旅行業界もしかりです。ユースホステル業界、グリーンツーリズム、エコツーリズムなど、多くの観光業界が、ここ3年間に、根こそぎやられてしまった。特にグリーンツーリズム業界は死に体です。ユースホステル業界も仕分けによって、かなりダメージをうけています。いろんな旅行業界が、たった3年で死亡宣告をうけてしまった。だから観光関係者は、現政権に怨嗟の声をあげている。
そんな悲惨な旅行業界のなかで、唯一、元気をとりもどした団体がある。
日本風景街道戦略会議である。
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/fukeikaidou/
幸か不幸か、この団体は、国ではなく、地方が主導権をもって動いていた。そのために事業仕分けされても影響が少なかった。実は、この団体の全国会議が、11月に嬬恋村で行われていて、私は、浅間2000国際自然学校の代理という資格で参加している。
で、参加して驚いた。
熱気が凄いのである。
どうしてか?
会議に参加してみながら少し考えてみた。
考えたら簡単に答えがみつかった。
この組織は、トップダウンでは無く、ボトムアップなのだ。
トップは、下を陰から応援するだけの組織なのだ。
しかも、側面支援している人が多い。
大学教授たち、テレビプロデューサーたちなどが、側面支援している。
その側面支援を上手に生かしている。
それに対してユースホステル業界は・・・・と反省させられてしまう。私たちの業界は、こういう組織に100歩、いや1万歩くらい遅れているのだ。というか、そもそも下(地方協会)が、ほぼ全滅してしまった。かといってトップに力があるわけでもないし、側面支援も無い。
では、どうすれば良いのか?
実は、かっての日本ユースホステル協会も、日本風景街道戦略会議のような団体だったのだ。ユースホステル運動は、下からわき起こった運動だったのだ。それが、どうして、このような状況になったのだろうか?
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 日本YH史外伝 7 歌舞伎と新劇
- 日本YH史外伝 6 脱歌舞伎
- 日本YH史外伝 5 マイフェアレディ+ α
- 日本YH史外伝 5 マイフェアレディ
- 日本YH史外伝 4 新劇研究所
- 日本YH史外伝 3 東儀鉄笛の正体
- 日本YH史外伝 2 謎の俳優
- 日本YH史外伝 1 流行歌の元祖
- 日本風景街道戦略会議に参加した話 その4
- 日本風景街道戦略会議に参加した話 その3
- 日本風景街道戦略会議に参加した話 その2
- 東儀秀樹って誰だろう?
- 馬喰一代 中山正男の故郷 番外編4
- 馬喰一代 中山正男の故郷 番外編3
- 馬喰一代 中山正男の故郷 番外編2
- 馬喰一代 中山正男の故郷6
- 馬喰一代 中山正男の故郷5
- 馬喰一代 中山正男の故郷4
- 馬喰一代 中山正男の故郷3
- 馬喰一代 中山正男の故郷2