2012年10月02日

私事になりますが....

 私事になりますが....もう隠してもいられない体型になってきましたので、公表しますが、実は嫁さんは妊娠しています。妊娠5ヶ月です。

 なぜ今まで隠していたかと言いますと、四十才の嫁の妊娠が発覚したとたんに親とか親戚が、非常に心配してくれまして、仕事にさしつかえるくらいだったんですね。実は私たち夫婦には、友人やら知人が多いものですから、そういう方々が次々と、宿泊のピークを迎える夏休み前に、心配して電話をかけてこられると、予約の電話も中々とりずらくなるので、暇になるまで、できるだけ秘密にしておこうと思ったわけです。しかし、5ヶ月をこえると嫁さんのお腹が、急に大きくなりだしたので、もう隠しておくのは限界だと思ったので、公表することにしました。
 
 ここからが本題になります。
 
 そういうわけなので、この冬は、御客様に御迷惑をかけることになるかなあ?と心配しています。出産予定は3月末なので、嫁さんは、1月末に実家に帰り、ゴールデンウィークの前まで帰ってきません。ばあいによっては、もっと実家にいるかもしれません。つまり、1月末からゴールデンウイークが始まる頃までは、私一人で回していくことになります。まあ、もともと一人で回していたので、一人で営業することに関しては、造作もないのですが、3つだけ困った事があります。送迎と温泉ツアーと誕生ケーキです。
 
 まずバス停までの送迎。これは、どうしようかな? と頭を悩ませています。一人だと、食事と受付で手一杯ですので、送迎は難しくなると考えています。ガイドの土井君は、近所のペンションなどのホームページ関係のアルバイトをしているので、いないことも多いのと、土曜日の夜遅くくることも多いので、やはり送迎をたのむことは難しそうです。
 
 これは温泉ツアーにしても同じです。
 実は、12月から4月まで、パルコールの温泉は閉ってしまうのと、
 1130の温泉も制限時間があって利用できないために、
 事実上、温泉ツアーはできなくなってしまいます。
 
 グリーンプラザの温泉は遠すぎるし、全員がいくならともかく、誰か一人でも行かないとしたら、宿を留守にすることになるので送迎することはできません。だから土井君がいるとき以外は、温泉ツアーはできないのです。となると、
「原則、温泉ツアーはできない」
と広報するしかないわけです。いずれ、ホームページのトップに、そう書くことになると思います。

 そして、誕生ケーキ。
 これは、もう無理ですね。
 
 ケーキを作ったことのある人ならわかるかと思いますが、あれは簡単ではありません。前の晩から焼きはじめないと無理なんですよ。作るだけで無く、切り分けて出したりするのも妊婦には厳しい。洗い物も増えますので、誕生ケーキは、嫁さんの体調次第で、もし体調がよろしくない場合は、つくれない。そこまで無理はさせられない。つくれるかどうかは、嫁さん次第となるので、今後は、ケーキの代わりに、誕生日きゃべつ焼や、誕生日ピザになる可能性が高いかもしれません。いや、その可能性が高いです。
 
 というわけで、以上の3点に関しては、今後、いろいろ御迷惑をかけるかもしれませんので、あらかじめ、お詫びしておきます。ただし、土井君たちが、いる時は、温泉ツアーと送迎ができると思います。

 あと、年末年始は、富良野のペンションポプリのオーナーが、お手伝いにきてくれることになっていますので、通常どおりの営業が可能ですので、ご安心ください。それと空室情報を御覧いただければわかるかと思いますが、休館日と食事の提供ができない日がありますので、ご確認ください。ゴールデンウイークについては、今後の様子によっては、変更があるかもしれません。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング








posted by マネージャー at 22:00| Comment(20) | TrackBack(0) | グンマーで嫁が出産と育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
奥様のご懐妊、なによりでおめでとうございます!

ますますのご繁栄をお慶び申し上げます。

私の休日の楽しみに大変お世話になりありがとうございます。

この度はとてもおめでたいことなので余計な心配はなさらずに、周りも臨機応変は大丈夫ですよきっと!

嬉しい報告をありがとうございます♪

Posted by 625 at 2012年10月02日 23:30
おめでとうございます。

事情が事情なので、温泉送迎やバス停までの送迎は仕方ないかもしれません。
個人的には誕生日ケーキがなくても全く問題ありません。
Posted by マサ at 2012年10月03日 01:14
おめでとうございます。嬉しいお知らせありがとうございます。
とはいえ、無事に出産されるまではご心配もあることでしょう。どうぞご夫婦それぞれに無理をなさいませんように。

私は37歳、友人は42歳で初産でしたが、育児と家事と仕事の並立は、本当に体力・気力が要ることです。皆さんわかってくださると思います。
Posted by あんみつ at 2012年10月03日 01:33
とにかく、おめでとうございます。
Posted by けんご@異骨相 at 2012年10月03日 01:42
おめでたや!どうやら間に合ったか。子供が成人するまで20年、定年がやってきませんが、先ず親の健康に慰留してください。応援します。
Posted by 進之助 at 2012年10月03日 07:59
625さん
マサさん
あんみつさん
けんご@異骨相さん
進之助さん

