2012年02月14日

湯ノ丸山スノーシューハイキング

冬毛の狐を発見。
太って見えますが、冬毛のせいです。
実際は、エサが少なくて痩せています。

12-2-12-01.JPG

12-2-12-02.JPG

リピーターさんの参加が少ないこともあって、
最近は湯ノ丸山ばかりスノーシューハイキングをしています。
しかも頂上に行かないで、富士見台で引き返すコース。
ここを選ぶ理由は、安全にソリができることと、
スキー場が近くにあって便利なためです。

12-2-12-03.JPG

12-2-12-04.JPG

12-2-12-05.JPG

遭難の碑

12-2-12-06.JPG

富士見台。
晴れていれば、富士山が見えます。

12-2-12-07.JPG

12-2-12-08.JPG

さあ下山。

12-2-12-09.JPG

12-2-12-10.JPG

なだらかな林道を滑ります。

12-2-12-11.JPG

12-2-12-12.JPG

12-2-12-13.JPG

12-2-12-14.JPG

12-2-12-15.JPG

12-2-12-16.JPG

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング






posted by マネージャー at 21:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 鹿沢−湯の丸山 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カモシカなどは時々見かけますが、北軽でキツネを見たのは初めてでしたね。
昼間に出てくるのはめずらしいのでしょうね。
少し離れていたので、最初は犬かと思いました。
Posted by イトウ at 2012年02月15日 00:02

今回もお世話になりました。
出発当初のみ吹雪でしたが、その後、すばらしい快晴に恵まれたツアー
となりました。
次回は是非、冬の湯の丸山頂を踏破してみたいものです。
今回は、スノーシューやソリ体験が初めての方も
お2人程いらしゃいましたが、
是非、また伺いたいとおっしゃっていました。
帰りには名湯:鹿鳴館温泉にもご案内頂き、
雪見の露天風呂にて体の芯まで温まりました。
今回、当方も初めて「生キツネ」を拝見。
道東の北キツネよりコロンとしていました。
Posted by 獏丸さん at 2012年02月15日 21:45
今回もお世話になりました。
出発当初のみ吹雪でしたが、その後、すばらしい快晴に恵まれたツアー
となりました。
次回は是非、冬の湯の丸山頂を踏破してみたいものです。
今回は、スノーシューやソリ体験が初めての方も
お2人程いらしゃいましたが、
是非、また伺いたいとおっしゃっていました。
帰りには名湯:鹿鳴館温泉にもご案内頂き、
雪見の露天風呂にて体の芯まで温まりました。
今回、当方も初めて「生キツネ」を拝見。
道東の北キツネよりコロンとしていました。
Posted by 獏丸さん at 2012年02月15日 21:45
今回もお世話になりました。
澄み渡る快晴に恵まれたスノーシューツアーでした。
今回、初めて参加された方が約2名いらっしゃいましたが
近いうちにまた訪れたいとのことでした。
次回は冬の湯の丸山山頂を是非踏破したいものです。
当方も「生キツネ」は初めて拝見いたしました。
道東の北キツネよりはかなり栄養状態が良い感じでした。
Posted by 獏丸さん at 2012年02月15日 21:53
イトウさん
獏丸さん

実は、狐は多いんですが、警戒心が強いのでツアー中に見るのは難しいのですね。むしろ夜の温泉ツアーなどで見る方が確率が高かったりします。ただし、この写真は興味深い写真です。

狐は、林と草原の境界線に多い動物です。
本来は、草原の動物なのですが、
雪が多くなると野ウサギを追って林の中に入ります。
つまり、この写真の状況の場所で発見するケースが多いのです。
これがパノラマラインに、狐が多く出現する理由です。

あと、雪が溶け始めると、畑からキャベツの残り葉が顔をだすので
タヌキ・野ウサギがそれをねらいます。
もちろん狐もねらってきますね。

面白いのは、岩陰。見通しの良い場所で、うんちをしたくなって岩陰に隠れて野糞をしようとすると、必ずタヌキのため糞・カモシカの糞が見つかります。つまり、人間も動物も、同じような場所でうんちをしたいわけです。まあ、こういう話をしだすと、きりがないので、いつか私がガイドする機会がありましたら、じっくりとお話しします。


Posted by マネージャー at 2012年02月15日 22:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック