停が無くなるかも?
- セルビアの人々が集まって作った日本の国旗「心の輪」
- いつか花の咲く時が来るはず
- あの怒濤の中で津波死者ゼロの村があった
- 漂流犬は、21世紀のタロとジロ?
- 江頭2:50さんを見直した件
- 【大震災】救援活動に参加、50代の陸上自衛隊隊員が死亡