http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110722/enn1107221047010-n1.htm
女子W杯で米国、優勝候補の一角だった開催国ドイツでは
「日ごろどんなトレーニングをしているのか?」
など、なでしこに高い関心が寄せられている。
しかし、日本ではマイナースポーツだっただけに情報量が不足。
そんな中、見つけた映像が、NHKの「ピタゴラスイッチ」のアルゴリズム体操だった。
撮影はW杯直前合宿中に行われたもの。
これがドイツ人に大受けしてるらしい。
そして、どうやら、世界中が、
アルゴリズム体操に注目してるらしい!
ちなみに、こちらはイタリアの秘密特訓!
日本チームとは、かなり違う特訓ですね。
痛すぎる。
しかし、これが世界の現実。
つづく
↓ブログの更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 【悲報】愛郷ぐんまプロジェクトが、1月19日より中止になりました。
- 11月1日から嬬恋村では、7000円以上の群馬県民のお客様に対して、2000円の..
- 病院の説明によると今年もインフルエンザワクチンの供給が少ないらしい
- 群馬県民割「愛郷ぐんまプロジェクト 第3弾」がスタート。
- go to travel が、再開するかもです。
- コンビニ袋の次は、ホテルの使い捨て歯ブラシ?
- ブルーインパルスが57年ぶりに五輪マーク
- たった今東北で大きな地震が起きたようですね
- 新型コロナは、安い抗生物質で治っちゃうの? ワクチン必要ないって本当?
- じゃらんネットで、Gotoクーポン(35%割引)で泊まれるようになりました! ど..
- Gotoキャンペーンで、わかったこと。
- 朗報! 旅行費用を国が最大半額補助するみたいです!
- 群馬愛郷キャンペーンの先着30万の縛りが無くなりました!
- 中国沿岸部・台湾・香港・韓国・日本人は、弱い免疫を持っていた?
- ダイヤモンド・プリンセス号のおくりもの
- 経済産業省は、4月27日(月)に持続化給付金の申請要領等(速報版)を公表しました..
- 日本のCT保有数は100万人あたり107.2台で世界一位
- コロナウイルスに対する対策?
- 八ッ場ダムがオープンと同時に台風がやってきて、ダムは水をためまくっていた
- 地元民から見たららスキーバスの事故について
それにしても、海外にも、佐藤雅彦さん考案の「アルゴリズム体操」と「アルゴリズム行進」が広まっていたとは!!
皆さん、何となくいい味出てますね。
ところで、あのイタリアの映像は、もちろん、ある種のパロディ映像ですよね??
実際には、かなりNGシーンがあったらしいです。
イトウさん
これ、むずかしいでしょうね。NGシーンでまくりは無理ないかと。
なのに大会直前に、練習時間けずって撮影したのですから、すごいものですよ。
とは、いうもののオフト監督が、日本にやってきたとく、
彼の練習メニューに日本人が驚嘆したんですよね。
オフトは、練習は90分だけにし、90分間は鬼のように無茶させた。
けど、その後は絶対に練習ささない。
練習したら激怒した。
これに日本人選手はたまげたわけですが、
おかげで90分間、集中力を養う訓練が出来たらしい。
日本サッカーの進撃は、そこからはじまったとか。
だから、アルゴリズム体操も無駄ではなかった?