2012年06月27日

体重が減って良かったこと

朝、おきて体重を量ったら83sだった。(身長は180センチである)
1月末に入院したときには、93sだったので、
5ヶ月で10キログラム減ったことになる。

平均すると、1ヶ月に2sづつ減ったことになるが、そうではない。
7sまでは、アッという間に減ったのはよいとして、
そのあと、3ヶ月間停滞したのである。
具体的に言うと、3月から5月まで変化しなかった。
ところが、6月になったら今日に体重が減りだした。
食事制限はしてないのにである。

体重が減ったためか体調も良くなった。
で、かかりつけの泌尿器科の病院に行ってみたら

「残尿値ゼロです。全く正常です。もう薬を飲まなくて良いです」

と言われてしまった。これで、また一つ飲む薬が減った。
血圧を下げるための降圧剤も、減らして良いと言われているので、
少しづつではあるが、飲む薬が減ってきている。
やはり、デブは万病の元だったのか?

ちなみに私の体重が減った理由は、はっきりしている。
長らく飲まなかった酒を再開してからである。
つまり夕食にビールを1杯飲むようになってからである。
ビールは、たった1杯でも、満腹になってしまう。
御飯がすすまないのだ。
つまり食事制限しなくても、満腹になって御飯が食べられなくなってしまった。
毒をもって毒を制すとは、このことであるか!


つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング




posted by マネージャー at 22:08| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 2012以前 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
10キロの減量、おめでとうございます!
薬も減らしていいなんて、やった〜!

普通、ビールも痩せないって聞きますが、マネジャーさんの場合は
それ以上にたくさんの量のご飯を召し上がっていたということでしょうか。

それと、やっぱり噛まないとなぁって自分では痛感しています。
最近、おやつの量が減ったら、体重が減りました。

次にお会いするのを楽しみにしております:)
Posted by ささらー at 2012年06月29日 15:45
酒は百薬の長とも言われています。
ビール1杯というのは実はちょうどよい量だったりもします。
それが好影響なのかも?
Posted by マサ at 2012年06月30日 00:22
ビールは、低カロリーですね。
メーカーで差があるかも知れませんが、
私の飲んでるビールが350缶で、132kcalですから、
ご飯、1膳分140gのカロリーが、235kcalより低カロリーです。
缶ビール1本と、おかずだけで夕食を終えれば、すごい低カロリーになりますね。
Posted by マネージャー at 2012年06月30日 00:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック