2013年02月18日

昨日、やっと21名の団体さんを見送ることがではた。
途中、冷や汗をかくような事件があったが、何度か乗り越えた。
貸切バスが動かなかったりしたが、
近所のペンションの活躍もあってなんとか切り抜けた。
スノーシューガイドも、知り合いの嬬恋村村民に頼んできりぬけた。

だが、一番の苦労は、私がギックリ腰だったことである。
今だからこそ言えるのだが、
私は2月の連休中にギックリ腰になっていたのだ。
それを、この1週間、根性で乗り越えていたのだ。
だからガイドを知り合いの村民に頼んでいたのだ。
もちろん、今は腰も、ほぼ治っている。

とは、いうもののギックリ腰は、今回がはじめてではない。
以前にも何度かやっているのだが、
その時は、嫁さんが業務をこなしていたので、
問題が表に出ることがなかっただけである。

しかし、嫁さんが里帰りしているので、今回はそうはいかなかった。でも、スタッフの土井君をはじめとして、嬬恋村の知り合いが手を貸してくれて乗り切れたのはありがたかった。やはり日頃から、いろんな人とお付き合いはしておくものである。ちなみに、今夜は4人組の御家族がお泊りになっている。明日は、その御家族を私がスノーシューツアーに御案内することになっている。もう腰は完治しつつあるので、もう大丈夫だ゛ろう。

つづく。

↓ブログ更新を読みたい方は投票を

人気blogランキング





posted by マネージャー at 00:42| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 2013以降 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
無理はしないでください。
お客さんにも「ギックリ腰」だと言って放免してもらいましょう。
まだまだこれで終わりではないのですよ。
これからまだまだ大変なのですよ。
昔、ホステラーはにわかヘルパーをしたもので、
ホスパーって言ったでしょ。
あたしゃYHデビュー当日からホスパーでしたよ。
ホステラーを使いましょう。
Posted by エバ at 2013年02月18日 22:10
くれぐれもお大事になさってください
Posted by えば at 2013年02月18日 22:19
お気遣いありがとうございます。
幸いんことにオフシーズンだったので助かっております。
Posted by マネージャー at 2013年02月19日 09:00
初めてのスノーシュー&吹雪楽しませていただきました。
でも、ギックリ腰なんてブログを読むまで知りませんでした。
大丈夫でしたでしょうか。。
またいろいろな季節に北軽井沢にお邪魔したいと思います。
どうもありがとうございました。
Posted by とみもと at 2013年02月22日 05:37
ご心配なく。あの日は、腰も、ほぼ治っていました。
それにしても明るい御家族で楽しそうですね。
子どもさんも、お父さんも元気いっぱいで、なによりです。
北軽井沢は、花の季節のころや、
避暑の季節、紅葉の季節と、いろいろ見所がありますので、
また、ぜひいやっしてください。
今度は、家内と一緒におまちしています。



Posted by マネージャー at 2013年02月23日 18:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック