2011年07月12日

浅間山外輪山ツアーで、出会ったカモシカ

浅間山外輪山ツアーで、出会ったカモシカの写真です。

kamo-G_3679.JPG

kamo-G_3675.JPG


ちなみに、角はオスにもメスにもあります。
牛と一緒です。
だから外観で雄雌を見分けるのは難しいんですよ。

皆さんが、カモシカに出会えた最大の理由は、3つあります。

1.ツアー人数
2.岩場などの場所
3.出発時間です。

出会える確率が高いのは、午前だと6時から10時。
午後だと、13時以降ですね。

kamo-G_3676.JPG

kamo-G_3677.JPG

kamo-G_3678.JPG


つづく

↓ブログの更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 23:26| Comment(5) | TrackBack(0) | 自然−動物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お写真では分かり辛いですが、生カモシカはもっと目がクリッとしていて実に可愛かったです。話は変わりますが「鹿」と言えばYHの客室TVの「地デ鹿」の完了です(BSかも知れないが)。当方の持論は非日常的空間を体験する場なのでTVのお心遣いは無用かもとも思いました。しかし、あれだけ画像が美しく進化すると、スイッチを入れる誘惑に駆られてしまいました・・・。前回同室で、子供の教育の為に家にTVを入れていないのでYHでTVを見るのを楽しみにしているという山岳部出身の外務官僚氏がいらっしゃいましたが、氏はきっと大喜びされると思います。
Posted by 獏丸さん at 2011年07月13日 20:45
確かに、カモシカは存在感がありましたね。猿丸さん、眼が合ったのですね。
今まで遭ったカモシカの中でも一番大きかったかも。
Bbのテレビ、すっごく綺麗な映像です。お茶会に参加しない人が増えそうですね。
Posted by えば at 2011年07月13日 23:15
獏丸さん
エバさん

実は、私も本当はテレビを入れたくない派なんです。
実際、軽井沢一の高級旅館『星野や』にはテレビはありません。
地デジ移行が無かったら絶対に入れてないですね。
むしろ各室にパソコンを置きたいくらい。

泣く泣くテレビ&冷蔵庫&電子レンジを置いたのは、長期滞在者用です。
今年も夏に最高30連泊する人がいるんですよね。
次に長いのは、10連泊。
その次が、8連泊。
6連泊が何組かいます。
リクエストが、でてくるんですよ。
Posted by マネージャー at 2011年07月13日 23:39
度々恐縮です。
海外も含め、様々なYHにお世話になっておりますが、
ブルーベリーにだけ、(昭和の白物家電の三種の神器の残りの一つである)、宿泊者用の洗濯機(+乾燥機)が無いのが若干残念です(中国の田舎のYHにもありました)。洗濯機があれば、旅行者は大分荷物が減らせるのですが。ただ、洗濯機を置くと長期滞在してしまう常連さんがいらっしゃるのかもしれませんが・・・。
Posted by 獏丸さん at 2011年07月15日 00:53
>宿泊者用の洗濯機(+乾燥機)

これは、私も欲しいんです。
後回しになっている理由は、一番、お金がかかるためです。
(増築が必要なため)
現状だと電源と場所がたりないために、
新しい小さな家を新築する必要があるんですね。
そうなると最低でも300万円かかってしまう。

ま、いずれは、設置する予定でいます。
その時は、共同浴場と、乾燥室もほしい。

Posted by マネージャー at 2011年07月15日 23:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック