翌朝、御来光を見たあとに、迷った。
予定では、穂高岳・北穂高岳に登るつもりだった。
そのつもりで朝食はとってない。
しかし、嫁を上高地に置いてきたのが気がかりになっていた。私の友人は、みんな高齢出産で帝王切開をしている。順調だったのに胎盤がはがれかかって生死をかけたりしている。帝王切開で早産だと母乳が出なくて苦労していたりする。そういう事例をたくさん知っているので、あんまり待たせると、さんざん上高地を歩き回って体調をくずさないか心配になる。なにしろ紅葉が素晴らしすぎるから。
それに涸沢の紅葉が良すぎるのも迷った理由である。縦走は、いつでもできる。しかし、この紅葉は、今後、滅多に見ることが出来ないかもしれない。そうなると、もう一度、あの素晴らしい紅葉を見ておきたい気もしてきた。登りは、涸沢ヒュッテから穂高山荘までの紅葉をみてきた。となると下りで、穂高山荘から涸沢小屋までの紅葉をみてみたくなる。
迷いに迷ったあげく、下山を決意した。
紅葉に負けてしまった。
縦走よりも、紅葉に走ってしまった。
団子より花に走ってしまった。
涸沢小屋までのルートは、涸沢ヒュッテまでのルートより、はるかに紅葉が美しかった。
当たりルートであった。
これが涸沢小屋である。
評判の良い小屋ではないが、ロケーションは涸沢ヒュッテよりも素晴らしい。
その後、涸沢ヒュッテでラーメンを食べた。
これが朝食である。
穂高山荘のラーメンより美味しく感じてないので塩分がたりているなと実感した。
ここで、知らない山ガールたちが私の方に挨拶をしている。
私に女性の知り合いがいるはずはないと思って、後ろを振り向いたら壁しか無かった。
「あれ? 俺なの?」
聞いたら、昨日、山小屋で一緒に星をみていた人らしい。
大勢いたんで、こっちは誰なのかわからない。
全く、目立ったことはするものではない。
今後は、地味に下山しようと心に誓って、下山していたら途中で
「佐藤さんですか?」
と別の山ガールに声をかけられた。
今度は、名指しだったので後ろを振り向かなかった。
「え? 誰?」
「九州のHアです」
「えええええええええええええええええええええええええええ、なんでこんなところに?」
と言っても、それはお互い様であった。
彼女は、北穂に行くと言っていた。
氷壁の宿徳沢園。
明神岳。
昔は、穂高といっていた。
稲の穂のように高いという意味である。
奥に、奥穂高ができると、明神(神の山)という名前に変えたが、
本当は、この山が穂高なのである。
明神館。
明神とは、神様のやどる場所という意味。
今でこそ、上高地が入口になっているが、昔は、明神が北アルプスの入口であった。
そして、横尾が開発され、最後に上高地が開発されている。
上高地は、一番最近になって開けたところなのである。
営林署の看板。
ちなみに国立公園を長いこと保護してきたのは、営林署(旧厚生省)である。
このことを環境省は、決して言わないけれど、長いこと自然を守ってきたのは営林署だったりする。
これは環境省のビジターセンター。
環境省は、自然を守ると言うより、自然教育に重点をおいている。
自然を熟知しているのは、むしろ営林署の方だったりする。
なので、このようなビジターセンターで教えている情報は間違いも多かったようで、
何度も営林署の職員が訂正をもとめていたりする。
その象徴がカッパ橋と小梨平かもしれない。
これは大正池。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 岳沢の紅葉と岳沢ヒュッテ(10月11日)
- 燕岳の朝
- やはり燕山荘は、日本一の山小屋だった!
- 槍ヶ岳登山3 山小屋の不思議
- 槍ヶ岳登山2 岩登りのコツ
- 槍ヶ岳登山1 誤算
- 台風19号で被害をうけた嬬恋村 その3 北アルプス奥穂高から帰ってみて
- 台風19号で被害をうけた嬬恋村 その2 台風19号直後に上高地に行ってみた
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた8
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた7
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた6
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた4
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた3
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた2
- 嫁を上高地に置いて、一人で北アルプスに登ってきた1
- 今年も2泊3日で、北アルプスに登ってきました
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記6(最終回)
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記5
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記4
- 2011年 通風男の北アルプス縦走記3
問題は、5ヶ月くらいの安定期に、体を動かしてなかったのに、思い出したように、いきなり8ヶ月くらいの妊娠後期になってから、体を動かすことかもf(^^;
妊娠後期になってから、いきなり熱心に体操始めちゃうと、赤ちゃんが早めに下りてきてしまうかも。
今の妊娠中期に散歩や妊娠体操、マタニティスイミング程度の体を動かすことを習慣にすることこそ大事で、主治医から運動を勧められてる場合なら、問題はないかと。
でも、やはり、奥様も、気持ちとしては、ダンナさまが、ガンガン縦走に行ってしまうよりは、心配して早めに戻ってきてくれる方が、断然嬉しいし、メンタル的にも落ち着きますよね。
よって、やはり、英断だったと思います(^^)
さきほどのコメントは、あくまで一般論です。
やはり、妊婦さんそれぞれ、抱えている妊娠トラブルや性格は違うので、それによっては事情は違ってくるかも知れません。
念のため。
お互いキリカリするとBabyに伝わります。
ゆったりとした気持ちで毎日過ごして頂きたいです。
嬬恋村民なんだから妻には優しくしなきゃ!
北米産の松茸をありがとうございました。美味しく頂きました。歯触りがいいので驚きました。あと北米でも松茸が採れるのかと感心しましたね。
みわぼーさん
出産ブログを楽しく読ませてもらいました。お医者さんの悪口部分が削除されてて、そこが読めなかったのが残念です(笑)。末っ子の嫁は、今から子育の本を読みまくっています。すでに弟で経験のある私は、笑ってみているだけ。
エバさん
マサさん
胎盤が出来ると、日に日にお腹が大きくなっていくのがなんとも不思議ですね。今のうちに大掃除やワックスなどの作業を終わらせているので、北軽井沢ブルーベリーYGHは、今が一番きれいかも。
出産ブログ、読んでくださいまして、ありがとうございました!
私と娘の命の恩人の1人となった、例の執刀医の悪口(^_^;)のリンク先のURLに、余計な文字列が入っていたみたいで、反映してなかったみたいですね。
大変失礼しました。
さきほど、リンク先を改めて設定し直したので、後の運命を知らぬ私の罵詈雑言をお楽しみいただけるかと思います。
ホームページアドレスのリンクを、出産日記の2日目のURLで貼りましたので、お時間ある時にでも、ご笑覧下さいませ。
今思うと、例の執刀医の言い分は、間違っていないと思います。
それでも、「もっと言い方ってあるだろうよ」とは、未だに思います。
帝王切開手術の説明の時には、あれほどソフトな物言いができたのに。
あの人…(^_^;)
ありがとうございました。
今となっては、あの出産ブログは価値がありますね。
あとで振り返って冷静になって書いた文章よりも、
当事者としての過激な反応こそに価値があるので、
これは末永く保存してください。
いや、本にしてもいいかも。
けんご@異骨相さん
ほーそうでしたか。しかし、いずれアメリカの食文化も変わっていくかもしれませんね。今から20年前、アワビのワタをフランス人たちは、みんな捨てていたんですが、これにレモンをかけて美味しそうに食べる日本料理店の日本人に影響されたのか、今じゃ立派にフレンチの食材に昇華されていますね。キャビアもイクラも、私がヨーロッパを放浪していた三十年前には、百グラム百円だったけれど、今じゃそんな値段じゃ買えませんから。