2011年04月07日

計画停が無くなるかも?

計画停が無くなるかも?

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110406-OYT1T00927.htm

本当なら嬉しいですね。



過去にも企業で融通し合い
停電をおさえた実績があったとか。



しかし、夏は、そうはいくまい。
夏はどうするんだろうか?



あと、東北の友人から、
救援物資を届けている友人から
怒りの声が届いています。
被災地の見学は、やめましょうよ!
現地を混乱させるのは、やめましょうよ!

けして野次馬根性で行ってるわけではないと思いますが、
今少し、自制してもらって、
復旧の邪魔をしないようにしましょうよ!


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 02:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 特設 東日本大震災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
被災地の見学…。
救援するんでもなく、物資を届けるんでもなく…?

そんなの、ホントに邪魔以外の何物でもないですよね。

野次馬根性ではなく、実際に心に刻もうとか言う動機だとしても、それはただの自己満足に過ぎないですよね…。

これは自粛以前にモラルの問題だと思います。

今の被災地に、訪れるくらいなら、復興後の被災地を訪ね、風評被害でも参っているはずの町を旅して、地元にお金を落とすべき。

と、愚考します。
Posted by みわぼー at 2011年04月07日 06:48
詳しくは分かりませんが、
現地に人がおしよせているらしいですね。
親戚の人か? 友人なのか?
気持ちは分かりますが、もうだけ時期を待ちたいですね。
Posted by マネージャー at 2011年04月08日 00:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック