2011年10月18日

苔の奥入瀬「チャツボミゴケ」

チャツボミゴケって知ってますか?

11-10-10_01.JPG

今回は、「穴地獄」のチャツボミゴケを散策。

白根火山爆発のときにできたすり鉢状の穴で、
穴の底からは強酸性の湯が湧き出していました。
その中に転落すると出られなくなり死んでしまうというので穴地獄。

戦争中に鉄鉱石を採掘するために採掘工場を建設。
すり鉢(穴地獄)を破壊してしまいました。
ですから、現在は穴地獄はなくなっています。

11-10-10_02.JPG

11-10-10_03.JPG

今回のメンバー。

11-10-10_04.JPG

チャツボミゴケは、強い酸性の水が流れる場所でしか生育できない性質のコケ。
穴地獄には、遊歩道が整備されいて、コケを間近でみることができます。

11-10-10_05.JPG

11-10-10_06.JPG

11-10-10_07.JPG

11-10-10_08.JPG

11-10-10_09.JPG

苔の奥入瀬、奥草津休暇村のチャツボミゴケ
この種類のこけが、これほど大規模に自生しているのは、
本州では、ここだけです。

(実は、小串鉱山にもあったりします)



JFE奥草津休暇村(群馬県吾妻郡六合村大字入山字元山13−3)
電話0279-95-5111
入村料210円



つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 19:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 大平湿原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さっそく記事と写真を載せてくださりありがとうございました!
いい旅の思い出です。
広大なコケ庭が珍しくて、面白く堪能しました。
Posted by 参加者 at 2011年10月19日 01:09
この苔、非常に珍しい苔なんです。
動物も生きてられない酸性の泉にしか生きることができない。
というわけで、世界的にも珍しい苔です。
Posted by マネージャー at 2011年10月20日 09:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック