2011年03月22日

台湾から嬉しいニュース

今度は、台湾から嬉しいニュースです。





台湾のテレビのチャリティーショーで、なんと40億円も義援金があつまりました。
台湾のGDPは、日本の13分の1ですから、この金額は、日本が520億円の義援金を台湾に送る規模に匹敵します。
しかも、政府の金では無く、台湾人の民間が、チャリティー支払ったお金ですから、想像を絶する金額です。
おそらく世界中で、最高額になるのではないでしょうか?







実は、台湾は、口蹄疫の時も義援金で宮崎を助けています。
ところが、私たちが地震国台湾の災害を、台風災害国台湾を、大規模に助けたことはあったでしょうか?
いくら感謝しても感謝しきれません。

実は、この他にも台湾政府から1億台湾ドルの義援金がおくられています。
台湾での野球の開幕戦でも、大きな「がんばって、日本」のポスターをテレビで放送したそうです。





親日国台湾。
私たちは、台湾のことをもっと知る必要がありそうです。
台湾、ありがとう!
台湾、万歳!
いつか台湾に、御礼にうかがいます。
名も無き一人の日本人として。



つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 04:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
阪神大震災と東日本大震災で 検索したら なかった。いろんなことを比較したかった。そこからの智恵がでるといいなぁ。今回 西日本と東日本の状態は 凄い差ですね。被災地が どれくらいで 復興できるのだろうか?日本での募金 世界での義援金 募金が 集まりすぎる?ことはあるのだろうか?日本という国の世界での経済的国〜
Posted by かずお&まさお&村石太マン at 2011年03月22日 11:15
地震が日本を襲った時、台湾の大統領マー・インチウは2,500万円を日本に寄付すると公表したが、その額は十分ではないとしてすぐに国内から激しい批判を浴びた。その後、寄付金の額は上がり3億円(まだ十分ではない額)となったが、台湾の人々の批判は決して止まなかった。
これは大統領マー・インチウと彼の率いる中国国民党は中国寄り、反対に台湾の人々は日本に友好的であるためだ。それに加え、我々は台湾で起きた921地震の時に、日本が温かな素晴らしい手助けをしてくれたことを決して忘れない。台湾ではこのTVチャリティーイベントが開催されるのが待ちきれず、イベントのずっと前からも自分たちなりのやり方で日本をサポートしている。
私はだた「台湾政府は信じないで。でもどうか台湾の人々は信じてください。日本は我々の親友です。」と伝えたい。

空腹を感じる時の私の体は津波の被害者とともにある。
私の悲しむ心も被害者の彼らと一緒。
食事の前、就寝の前には祈りを。
私は日本がこの災害から必ず復興すると確認している。なぜなら日本人は立派な尊敬出来る人たちだから。
だから私はここから日本人の皆へ幸せを祈ります。
頑張れ!
Posted by 台湾人 at 2011年03月22日 13:12
レスは、本文で
Posted by マネージャー at 2011年03月22日 19:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック