途中、冷や汗をかくような事件があったが、何度か乗り越えた。
貸切バスが動かなかったりしたが、
近所のペンションの活躍もあってなんとか切り抜けた。
スノーシューガイドも、知り合いの嬬恋村村民に頼んできりぬけた。
だが、一番の苦労は、私がギックリ腰だったことである。
今だからこそ言えるのだが、
私は2月の連休中にギックリ腰になっていたのだ。
それを、この1週間、根性で乗り越えていたのだ。
だからガイドを知り合いの村民に頼んでいたのだ。
もちろん、今は腰も、ほぼ治っている。
とは、いうもののギックリ腰は、今回がはじめてではない。
以前にも何度かやっているのだが、
その時は、嫁さんが業務をこなしていたので、
問題が表に出ることがなかっただけである。
しかし、嫁さんが里帰りしているので、今回はそうはいかなかった。でも、スタッフの土井君をはじめとして、嬬恋村の知り合いが手を貸してくれて乗り切れたのはありがたかった。やはり日頃から、いろんな人とお付き合いはしておくものである。ちなみに、今夜は4人組の御家族がお泊りになっている。明日は、その御家族を私がスノーシューツアーに御案内することになっている。もう腰は完治しつつあるので、もう大丈夫だ゛ろう。
つづく。
↓ブログ更新を読みたい方は投票を
人気blogランキング
【関連する記事】
- 16時間睡眠
- 今朝起きたらマイナス14度
- あけましておめでとうございます
- 愛郷群馬キャンペーンで食事?
- 北軽井沢は寒くなっています!
- 北軽井沢は、久しぶりの日本晴れ!
- やっと雨が止み、すこしだけ夏らしくなった北軽井沢
- ボルダリングマウンテンを作ってみた
- 美味しいものを発見! 台湾パイナップル
- 地域によって温度差がある感染対策
- 群馬県内の感染事例を考察してみた
- 群馬県の新型コロナウイルスによる感染について
- 春先のように暖かかった一日
- 星がきれいに見える季節
- 皆さんの健康をお祈りしております
- 添い寝のお子さんは、無料の添い寝用食事で充分です
- 秋の北軽井沢は、日没前にチェックインした方が無難?
- インフルエンザの予防接種のワクチンが不足している?
- インフルエンザの予防接種してから旅にでよう
- インフルエンザ予防接種の予約をしたら1ヶ月先までいっぱいだった
お客さんにも「ギックリ腰」だと言って放免してもらいましょう。
まだまだこれで終わりではないのですよ。
これからまだまだ大変なのですよ。
昔、ホステラーはにわかヘルパーをしたもので、
ホスパーって言ったでしょ。
あたしゃYHデビュー当日からホスパーでしたよ。
ホステラーを使いましょう。
幸いんことにオフシーズンだったので助かっております。
でも、ギックリ腰なんてブログを読むまで知りませんでした。
大丈夫でしたでしょうか。。
またいろいろな季節に北軽井沢にお邪魔したいと思います。
どうもありがとうございました。
それにしても明るい御家族で楽しそうですね。
子どもさんも、お父さんも元気いっぱいで、なによりです。
北軽井沢は、花の季節のころや、
避暑の季節、紅葉の季節と、いろいろ見所がありますので、
また、ぜひいやっしてください。
今度は、家内と一緒におまちしています。