私の部屋で共同生活をしている。
子犬は、とても賢く、トイレは1日で憶え、
吠え癖、噛み癖も2日目でなくなった。
かなり優秀である。
結論から言って、子犬は、シエルティーになった。
本当は、ラブラドールレトリバーか、ゴールデンレトリバーを飼う予定だったのだが、断念せざるをえなかった。第一の理由は、価格である。最低で20万円くらいするのだ。そんなお金は出せない。第二にブームであること。ブームになると、大量生産で品質の良くない犬が出回ってしまう。つまり御客さんに対してマウントをとりたがる犬にあたる可能性もある。
ハスキー・マラミュートも考えましたが、抜け毛の多さに断念。もし、ハスキーを飼ったら、食事の準備前に全て着替えて準備しないと、とてもじゃないが食事なんか作れない。まあ、そんなことは、どの犬にしても同様なことは宿屋の常識なのだが、問題は御客さんの方である。御客さんが、ハスキーにじゃれついて、毛だらけになって客室に入ったら、犬アレルギーの御客さんに被害がいくことは間違いない。なので、そもそも宿屋は、抜け毛の多い犬は飼えないのだ。だいたいハスキーやマラミュートは、しつけしにくい。頭が良くないガテン系(肉体系)の犬なので、子供が生まれる2ヶ月後までにしつけを完了している自信が無い。
そうなると、犬の中で一番頭がよいと言われているプードルが候補になるのだが、そもそも宿屋なので室内犬は、論外である。寒い北軽井沢で外で飼える犬でないと、無理である。
となると、暑さ寒さに強い日本犬が候補にあがってくる。しかし日本犬は、御客さんに決して馴れない。攻撃的なのである。そのうえ強情でしつけにくい。もちろん甲斐犬のように、天才的に頭の良い犬種もあるけれど、甲斐犬は一人の主人にしかなつかない。そのうえ、よく吠える。
猟犬(ハウンドのグループ)は、論外。大型犬も御客さんを怖がらせるので論外。
消去法で絞っていくと、ポーダーコリーしか考えられなくなってしまっていた。しかし、このポーダーコリーは、なかなか売ってないのだ。私には、時間制限がある。生後2ヶ月の子犬を今すぐ、手に入れなければならない。インターネットで調べても、そういう条件の子犬はいない。とにかく、近所のブリーダーとペットショップを回ることにした。
上田・小諸・佐久と4軒ほど回ったとき、佐久のペットショップで生後2ヶ月のシエルティーの三つ子をみつけた。8万円なので高くは無い。ポーダーコリーではないが、資質は似ている。頭が良いのも知っている。私は、昔の実家では、柴とシエルティーのミックスを飼ったことがあるが、かなり頭が良かったのを知っている。あと、シエルティーの人気が落ち目なのもいい。ブームの犬より落ち目人気の犬の方が、良い犬が安く手に入るのだ。
あと、三つ子だったのも気に入った。3人兄弟だと、兄弟間の間で序列が生まれる。その中で、一番下っ端の犬を選べば、征服欲の無い、おとなしい服従しやすい犬にあたる可能性が高い。おまけに女の子であるから攻撃性は低い。
「親から引き離されて何日目ですか?」
「1週間です」
これも気に入った。
これならしつけしやすい。
親から引き離されて長期間たっていると、問題犬になっている可能性が高いからである。ふつう子犬のしつけは親犬がする。親犬は、子犬を裏返して服従させてしつける。それをつい最近までやっていたということなら、人間にとってもしつけやすいはずだ。そのうえシエルティーは、牧羊犬なので、外犬として飼って何ら問題が無い。
ただ、問題が一つある。
牧羊犬であるために、知らない人に警戒心が強すぎる。
しかし、これは治せる。
生後3ヶ月くらい(2月頃)になったら、知らない人に、触られまくられればいいのである。犬好きの御近所さん、または御客さんがいたら、かたっぱしからいじくってもらおう。それが無理なら、さわってくれる人の家に、こっちから押しかけて、あえて触ってもらおう。
ここまで考えて、この犬を飼うことを即決した。
すると驚いたのはペットショップの店員だった。
「いいんですか? そんなに簡単に決めて?」
「大丈夫です」
「一晩、考えてください。子犬は押さえておきますから」
「大丈夫です」
「犬を受け入れる準備はできていますか?」
「大丈夫です」
ペットショップの店員は、疑わしそうな顔をして店長と相談に行った。どうも、他の御客さんは、もっと慎重に犬を買うものらしい。何度も何度も店をおとずれ、いろいろ相談した上で買うものらしい。私のように即決する人は少ないのか、すぐには売ってくれない。
これは、あとで知ったことなのであるが、ペットショップは犬を売ってもうけている訳では無かった。子犬も売ることは売るけれど、犬のための餌とかグッズを売ったり、シャンプー・トリミング・保険・ペットホテルなどでもうけるものらしい。だから犬を虐待しそうな御客さんには売りたくないのだ。私は、外犬として飼うと宣言していたので、外犬=虐待ととらえられてしまったのかもしれない。
「シエルティーだから外犬がだめなんですか?」
「柴でも一緒です」
じゃあ、ハスキーはどうなんだ?