 お祝いのお言葉、ありがとうございます。今後は、定員を減らすなどして、御客さんに御迷惑をかけないで、嫁さんの負担にならないようにしたいと思います。実は、ラズベリーYHは、6月出産だったので、8月まで嫁さんが実家に帰っていなかったんですね。震災直後で御客さんが少なかったとは言え、「夏の間の温泉ツアーはどうしたんだ?」と聞いたら、気合いでなんとか全員を連れていったと言いました。まさか、うちでは、そういうことはできないので、うちでは、逆に温泉ツアーは原則中止にするしかないなあと考えています。土井君がいれば別ですが。それは、ともかくとして、個人差はあると思いますが、妊婦さんというのは、本当にたいへんなようです。つわりもたいへんだし、とにかく眠くなるらしい。夏の間、わずかな時間をみつけては寝ていたようです。

Posted by マネージャー at 2012年10月03日 08:55
おめでとうございます。

誕生までもさることながら、その後の育児とかYH運営も大変だとは思います。でもそれを上回る幸せをお子さんが持ってきてくれますよね。
Posted by Aki at 2012年10月03日 12:29
本当におめでとうございます。安定期に入るまでは、どうか無理しないでください。これから少しづつ大変になってきますが、それに増して楽しみのほうが大きいと思います。客もみんな協力してくれますから、大丈夫です。
Posted by テンテン at 2012年10月03日 12:38
おめでとうございます!

うちは無理かな…
Posted by 坂東旅人 水戸義烈 at 2012年10月03日 20:03
おめでとうございます。
この際、せいぜい協力させて頂きます。
にわかヘルパーとして何でもお申し付けください。
週末に出かけた時に限らず、人手がいる時は呼んでください。
おばあちゃんとしてでも出来ることがあるかも。

Posted by エバ at 2012年10月03日 20:30
このたびはご懐妊おめでとうございます!3月末の出産予定ならうちの子と同級生になりますね。おかげさまでうちの子は今月で生誕3か月を迎えました。かなり早産のため2526グラムの低体重の出産だったのですが、今では6000グラムを超えすくすく育ってます。いい友達になってくれればいいな♪まずは、奥様の無事の出産を温かく見守りたいと思います。性別楽しみですね。
Posted by 山ガール特訓中の夫 at 2012年10月03日 21:30
皆さん、たくさんの温かいコメントをありがとうございます。
ひとつひとつのコメントにじーんとしてしまいました。
うちは本当に、お客さんに恵まれているなぁ、と思います。

立派な? 高齢出産になりますが、おかげさまで、ひどいつわりもなく、過ごせています。
マネージャーには、山登りの効果だ、と言われていますがそうかもしれませんね。
3月17日の予定日までまだ半年弱ありますが、身体に気を付けてやっていきたいと思います。
皆さんにご迷惑をかける事もあるかと思いますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
Posted by 智子@ブルーベリー at 2012年10月03日 22:50
おめでとうございます。
数日HPを見なかったら、大ニュースが入っていましたね。
今後はいろいろ大変だと思いますが、体に気を付けてお過ごしください。
Posted by イトウ at 2012年10月04日 00:15
Akiさん
テンテンさん
坂東旅人 水戸義烈さん
エバさん
山ガール特訓中の夫さん
イトウさん

皆さん、温かいコメントを本当にありがとうございます。場合によっては、いろいろアドバイスをお伺いすることもあるかと思いますが、その時は宜しくお願い致します。遅い出産になりましたが、それだけに多くの先輩から、いろんなアドバイスをきけるかもしれないので、逆によかったなと思いました。あと、体験しないと妊婦さんのたいへんさは、分からなかったですね。宿屋として勉強にもなりました。幸い、これからオフシーズンなので無理をせずに営業していきたいと思います。

Posted by マネージャー at 2012年10月04日 00:42
ご懐妊、まことにおめでとうございます。
久し振りにサイトを見に来たらとてもお目出度いニュースで私もうれしいです。
ぜひご無理をなされませんように。
Posted by おあき at 2012年10月04日 01:58
おめでとうございます。楽しみですね。
温泉ツアー等、人手が足りない時は申しつけくださいませ。
(アルコールが入る前に・・・)
Posted by khasi at 2012年10月04日 11:03
御懐妊おめでとうございます。更ににぎやかになるブルーベリーが目に浮かぶようです。
Posted by ラッコ at 2012年10月04日 15:24
おあきさん
khasiさん
ラッコさん

お祝いのお言葉ありがとうございます。今、嫁さんは、せっせと育児や妊娠の本を読んでいます。懐妊がわかった5ヶ月前は、病院から本屋に直行して、たまごクラブ・ひよこクラブを買ってきて、『これを買うのが夢だった』と言ってて、思わず吹き出してしまいました。
Posted by マネージャー at 2012年10月05日 21:54
きっとマネージャーさんのことだから、一緒に勉強なさってることでしょう。
私の反省は、夫を両親学級に参加させなかったことです。これくらいは…と思っていたことも知らなくて、いろいろ誤算がありました(苦笑)
Posted by あんみつ at 2012年10月06日 09:22
ある意味、人生の第2ラウンドがはじまってしまいました。
これからなにがおきるやら。

(とはいうものの、全くはじめてというわけでもなく、両親ともかせぎの中、11歳年下の弟のめんどうをみてたこともあったんですけれどね。その時に、いろいろ失敗していたりもする)

Posted by マネージャー at 2012年10月08日 00:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック