浅間山方面が、真っ白だったので破風岳ハイキングに変更になりました。
まずは、パノラマライン
そして嬬恋牧場
実は、日進館の経営です
毛無峠から
後ろに見えるのが破風岳
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
2012年09月16日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
鉱山が最盛期の時は、ものすごく羽振りが良かったらしく、嫁さんの知り合いは、ここに布団を売って大もうけし、館林に巨大な結婚式場を作ったそうですから。
戦争中は、人出がいなくなって、朝鮮から大勢の出稼ぎにやってきて、ものすごい金持ちになって帰って行ったそうです。彼らは、金をもっていたので、農家から牛を買っては、生で食べていたとか。腹を空かしていた日本人は、そのおこぼれを譲ってもらったそうです。そんな彼らも独立したと言うんで、みんな帰って行ったらしいんですが、朝鮮戦争以降、音信不通になったとか。