と突っ込みたかったが、これ以上、余計なことを言って売ってもらえなくなっても困るので、おとなしく引き下がった。仕方が無いので、定員の提案にのることにした。夜になったらゲージにいれて、勝手口の土間に入れる。ゲージには、電気保温マットを入れるという条件で、なんとか売ってもらうことになった。お勧めする犬舎や、道具を全て買いそろえた。
「これで文句は無いでしょう。つれて帰っていいですか?」
「もう6時なので寒いので、ダメです。明日にしてください」
ペットショップの店員は、まだ売り渋っていた。
こんなにも子犬を飼うのが難しいなんて、予想もしてなかった。
もう素直に従うしかなかった。
翌日、ふたたびペットショップに訪れて、ようやく手に入れた。
ちなみに私は、過去に日本犬を2回、コリー、柴とシエルティーのミックス。合計4回ほど犬を飼ったことがある。虚弱な子犬の時は別にして、全て外犬である。昔は、外犬が当たり前であった。まれに猟犬や牧羊犬を室内犬として飼っている家もあったが、そういう事例をみるたびに
「犬が可愛そう」
と思っていた。外で生活すべき犬たちが家の中で飼われるのを可愛そうという発想でみていた。ところが今は違っているらしい。外犬=虐待という図式らしい。それでも、ぎりぎりペットショップが売ってくれたのは、うちが宿屋で、家屋や敷地が広かったからである。夜だけケージごと勝手口の土間に入れられるスペースがあったからである。思えば、ずいぶん時代も変わったものである。そういう変化に昭和の人間としては、かなり面食らっている。正直なところ、牧羊犬を座敷犬にする方が、私には残酷に思える。私は、犬を家に入れるのにかなり心理的な抵抗があるのだ。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 愛犬コロ(シエルティー)の記憶力
- 8年前、ペットショップから子犬を買ってきた理由
- 愛犬コロ(シエルティ)が8歳に!
- 宿主は、田舎の親戚のおじちゃん
- 自由診療について
- なぜ愛犬コロは吠えるようになったのか?
- 愛犬コロに『すまんかった!』
- 走らない牧羊犬
- コロ(子犬)の犬小屋が完成しました。
- 今夜から雪が降るみたいなので、ウッドデッキ製作は、しばらく中止です
- ドッグランと子育て
- コロ(子犬)の散歩中に
- コロ(子犬)は、公園で大人気。しかし?
- 公園デビュー
- 昨日、コロ(子犬)の初めての散歩をしてきた
- 子犬がやってきて19日目、ずいぶん大きくなってきた
- 生後7週間の子犬がやってきて、1週間になる
- コンピューターウイルスソフト
息子に写真を見せたら「今すぐ泊まりに行く!」と申しました。動物を飼いたがっているけど、アパートでは無理。きょうだいもいないから、本当は私も欲しいんですけどね。
しかし、外飼い=虐待ととらえられるのですか。私も実家では犬4頭、鶏3羽など飼いましたけど、すべて外。農家の出だった父は、動物を人と同じ屋根の下に入れるのを嫌いましたが…時代は変わったのですね。
名前も、もうついているんですか?
ところで、家犬問題、私も、不思議だなぁって思っていたんです。
小型犬以外は、昔は、外犬当たり前だったのにね。
番犬として役に立った訳だし。
家犬時代に移行したということは、犬が完全に愛玩動物になってしまい、人と犬との共存関係というものがズレているという現れなんですかねぇ?
私も、娘の幼稚園時代のお友達の家で中型犬を飼っていて、そちらへ遊びに伺った時、部屋の中型犬が、普通に家の中をうろうろしているのって、最初慣れなかったなぁ…。
そちらは、寒冷地ということもあるのかも知れないけど、さほどに寒冷地でもない、こちらでも、そういう飼い方が当たり前なんですよね。
うーん…。
私が古いんですかねぇ。
みわぼーさん
犬は、もともとオオカミですからね。オオカミの性質をたくさん受け継いでいます。だから小さな穴に住むのが好きなんです。犬小屋は、みんな小さいでしょ? あれは、小さい犬小屋の方が、犬が大好きなんですよ。逆に大きすぎる犬小屋に犬をいれるとストレスになります。ましてや、住宅で飼ったら、ものすごいストレスになる。誰かが尋ねてきたらワンワン吠えて攻撃的になります。自分のスペース(縄張り)が大きすぎるんですよ。警戒すべきスペースが大きすぎてストレスになる。
一番良いのは、家の玄関で無くて勝手口などの裏側に小さな犬小屋とフェンスを用意するのがベストだと思います。これだと犬にストレスが少なくてすむ。ただし、番犬として使いたいなら、鎖に繋いで日本犬を玄関前に置いた方がいいでしょうね。番犬なら日本犬が一番ですね。絶対に他人に馴れないですから。