久々に、面白いアニメ見ました。
四畳半神話大系です。
ストーリーは、「ひぐらし」と「エンドレスエイト」に似て無くもない。
基本的にギャグマンガなんですが、あまり笑えない。
笑えないけれど、引き込まれてしまう。
笑えないギャグマンガが、こんなに面白いなんて初めてですね。
しかし、このアニメ。
どこか押井守ぽいんだよなあ。
デタラメさかげんが。
思わず、こいつを思い出した。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
ラベル:四畳半神話大系が、面白かった件
【関連する記事】
- 二人の天才、渡辺岳夫と前川陽子
- アニソンの天才、堀江美都子
- ドラえもんの主題歌が大杉久美子さんでなくなっていた
- 宮崎アニメの「風たちぬ」をテレビで見て
- 北軽井沢が舞台の漫画「銀のニーナ」を読んだ
- 今期アニメの Fate/Zero が面白すぎる件
- Anotherが面白い件
- ご当地アニメの紹介「男子高校生の日常」「あの夏で待ってる」
- 今期アニメは、うさぎドロップが面白い!
- Steins;Gate が、おもしろい件
- アニメ『日常』の紹介
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
- 横山光輝の「三国志」
- ガラス板に油絵の具を使い指で描いたアニメ
- 出崎統氏死去=アニメーション監督
- 今、一番面白い放映中アニメ
- アニメと漫画について4
- アニメと漫画について3
- アニメと漫画について2
- アニメと漫画について1
早口で、理屈っぽくて、展開が変なところが。面白かったです。
最近の日本アニメは、本当に面白いですが、
実は、日本アニメのシナリオの作り方と、
ハリウッドのシナリオの作り方が同じなんですね。
両方とも絵コンテのシナリオ。
日本映画・日本ドラマは、文字によるシナリオ。
だから、日本アニメと日本ドラマは、作り方の構造そのものが違っていますね。
絵のほうが伝わりやすいものと、字のほうが分かりやすいものとあるだろうと思うのですが、アニメやハリウッドのもちやすい世界観と、日本映画・ドラマのもちやすい世界観はちがうのですかね。
そういえば、今私がいる家族の所属する劇団では、一番最初は、絵で説明されたと言っていました。
役者さんにとってのお芝居=脚本=主にせりふで構成されている、と思っていた私にとって、ほとんどせりふのない彼らのお芝居を一体どうやって知っていくのか、練習していくのか不思議でしたが、絵から始まったと聞いて少し納得できました。
>一番最初は、絵で説明されたと言っていました。
ほう。それは興味深いですね。
実は、欧米の創作スタイルは、オペラにしても、演劇にしても、映画にしても、完全分業制度で、誰かが皇帝のようにふるまうことは不可能なんですよね。それぞれに権限があって、それを無視することができないんですよ。しかし日本の映画やドラマは監督に権力が集中している。唯一の例外がアニメなんですよね。
で、権限が分立している欧米スタイルでは、綿密な設計図がないと制作できないんで、絵コンテ主義になったと私は聞いています。